延岡在住中高齢者グループにおける身体機能測定成績と日常生活活動能力(ADL)、生活の質(QOL)について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In an attempt specify the QOL and ADL characteristics of the middle and high aged (mean age being 62.5 years) people in relation with fitness levels and physical resource functions, respective test and measurement event tool place in March, 2004, having 173 adult citizens of Nobeoka City, Miyazaki. As physical resourece measurement, muscular volumes of thigh and lower leg were measured by means of limb circumference picture recording system. In terms of muscular strength testing, strain-gage instrument system was applied on the lower limb when attempting to extend the knee joint. The walking ability was tested having the subjects to walk freely and vigorously for 10meters each occasion to see the power of the lower extremity, actually measureing the time necessary to cover between 2 and 8 meters points from zero spot. A qurestionnaire survey was also carried abouto lifestyles (8 questions), risk factors (10 questions), QOL (12 questions) and activity points (5 questions). From the results, certain tendencies of lifestyle, degenerative desease risk factors, quality of life and ADL level, in relation with the physical strength measurements of this subject group were pointed out.
- 九州保健福祉大学の論文
- 2005-03-25
著者
-
佐藤 広徳
広島工業大学情報学部
-
佐藤 広徳
つくばウエルネスリサーチ
-
波多野 義郎
九州保健福祉大学社会福祉学部スポーツ健康福祉学科
-
福田 修
(独)産業技術総合研究所生産計測技術研究センター
-
福元 清剛
九州大学大学院芸術工学府
-
眞竹 昭宏
山口県立大学看護学部
-
波多野 義郎
九州保健福祉大学 社会福祉学部スポーツ健康福祉学科
-
波多野 義郎
九州保健福祉大学
-
佐藤 信博
あたご整形外科
-
久下 浩史
筑波技術大学 保健科学部保健学科鍼灸学専攻
-
久下 浩史
九州保健福祉大学大学院(通信制)社会福祉学研究科
-
藤川 秋子
九州保健福祉大学大学院(通信制)社会福祉学研究科
-
松田 智香子
九州保健福祉大学社会福祉学部スポーツ健康福祉学科
-
上田 留理
九州保健福祉大学大学通信教育部大学院博士課程
-
柿山 鉄二
活水女子大学健康生活学部食生活健康学科
-
福田 修
産業総合技術研究所人間福祉医工学研究部門福祉機器グループ
-
福元 清剛
広島工業大学大学院工学研究科情報システム工学専攻
-
眞竹 昭宏
山口県立大学看護栄養学部看護学科
-
上田 留理
九州保健福祉大学大学院(通信制)建国福祉学研究科
-
福田 修
(独)産業技術総合研究所
-
佐藤 広徳
広島工業大学
関連論文
- 在宅高齢者における火を使用しない灸(温灸)のQOL(SF-36^【○!R】)に及ぼす影響について
- 837 慢性閉塞性肺疾患患者の呼気筋活動と運動耐容能の関連性(内部障害系理学療法12, 第42回日本理学療法学術大会)
- 中高年者を対象とした重回帰モデル体力推定法の開発
