P-51 新規天然資源細胞性粘菌の二次代謝産物とその生物活性(ポスター発表の部)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Cellular slime molds are thought to be excellent model organisms for the study of cell and developmental biology because of their simple pattern of development. However, there have been no reports on secondary metabolites of them. We have focused on the utility of cellular slime molds as novel resources for natural product chemistry, and have studied the diversity of secondary metabolites produced by them as well as their physiological and pharmacological activities. We have recently isolated α-pyronoids, named dictyopyrones A-D (1-4), from various species of Dictyostelium cellular slime molds, and it was shown that compound 3 may regulate Dictyostelium development. In this study, we synthesized dictyopyrone A-D (1-4) and their analogues, investigated the physiological role of the molecules in cell growth and morphogenesis in D. discoideum, and further verified their effects on human leukemia K562 cells. In addition, novel dictyopyrone analogs, dihydrodictyopyrone A (5) and C (6), and a novel aromatic amide, brefelamide (7), were isolated from methanol extracts of the fruiting bodies of Dictyostelium cellular slime molds. The structures of 5-7 were determined by spectral means including EIMS, and ^1H and ^<13>C NMR. The total synthesis of 7 was also carried out to confirm the structure and obtain sufficient samples for performing biological evaluation.
- 天然有機化合物討論会の論文
- 2005-09-15
著者
-
大島 吉輝
東北大院薬
-
菊地 晴久
東北大院薬
-
齋藤 義紀
徳島文理大薬
-
佐々木 和教
東北大院生命科学
-
前田 靖男
東北大 大学院生命科学研究科
-
前田 靖男
東北大院生命科学
-
関谷 純一
東北大院薬
-
齋藤 義紀
東北大院薬
-
中村 光史
東北大院薬
-
雨貝 愛子
東北大院生命科学
-
久保原 禅
群馬大生体調節研
-
菊地 晴久
東北大学大学院薬学研究科
関連論文
- ヒト白血病細胞の Melibiosamine (Gal α 1-6GlcNH_2) 受容体について
- 新規オリゴ糖類はヒト白血病(K562)細胞のアポトーシスを誘導するのか?
- 92(P-18) 昆虫寄生糸状菌をはじめとする微生物の自然免疫制御物質(ポスター発表の部)
- 69(P-55) 植物キナゾリンアルカロイドfebrifugineを基軸とする新規抗マラリア物質への展開(ポスター発表の部)
- 58(P19) 神経成長因子産生促進作用を持つケロウジ由来ジテルペノイド類の構造(ポスター発表の部)
- 93(P29) ドクゼリ(Cicuta virosa)の中枢毒性成分研究(ポスター発表の部)
- 52(P13) チャツムタケ属担子菌のポリイソプレンポリオール類の立体構造(ポスター発表の部)
- P-43 多様なfebrifugine誘導体の合成と抗マラリア活性(ポスター発表の部)
- 71(P45) Dictyosterium属細胞性粘菌の成分(ポスター発表の部)
