67(P-24) 藍藻Microcystis aeruginosaが産生するzinc metalloprotease阻害物質microginin類に関する研究(ポスター発表の部)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In the continuous studies of protease inhibitors of cyanobacteria, we have reported that the isolation and structure determination of protease inhibitory peptides. Among these peptides, microginin-type peptides, which were aminopeptidase M (APM) and angiotensin-converting enzyme (ACE) inhibitors from the cyanobacterium Microcystis aeruginosa, were linear tetra to hexa-peptides containing Ahda (3-amino-2-hydroxydecanoic acid) derivatives at C-terminus. Here we report the absolute stereochemistry of eight new microginin-type peptides (1-8), together with the structure-activity relationship within a series of degradation and derivative products of microginin (11). The absolute stereochemistry of the MeAhda unit in 1 was determined to be 2S, 3S by a combination of the modified Mosher methods and NOESY correlations of acetonide (9). The correspondence of ^1H and ^<13>C NMR signals of the MeAhda units of 1 and 3 indicated that the stereochemistry of the MeAhda unit of 3 was also 2S, 3S. The absolute stereochemistry of the Ahda unit in 2 was determined to be 2S, 3S by a combination of chemical data of Ahda isolated from the acid hydrolysate of 2 and the coupling constant of oxazolidinone ring protons of 10. The absolute stereochemistry of the dichloro Ahda unit in 8 was also determined to be 2R, 3R by the above-mentioned procedure. The similarity of ^1H and ^<13>C NMR data among the Ahda (halogenated Ahda) units in 4 to 8 indicated that the stereochemistry of the Ahda (halogenated Ahda) units in 4 to 7 were also 2R, 3R. The APM inhibitory mechanism of microginin-type peptides might be same as that of probestin and amastatin, because the structure of microginin-type peptides resembles probestin and amastatin. The structure-activity relationship within a series of degradation and derivative products of microginin indicated that not only the dityrosine unit but also the amino and hydroxyl groups of Ahda play an important role in ACE inhibition of microginin-type peptides.
- 天然有機化合物討論会の論文
- 2001-09-01
著者
-
渡辺 眞之
Department of Botany, National Science Museum
-
渡辺 眞之
国立科学博物館
-
村上 昌弘
東大院農
-
渡辺 眞之
Department Of Botany National Science Museum
-
渡辺 真之
国立科学博物館植物研究部(筑波実験植物園)
-
渡辺 真之
科博
-
渡辺 真之
国立科学博
-
石田 啓史
東大院農
-
加藤 琢
東大院農
-
渡辺 真利代
立正大地球環境科学部
-
渡辺 眞之
国立科学博物館植物研究部
関連論文
- 浮遊性藍藻の研究9.阿寒湖産アナベナの新種Anabaena akankoensis sp. nov.
- ネパール・カトマンズのチリモ相
- Microcystis 属(ラン藻類)の種分類に関する再考
- 浮遊性藍藻の研究 : 1. 木崎湖産 Anabaena macrospora KLEBAHN
- パプアニューギニア産チリモ相 II
- パプア・ニューギニアのチリモ相
- シアノバクテリアMicrocystis属の分子分類
- アオコの分類
- 浮遊性アナベナ属(藍藻)の一新種と三稀産種
- エベレスト国立公園の水生・付着性藍藻
- 浮遊性藍藻の研究 : 8ねじり形トリコームを形成する種
- 浮遊性藍藻の研究 : 7. 日本中央部の富栄養湖で採集された Anabaena pseudocompacta sp.nov.
- 浮遊性藍藻の研究6. : 1994年夏の琵琶湖に発生したアオコの種
- 浮遊性藍藻の研究5. : キリンドロスペルモプシス属の新種
- ネパールヒマラヤ, エベレスト国立公園の藍藻
- 浮遊性藍藻の研究 : 4. 直線的トリコームをもつ Anabaena の数種
- 浮遊性藍藻の研究 : (3) 北海道産 Aphanizomenon 属
- 浮遊性藍藻の研究 : 2. Umezakia natans gen. et sp. nov.
- 琉球列島産ミカヅキモの研究
- 浮遊性藍藻の脂肪酸組成に基づく化学分類
- GC-MSで検出される藍藻Anabaena属の産生する揮発性物質
- 相模湖産Anabaena spiroidesのカビ臭産生に及ぼす環境要因
- カビ臭を産生するラン藻 Anabaena 属について
- Microcystis属シアノバクテリアのRAPD法によるDNA多型解析 : 微生物
- ネパール産藍藻 Blennothrix の新種
- 浮遊性藍藻の研究10.国立科学博物館で培養されている螺旋型アナベナの分類
- 67(P-24) 藍藻Microcystis aeruginosaが産生するzinc metalloprotease阻害物質microginin類に関する研究(ポスター発表の部)
- 皇居産藻類雑記
- 皇居の生物相 : I. 植物相
- 奥多摩湖産ミクロキスティス属藍藻の酵素多型と毒素組成(1)
- 阿寒湖の藻類(5)
- Planctonema lauterbornii SCHMIDLE における糸状体制の形成
- 霞が浦産浮遊性藻類の研究 : (2). 日本新産および稀産藻類6種1変種について
- 皇居の藍藻 (皇居の生物相(1)植物相)
- 84 淡水産藍藻より得られたセリンプロテアーゼ阻害物質の構造(ポスター発表の部)
- 63 藍藻Microcystis aeruginosaより得られたトリプシン阻害物質の構造(ポスター発表の部)
- アオコの分類 (特集 青粉-アオコ-)
- 水の華形成藍藻Microcystis各種の分布と相対優占度(英文)
- 富士五湖のプランクトン性藻類
- 富士五湖産の緑藻類と藍藻類
- 霞ケ浦産浮遊性藻類の研究 : (I) Staurastrum chaetoceras var. tricenatum SKUJA について
- パプアニュ-ギニアの淡水藻類 (パプアニュ-ギニアの植物)
- 78 海産藍藻Oscillatoria sp.より得られた新奇マクロライドOscillariolideの構造(口頭発表の部)
- 41 渦鞭毛藻Goniodoma pseudogoniaulaxの抗カビ性物質Goniodomin Aの構造(口頭発表の部)
- 72(P53) 藍藻Microcystis aeruginosaの生物活性ペプチドの立体化学(ポスター発表の部)
- 85(P73) 藍藻Nostoc類より得られた酵素阻害物質の構造と活性(ポスター発表の部)
- 112(P67) 藍藻Microcystis aeruginosaより得られた生物活性物質(ポスター発表の部)
- 62(P33) 藍藻Oscillatoria agardhiiの産生する酵素阻害物質(ポスター発表の部)
- P-26 藍藻Microcystis viridis (NIES-102)より得られたトロンビン阻害物質(ポスター発表の部)
- P-15 藍藻Microcystis aeruginosa (NIES-98)より得られたセリンプロテアーゼ阻害物質(ポスター発表の部)
- 47(P-5) ラン藻の産する鉄キレート物質シデロフォアの化学構造(ポスター発表の部)
- 藍藻類の生理活性物質
- アオコに含まれるプロテア-ゼ阻害物質--タ-ゲットを毒素以外の成分にしてスクリ-ニング(今日の話題)
- 皇居産クロロコックム目およびツヅミモ科の藻類
- パプア・ニューギニア産カワモズク属(紅藻類)の2新変種
- Closterium calosporum 複合の分類学的研究 (2)
- Closterium calosporum 複合の分類学的研究 (1)
- 超臨界流体抽出法の応用 : 水産物への適用
- 富士五湖のプランクトン性藻類