- 296. インピーダンス法による下肢筋量測定の有用性について(形態・体構成,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 463. メタボリックシンドローム予防及び改善に有効な身体活動量の検討(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 388. 重回帰モデル簡易体力評価法の開発とトレーニング効果の判定について(トレーニング,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 418. 中高年齢者のQOLと主観的な体力との関連性について(生活・健康, 第61回 日本体力医学会大会)
- ユビキタスエコー装置における組織境界の高速鮮鋭化(画像処理・表示,医用画像論文)
- 日常の身体活動の特性の違いが勤労中年男性の体力に及ぼす影響
- 084H20905 簡便な質問紙による身体活動調査の妥当性の検討 : ライフコーダとの比較から(08.測定評価,一般研究発表)
- 087E30706 イベント参加者と非参加者の日常身体活動点数とライフスタイルについて
- 089U00008 イベント参加者の日常身体活動とライフスタイル : ランナーとウォーカーの年代別比較
- 超音波画像を用いた皮下脂肪・筋・骨境界の自動判別
- サイバネティックハンド : 筋電位信号を用いた義手の開発(使用者主体の福祉ロボットの開発)
- 生体信号解析の新展開(生体モデル)
- EMG信号を利用した全方位型ポインティングデバイス(バイオサイバネティックス,ニューロコンピューティング)
- 施設入所高齢者における屋外歩行プログラム導入によるQOL変化(障害者スポーツ発祥の地から未来に向けたメッセージ,第28回医療体育研究会/第11回日本アダプテッド体育・スポーツ学会第9回合同大会)
- 若年女性における体肢プロポーションと筋量との関係
- 232.高齢女性における身体移動能力と下腿部組成の関連性について(形態・体構成)
- 228.若年女性における大腿部のプロポーションと筋量との関係(形態・体構成)
- 灸刺激が仙骨部の血流量に及ぼす影響について
- 333.高齢者における健康体力の評価に関する研究
- 超音波診断装置による慢性閉塞性肺疾患患者の側腹筋群の呼気活動評価
- 姿勢が側腹筋厚に及ぼす影響
- 812 超音波画像装置による呼気閾値負荷時の側腹筋活動評価(理学療法基礎系31,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 超音波診断装置を用いた側腹筋厚測定の信頼性
- 成人男性における咬筋の筋断面積と咬合力に関する研究
- 火を使用しない灸を用いた温熱刺激及び偽温熱刺激が下腿部に及ぼすサーモグラフィの変化
- 親の意識は子どもの健康体力関連行動意識にどう関与するか(社会福祉学部)
- 灸刺激による汗出現差異と皮膚血流量の関係
- 中・高年者の身体組成と健康体力評価
- 延岡在住中高齢者グループにおける身体機能測定成績と日常生活活動能力(ADL)、生活の質(QOL)について
- 健康実態と余暇活動の関係 (2) : ウォーカーにおける健康特性とウォーキング内容について
- さまざまな成人・高齢者グループにおけるライフスタイル, 危険因子, 生活の質の特性について
- 福祉系大学生におけるレクリエーション参加状況と性行動との関係について
- 福祉系大学生における健康実態と余暇活動の関係
- 在宅高齢者における筋力向上トレーニング介入が日常生活活動と主観的幸福感に及ぼす影響(一般演題,これからのアダプテッド・スポーツ-実践と研究の融合をめざして-,第27回医療体育研究会/第10回アジア障害者体育・スポーツ学会日本部会第8回合同大会)
- 在宅高齢者における筋力向上トレーニング介入がADLと主観的幸福感に及ぼす影響
- 02-23-54A06-02 障害者スポーツを実践する者のライフスタイル(02 体育社会学,一般研究発表)
- 体育測定評価研究50年の回顧と展望(体育学研究第50巻記念: 測定評価)
- 088 C10204 中高年女性の身体活動パターン別に見た健康度の比較
- 347.高等養護学校生徒の知的能力(IQ)と体力等との関係
- 介護老人保健施設認知症棟における転倒予防マネジメント構築のための研究
- 体脂肪・筋肉量測定を目的としたヘルスケア用超音波エコーの開発
- "現代っ子"における大腿部組成,膝関節伸展力および生活習慣の個人差に関する研究
- 上腕部筋横断面積と筋力に関する研究
- 80D70707 習慣的喫煙の有無からみた血圧、血清脂質に及ぼす日常の余暇運動の影響 : 縦断データによる考察
- 60A60710 20歳代男女における上腕部筋群横断面積と筋力の現状
- 105E30507 習慣的喫煙の有無からみた体力、血清脂質に及ぼす日常の余暇運動の影響(保健)
- 中年男性の肥痩度、 血圧、 血清脂質に及ぼす禁煙の影響
- 中高年女性の大腿部組成と筋力に関する研究
- 勤労中年男性の血清脂質に及ぼす喫煙習慣の影響
- 肥痩度, 呼吸循環系能力と喫煙及び禁煙の関連 : 血液検査諸成績による考察
- 勤労中年男性の体力及び血圧と喫煙習慣の関連
- 勤労中年男性の余暇及び仕事中の身体活動と体力、血圧、血清脂質の関連
