221 和漢食治療が有効だったベーチェット病の3例(伝統医学的治療,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本東洋医学会の論文
- 2008-05-07
著者
-
三潴 忠道
麻生飯塚病院漢方診療科
-
矢野 博美
麻生飯塚病院 東洋医セ 漢方診療科
-
貝沼 茂三郎
沼津市立
-
貝沼 茂三郎
麻生飯塚病院漢方診療科
-
田原 英一
麻生飯塚病院東洋医学センター
-
犬塚 央
麻生飯塚病院漢方診療科
-
犬塚 央
麻生飯塚病院 東洋医セ 漢方診療科
-
中村 佳子
麻生飯塚病院 東洋医セ 漢方診療科
-
田原 英一
飯塚病院東洋医学センター漢方診療科
-
犬塚 央
飯塚病院東洋医学センター漢方診療科
-
貝沼 茂三郎
九州大学病院総合診療科
-
木村 豪雄
ももち東洋クリニック
-
貝沼 茂三郎
飯塚病院 東洋医学センター漢方診療科
-
貝沼 茂三郎
沼津市立病院内科
-
三瀦 忠道
麻生飯塚病院 東洋医セ 漢方診療科
-
三潴 忠道
麻生飯塚病院 東洋医学センター漢方診療科
-
田原 英一
(株)麻生 飯塚病院東洋医学センター漢方診療科
-
山田 徹
麻生飯塚病院東洋医学センター漢方診療科
-
堀江 延和
麻生飯塚病院東洋医学センター漢方診療科
-
久保田 正樹
麻生飯塚病院東洋医学センター漢方診療科
-
木村 豪雄
博愛会ももち東洋クリニック
-
向野 義人
福岡大学病院東洋医学診療部
-
久保田 正樹
福岡大学病院東洋医学診療部
-
三潴 忠道
飯塚病院 東洋医学センター漢方診療科
-
三潴 忠道
飯塚病院 東洋医学センター
-
三潴 忠道
日本漢方医学研究所附属渋谷診療所:麻生飯塚病院東洋医学センター漢方診療科
関連論文
- 急性熱性疾患に対する大青竜湯の効果 : 漢方方剤を用いた老人介護施設におけるプライマリーケア
- 伝統は未来医療の礎 : 疼痛緩和における附子・烏頭剤の運用
- 伝統は未来医療の礎
- 54. 膵腫瘍を合併し,門脈欠損+Partial nodular transformation of the liverが疑われた若年女性の1例(第933回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 41. ESWL-EPTにて排除し得たconfluence stoneの1例(第933回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 33. 当院における肝細胞癌471例の治療成績(第933回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 過敏性腸症候群(下痢型)に桂枝加葛根湯が有効だった一例
- 掌蹠膿疱症に炙甘草湯が有効であった1例
- 大建中湯で視床痛が改善した1例
- 漢方医学的な湯液(漢方薬)治療経験における心身医学療法としての効果(シンポジウム : 東洋における心身医学療法,2007年,第48回日本心身医学会総会(福岡))
- 大建中湯の腹証における「腹中寒」の意義
- 越婢加朮湯合三物黄〓湯が奏功した Hand-foot syndrome の1例
- 221 和漢食治療が有効だったベーチェット病の3例(伝統医学的治療,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 生姜瀉心湯で呼吸器症状が改善した気管支拡張症の1例
- 156 通脈四逆湯と清熱剤の併用で改善したアトピー性皮膚炎の3症例(漢方処方・湯液6, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 057 電気温鍼の耐久時間と証の検討(伝統医学的診断1, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 037 干生姜を用いた乾姜人参半夏丸料の使用経験(漢方処方・湯液5, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 020 あきらめない漢方治療(漢方処方・湯液2, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 三黄湯(千金方)が有効と思われた2例
- 附子理中湯が自覚症状の軽減に有効であった肝内胆管癌の1例
- 229 人参湯の呼吸器疾患への応用(漢方処方・湯液3,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 221 C型慢性肝炎に対するペグインターフェロンとリバビリン併用療法における漢方治療の使用経験(消化器・肝胆膵疾患1,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 104 試服の有用性について(伝統医学的治療1,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 009 大建中湯の腹証における「腹中寒」の意義(漢方処方・湯液2,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 高齢者施設で多発した嘔吐下痢症に対する黄〓湯の使用経験(「急性ウイルス性胃腸炎への漢方治療」,シンポジウム2,特別演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 烏頭剤による瞑眩を伴い改善した周期性好中球減少症の一例
- 臨牀研究 食後高脂血症に対するエゼチミブの効果--食事負荷試験(クッキーテスト)を用いて
- 193 大学病院での総合診療外来における漢方治療の有用性についての検討(精神・心身医学・全人医療3,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 大建中湯が奏効した難治性下痢症の一例
- 016 性周期で増悪する症候には〓血が関与する(伝統医学的病態1,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 黄耆桂枝五物湯が有効であった舌痛症の1例
- 112 漢方治療を受けるまでの治療背景について(24 実態調査)
- M-100(31) 漢方は短期間で患者の QOL を向上させる
- E-6 土瓶と自動煎じ器を用いた煎剤の異同
