漢方治療が奏効したと思われる肺 Mycobacterium fortuitum 感染症の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本結核病学会の論文
- 2006-08-15
著者
-
関矢 信康
千葉大学大学院医学研究院先端和漢診療学講座
-
野上 達也
麻生飯塚病院東洋医学センター漢方診療科
-
山口 哲生
JR東京総合病院呼吸器内科
-
三潴 忠道
麻生飯塚病院漢方診療科
-
関矢 信康
千葉大学大学院医学研究院先端和漢診療学
-
三潴 忠道
飯塚病院東洋医学センター漢方診療科
-
三潴 忠道
麻生飯塚病院 東洋医学センター漢方診療科
-
山口 哲生
Hks石綿影響研究グループ
-
野上 達也
富山大学大学院医学薬学研究部和漢診療学講座
-
山口 哲生
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科全人診断治療学講座臨床検査医学分野
-
野上 達也
麻生飯塚病院漢方診療科
-
三潴 忠道
富山大学 医学部和漢診療学講座
-
山口 哲生
Jr東京総合
関連論文
- 157 脳脊髄液減少症に五苓散が有効であった症例(漢方処方・湯液7,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 切迫流早産に補中益気湯が有効であった1例
- 和漢薬治療が奏効した Wells' 症候群の一症例
- 動静脈瘻による多発性難治性両側下腿皮膚潰瘍に対し和漢薬治療が奏効した一例
- 浮脈を呈する症例に対する苓甘姜味辛夏仁湯治験
- 神経因性膀胱に対し半夏白朮天麻湯が著効した1症例
- 和漢薬治療が奏効した Wells' 症候群の一症例
- 煎じ薬の調剤の現状と問題点 : 保険調剤薬局に対するアンケート調査による検討
- 五苓散が奏効した帯状疱疹後神経痛の一例
- 疼痛管理が困難であった発作性・反復性下腹部痛に対し柴胡桂枝湯が奏功した2症例