P-33 アナサンゴモドキ(Millepora dichotoma)が有する機能性タンパク質分子(ポスター発表の部)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Fire corals (Millepora spp.) which live in coral reefs are ones of those venomous organisms. They are known to cause severe pain and inflammatory effects to human by accidental contacts in tropical and sub-tropical areas. Although some previous studies showed that fire corals' nematocysts contain a complex of bioactive polypeptides, precise characterization of toxins have not yet been investigated. We present here the isolation and partial chemical characterization of three new bioactive polypeptides from the fire corals. Nematocysts are the responsible organs for stinging cases. Nematocysts exist on the surface part of the fire corals with the symbionts (zooxanthelae). Thus, the isolation of nematocysts was crucial for obtaining crude venom without impurities originating from the other tissues, especially from algal symbionts. The side fraction containing zooxanthelae showed a fluorescent color of the pink by ultraviolet irradiation. Fluorescent protein (ca. 15kDa) was isolated using molecular exclusion HPLC. Crude extract from the isolated nematocysts was purified by using anion exchange HPLC and molecular exclusion HPLC. Bioactivity of each separated fraction was checked with hemolytic activity and cytotoxicity tests. Finally, a hemolytic toxin (ca. 100kDa) and cytotoxin (ca. 20kDa) were successfully isolated in their active forms. The 100kDa toxin possessed potent hemolytic activity (EC_<50>, 36ng/ml) toward 0.8% suspension of sheep red blood cells. The cytotoxic polypeptide showed potent cytotoxicity (EC_<50>, 79ng/ml) toward L1210 mouse leukemia cells. The primary structure of the cytotoxin deduced from the corresponding cDNA sequence was determined. It was revealed that the cytotoxin was a new member of the agglutinin family. This is the first characterization of proteinaceous toxin from Millepora spp. Precise structure elucidation of hemolytic toxin and fluorescent protein is now in progress.
- 天然有機化合物討論会の論文
- 2007-08-24
著者
関連論文
- P-79 マヒトデ(Asterias amurensis)の自切の分子機構(ポスター発表の部)
- 海ぶどう (クビレヅタ) の養殖工程および製品の細菌学的汚染調査
- 沖縄島およびその周囲の離島におけるカイヤドリヒドラ類(ヒドロ虫綱, 軟クラゲ目)のポリプの地理的分布
- P-33 アナサンゴモドキ(Millepora dichotoma)が有する機能性タンパク質分子(ポスター発表の部)
- 88(P-10) Lissoclinum属のホヤから単離した3種類の新規アルカロイドの構造と生物活性(ポスター発表の部)
- 人間に被害を及ぼすクラゲの害 (特集 毒を知って毒を制す)
- III-2.刺胞毒とその利用(III.クラゲ類の生化学・利用学,クラゲ類の大量発生とそれらを巡る生態学・生化学・利用学,シンポジウム記録)
- 立方クラゲ類の刺胞毒(ミニシンポジウム海洋動物の刺毒に関する最近の知見)
- 日本で初めて記録されたギヤマンハナクラゲ Timoides agassizii (Anthomedusae, Pandeidae) の大量出現と刺症被害
- 68(P-25) 沖縄産ハブクラゲ(Chiropsalmus quadrigatus)刺胞毒の化学的性状(ポスター発表の部)
- 初めて明らかにされたクラゲ毒の化学的性状 アンドンクラゲから得られたタンパク質毒素
- 66(P-49) ハワイ産立方クラゲCarybdea alataの刺胞毒の化学的性状(ポスター発表の部)
- 44 アンドンクラゲ刺毒の化学的性状に関する研究(口頭発表の部)
- 45(P-1) 沖縄産ウンバチイソギンチャクより得られた新しいタンパク質毒素群の性状(ポスター発表の部)
- アナサンゴモドキ(火炎サンゴ)のタンパク質毒素 : ダーマトポンチンファミリーとして初めての毒素の単離とその性状解明
- 海洋危険生物のタンパク質毒素
- Recent Progress in Jellyfish Toxin Study
- 特集「機能性食素材の開発動向」について(機能性食素材の開発動向)
- 第 10 回海洋天然物化学国際シンポジウム
- ハワイで発生したオゴノリ食中毒 原因毒は強力発癌プロモーターのアプリシアトキシン類
- ハワイで発生したオゴノリ食中毒の原因物質について : 有機化学・天然物化学
- 80 シガテラの毒化原因渦鞭毛藻Gambierdiscus toxicusの生産する抗カビ成分gambieric acids(口頭発表の部)
- 19 渦鞭毛藻の生産する抗カビ成分アンフィジノールの構造研究(口頭発表の部)
- 渡嘉敷村前島の両生爬虫類相
- 46(P-3) 海綿Strongylophora strongylataの新規イトマキヒトデ卵成熟阻害活性Meroditerpenoidsの構造と活性(ポスター発表の部)
- C113 サキシマカンシャクシコメツキの合成性フェロモンによる大量誘殺防除とサトウキビ株出しの萌芽状況(防除法・害虫管理・IPM)
- C111 カンシャクシコメツキ類の乾式性フェロモントラップの開発(防除法・害虫管理・IPM)
- 沖縄県における海洋刺毒動物による被害状況(ミニシンポジウム海洋動物の刺毒に関する最近の知見)
- 刺胞動物のタンパク質毒素に関する研究 (平成22年度水産学進歩賞)
- 刺胞動物のタンパク質毒素に関する研究