- 212 SLEに対する漢方治療の意義(伝統医学的治療, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 47. 肝門部胆管閉塞に対するステント治療(第951回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 36. 当院における細小肝癌の治療成績(第951回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 33. 慢性透析患者に合併した巨大肝腫瘤の1例(第951回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 最近の治験・知見・事件!?(1)
- 長寿社会と東洋医学
- 130 地震と漢方治療(精神・心身医学・全人医療1,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 臨床報告 通脈四逆湯の附子を烏頭に変更し奏効した2例
- 最近の治験・知見・事件!?(2)
- 随証治療によって治癒した良性労作性頭痛の一症例(ワークショップ4「随証治療で経験した漢方の驚くべき効果」, 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 随証治療で治癒した肺炎3症例の検討(21呼吸器, 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 漢方治療が奏効したと思われる肺 Mycobacterium fortuitum 感染症の1例
- 劇症A群溶連菌感染症の1例
- 019 半表半裏は発生・解剖学的に鰓弓関連領域と一致性を認める(伝統医学的病態1,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 115 当科における続発性アミロイドーシスの治療経験
- 034 急性熱性疾患における大青竜湯証の諸相
- 29A-03 慢性 C 型肝炎に対するインターフェロン治療と漢方治療併用による副作用軽減の効果
- "何を優先?"--漢方診療の場合--処方までの基本的な漢方医学的アプローチを知ろう (特集 治療の優先順位はこうつける!--患者のもつ複数のプロブレムへの対応)
- 233 下痢に対して赤石脂禹余糧湯が奏効した3例(漢方処方・湯液4,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 東亜漢方大学附属病院 : 仮想漢方大学病院
- 高次病院へ紹介するタイミング (特集 発熱患者を診たら!) -- (発熱患者への対応)
- 日本における伝統医学・漢方の教育の現状と展望(シンポジウム「世界の伝統医学教育の潮流」,特別企画「伝統医学を巡る世界の潮流と日本の役割」,特別演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 東亜漢方大学附属病院 : 仮想漢方大学病院
- 東亜漢方大学附属病院 : 仮想漢方大学病院
- 東亜漢方大学附属病院(仮想漢方大学病院)2006年6月号出題 : 足指のはれ
- 漢方診断学講座 その2 切診 : 脈診・腹診(教育講演1-学術総会(57)基礎漢方講座8,特別演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 太陽病と誤診した通脈四逆湯証の肺炎(ワークショップ3「失敗例から学ぶ証の意味」, 第56回日本東洋医学会学術総会)
- F-1 腹部皮膚温度の臨床的意義
- S-7 強皮症に対する漢方治療の臨床的効果 : ADL を中心として
- 慢性C型肝炎患者に対する補中益気湯の臨床効果 : 気虚病態の有無と効果の関連
- 四逆湯類の臨床的検討 : 証の判定と薬の味(34湯液 (1), 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 通脈四逆湯の附子を烏頭に変更し奏効した2例
- 006 当帰芍薬散の服用により抗がん剤による四肢しびれ感の改善がえられた4症例(悪性腫瘍2, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 急性期における漢方治療
- 最近の治験・知見・事件!?(3)
- 4. 高齢者医療における腎虚証の意義 (長寿社会と東洋医学)
- 最近の治験・知見・事件!?(4)
- 急性期における漢方治療
- 最近の治験・知見・事件?!(6)
- 最近の治験・知見・事件?!(5)
- 胃腸炎様の症状に桂枝加芍薬生姜人参湯が奏効した1例
- 最近の治験・知見・事件!?(8)
- 最近の治験・知見・事件!?(7)
- 多臓器転移AIDS関連カポジ肉腫の1例
- ウイルス感染症に罹患し小柴胡湯加桔梗石膏で発汗して治癒した自験例 : 煎じ薬とエキス剤の効果の違いを含めて
- 最近の治験・知見・事件!?(9)
- 生姜瀉心湯が奏効した難治性舌潰瘍と舌痛症の2例
- 骨髄異形成症候群による貧血・血小板減少に十全大補湯加膠飴が奏効した1例
- 飯塚病院 月曜カンファレンス 臨床経験報告会より : 『最近の治験・知見・事件!?』(10)
- 『最近の治験・知見・事件!?』(11)
- 大柴胡湯が奏効した嘔吐症の2例
- 天然型IFNα少量長期投与療法による1型糖尿病発症が疑われたC型慢性肝炎の1例
- 飯塚病院 月曜カンファレンス 臨床経験報告会より : 『最近の治験・知見・事件?!』(12)
- 芍薬甘草湯が無効で疎経活血湯が奏効したこむら返りの4例
- 7. 過敏性腸症候群に対する黄耆建中湯の使用経験(一般演題,第16回日本小児外科漢方研究会)
- 後鼻漏における小半夏加茯苓湯の有効性
- 漢方治療が奏効した全身症状を伴うサルコイドーシスの1例
- 飯塚病院 月曜カンファレンス 臨床経験報告会より『最近の治験・知見・事件り!?』(13)
- 飯塚病院 月曜カンファレンス 臨床経験報告会より : 『最近の治験・知見・事件!?』(14)
- 飯塚病院 月曜カンファレンス 臨床経験報告会より : 『最近の治験・知見・事件!?』(15)
- 和田東郭の『蕉窓雑話』を読む(11)
- 和田東郭の『蕉窓雑話』を読む(10)
- 和田東郭の『蕉窓雑話』を読む(9)
- プライマリケア・マスターコース 症状別診療ガイド 倦怠感のハテナを解決!(第2回)頻度の高い疾患
- 『最近の治験・知見・事件!?』パートII(1)
- 全身性強皮症に対する漢方治療の臨床効果