- P-21 数種の中国産キク科Cremanthodium属植物の成分と塩基配列(ポスター発表の部)
- P-3 中国産キク科Ligularia kanaitzensis,Ligularia vellerea,Ligularia subspicataおよびLigularia lamarumの化学成分と遺伝子の多様性(ポスター発表の部)
- 動物細胞に対する分化誘導物質XXXV. 粘菌形態形成因子(DIF-1)のヒト白血病(K562)細胞に対する分化誘導活性 : 有機化学・天然物化学
- 75(P-65) キナゾリンアルカロイドfebrifugineとその代謝物を基軸とした新規抗マラリア物質の創製(ポスター発表の部)
- Antidepressant Principles of Valeriana fauriei Roots
- 51 ブドウ科植物の薬理活性成分研究 : 肝障害および肝障害予防作用を有するオリゴスチルベン(口頭発表の部)
- P-51 新規天然資源細胞性粘菌の二次代謝産物とその生物活性(ポスター発表の部)
- 71 桑白皮の血圧下降成分Moracenin類の構造
- P-376 細胞性粘菌由来の生理活性物質Differentiation-Inducing Factor(DIF)の下垂体に対する作用
- P-37 未利用微生物・細胞性粘菌が産生する生物活性物質(ポスター発表の部)
- 細胞性粘菌Dictyostelium discoideumにおける細胞周期に依存したパターン形成とその機構の解析
- 細胞性粘菌の発生における細胞周期依存的な細胞分化
- 粘菌の形態形成 (生物の形態形成) -- (植物にみられる形態形成)
- 59(P-16) Dictyostelium属細胞性粘菌の二次代謝産物と生物活性(ポスター発表の部)
- 58(P-27) 冬虫夏草Paecilomyces tenuipesより得られた新規トリコテカンの構造と生物活性(ポスター発表の部)
- P-51 昆虫機能を利用した自然免疫制御物質の探索と創薬への展開(ポスター発表の部)
- 植物アルカロイドから新規抗マラリア物質へ (第14回天然薬物の開発と応用シンポジウム 講演要旨集) -- (シンポジウム-3 天然資源の創薬研究への応用)
- 細胞性粘菌の生活環を制御する物質 : 単細胞から多細胞への移行をコントロールするα-ピロノイド
- 細胞性粘菌の分化誘導因子DIF-1が示す薬理作用 : 下等生物(粘菌)は面白い!
- 細胞性粘菌 Dictyostelium discoideumの柄細胞分化誘導因子DIF-1の抗腫瘍作用
- 昆虫を利用した自然免疫制御物質の探索とその作用メカニズムの解析 (第16回 天然薬物の開発と応用シンポジウム講演要旨集)
- 微生物からの自然免疫制御物質の探索と応用 (第15回天然薬物の開発と応用シンポジウム講演要旨集) -- (一般講演)
- 粘菌細胞における[Ca^]_i上昇による飢餓情報の伝達
- 昆虫寄生糸状菌からの新規生物活性物質の探索 (第14回天然薬物の開発と応用シンポジウム 講演要旨集) -- (一般講演 天然資源と医薬品開発4)
- 未利用微生物・細胞性粘菌から得られた新規生物活性物質
- 生物間相互作用を調節するN-アシルアミノ酸型化合物
- 道は1つじゃない. ファルネシルニリン酸からのカジナン骨格構築
- 細胞性粘菌におけるシアン耐性呼吸阻害剤による柄細胞誘導は[Ca^]_i上昇によるのか?
- 粘菌細胞の分化比率調節におけるシアン耐性呼吸の関与
- 粘菌細胞の増殖/分化の切り換えにおけるQuit3遺伝子の特異的発現
- Dictyostelium細胞における増殖/分化の切り換え機構 : 90kDaセリン・リン酸化タンパク質の役割
- 細胞周期のチェックポイントと粘菌細胞の分化・パターン形成
- 粘菌(Dictyostelium discoideum)細胞におけるREMI法による飢餓応答遺伝子の単離・同定
- 粘菌細胞の増殖から分化への切り換え点において特異的に発現する遺伝子の単離・同定
- 粘菌 (Dictyostelium discoideum) 細胞における飢餓応答機構 ; REMI法により飢餓応答遺伝子を単離・同定する試み
- Relevance of Histone H1 Kinase Activity to the G2/M Transition during the Cell Cycle of Dictyostelium discoideum
- 粘菌のかたち
- P-2 Ligularia kanaitzensisおよび関連種におけるフラノエレモフィラン生産と生態(ポスター発表の部)
- P-20 中国横断山脈地域産キク科Ligularia属における形態的類似種の化学的遺伝的相同性と相違性(ポスター発表の部)
- P-26 天然資源からの自然免疫制御物質の探索(ポスター発表の部)
- P-78 新規生物資源の開拓 : 昆虫寄生糸状菌と卵菌(ポスター発表の部)