- 081A16 中年男性のBody Mass Indexの変化が体力、血圧、血清脂質に及ぼす影響(08.測定評価,一般研究発表)
- 大学生の体力と短期喫煙習慣の関連
- 0821609 大学生の体力と生活習慣の関連 : 10.体力に及ぼす短期喫煙習慣の影響
- 146.高強度ウォーミングアップが運動継続時間に及ぼす影響(【呼吸・循環】)
- 304.施設入所超高齢女性における身体移動能力と下腿部組成および足関節柔軟性との関係(【形態・加齢・性差】)
- 314.パワーと運動継続時間関係から推定される無酸素性作業容量と筋横断面積の関係
- 運動経験の差が咬合力および顔面形態へ及ぼす影響
- 日本人成人男女259名における大腿部筋群横断面積と筋力の年齢変化について
- 超音波体肢横断面画像撮影システムの開発
- "現代っ子"の咬合力および咀嚼筋発達と生活環境の関係について--特に身体活動に関わる環境の影響について
- 246.中高年女性における下肢筋量の個人差とライフスタイルとの関係(形態・体構成,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- フィールド調査における中高年女性の歩行能力と下肢筋量の関連性(形態・体構成, 第59回日本体力医学会大会)
- フィールド調査による中高年女性の骨強度と筋量および筋力との関係(形態・体構成, 第59回日本体力医学会大会)
- 609. 若年女性における骨密度の個人差と筋量および筋力との関係(その他)
- 461. 高齢女性における歩行能力と下腿部筋量の関連性(形態・体構成)
- 714 在宅脳卒中患者における心理的QOLとその関連因子(神経系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 1298 在宅脳卒中患者における心理的QOLと日常生活自立度および社会的交流の関連性(神経系理学療法24, 第42回日本理学療法学術大会)
- 生活習慣病を罹患した在宅高齢者のライフスタイルに関する特性
- 561 在宅虚血性心疾患患者における日常生活上の身体活動量に与える影響(内部障害系理学療法12,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 688 在宅生活をおくる虚血性心疾患患者の生活習慣(内部障害系理学療法IV)
- 超音波エコーを利用した体肢横断面画像計測システムの開発
- フィールド調査による閉経後女性の大腿部筋横断面積および筋力と橈骨骨密度との関係
- 275.高齢者における8ヶ月間の筋力トレーニングによる体力の変化 : 筋量測定結果に基づくトレーニングプログラムの実施(加齢・性差,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 258.幼児の咬合力と静的重心動揺との関連性(加齢・性差,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 375 若年男性における側腹筋と腰痛の関連について(骨・関節系理学療法14)
- 超音波技術による人体の粘弾性評価法に関する研究(形態・体構成, 第59回日本体力医学会大会)
- フィールド調査が実施可能な超音波体肢横断面画像撮影システムの開発(形態・体構成, 第59回日本体力医学会大会)
- 中高年女性の下肢骨格筋量と筋力および重心動揺との関連性(形態・体構成, 第59回日本体力医学会大会)
- 勤労中年男性の肥満度,血圧,血栓脂質に及ぼす禁煙の影響
- 49. 市販の超音波診断装置を用いた体肢横断面画像撮影システムの試作
- 417.成年女性における体肢の皮下脂肪横断面積について
- 中年男性の喫煙習慣と体力、血圧、血清脂質の関連 : 喫煙者のBMI低下に注目して
- 308.ウォーミングアップ強度が引き続く高強度運動時の酸素摂取動態に及ぼす影響
- 体組成研究のための簡易型超音波画像計測装置の開発(形態・体構成, 第59回日本体力医学会大会)
- 287 痴呆予防と運動の関係(生活環境支援系理学療法13)
- 在宅脳卒中患者におけるQOLとライフスタイルおよび社会的支援との関係
- 上肢クランキング運動におけるpower-duration curveの解析
- 38. 上肢クランキング運動における power-duration curve の解析
- 309. 介護予防における高齢者の下肢筋力の測定とその評価について(加齢・性差, 第61回 日本体力医学会大会)
- 社会福祉学におけるQOL研究の意義(資料解題)
- 携帯電話のメール機能を活用した健康教育プログラムの開発と有効性の検討
- 244.Power-duration hyperbolic curveを規定するパラメータ(W')と最大酸素借の関係
- 386 高齢者における腹筋と漸増シャトルウォーキングテストの関連について(内部障害系理学療法3)
- 384.女子大学生における「かくれ肥満」の実態把握
- 245.Power-duration curveに及ぼすグリコーゲン枯渇の影響