O401 草本系バイオマスの収集運搬システム(セッション5:システム・政策,口頭発表)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
There are many competing uses for herbal biomass materials: as animals feed, soil protection and soil fertility maintenance, fiber products, and feedstock for industrial applications and fuels such as bales for heating and ethanol. The gasification power plant(180kw) of herbal biomass will be constructed in March 2007 as a part of NEDO project in Aso, Kumamoto, Japan. The heat and electric power generated will be used for the swimming pool managed by Aso city. This report will present the harvesting and transport system of herbal biomass in Aso area. The herbal biomass is mainly constructed with wild miscanthus which spreads in Aso-Kuju national park.
- 一般社団法人日本エネルギー学会の論文
- 2007-01-16
著者
-
高橋 佳孝
近畿中国四国農業研究センター
-
中坊 真
九州バイオマスフォーラム
-
薬師堂 謙一
九州沖縄農研
-
清島 和衣
九州バイオマスフォーラム
-
佐藤 祐幸
阿蘇市
-
古閑 茂雄
阿蘇市
-
清島 和衣
九州バイオマスフオーラム
-
薬師堂 謙一
農研機構・九州沖縄農業研究センター:(現)農研機構・中央農業総合研究センター
-
薬師堂 謙一
九州沖縄農業研究センター
関連論文
- 寒地型牧草地における草地更新の有無とイノシシ(Sus scrofa L.)による採食被害の関係
- 耕作放棄地における草量の簡易推定法
- 草地内樹木が暖地での寒地型牧草の空間分布に及ぼす影響および分布の草種間差違
- 優占種の異なる耕作放棄地および野草地における野草の飼料価値
- 中国5県のRDBを用いた絶滅危惧植物における生育環境の重要性評価の試み(保全情報)
- 放牧管理に伴う三瓶山ムラサキセンブリ(Swertia pseudochinensis)自生地の植生の変化
- 廃棄物の総量規制無しに循環は可能か? 地域アンバランスとその是正に必要な技術(VI 公開シンポジウム 堆肥を使って活き活き循環農業-リスク問題と新技術-, 2004年度シンポジウムならびに受賞記念講演講演要旨集)
- レッドデータブックに掲載された植物種による山陰2県の草原環境評価の試み
- 18 コマツナ栽培試験による窒素付加堆肥の窒素肥効率の測定(九州支部講演会(その3),2008年度各支部会)
- シバ型半自然草地における植物種の豊富さ簡易調査法
- 阿蘇発 草原バイオマスのカスケード利用 (特集 バイオマスエネルギー最前線)
- Ecological Study on Species Richness and Coexistence of Herbaceous Plants and Butterfly Species in Semi-natural Grasslands
- 三瓶山半自然草原における生物群集の構造と管理
- 日本の半自然草原における絶滅危惧植物の異なる管理手法下における保全:オミナエシ(オミナエシ科)個体群の野外調査
- ヒトがつくりあげた日本の草地 (特集 日本の草地が危ない)
- はじめに(生物多様性と半自然草地-成立と維持に向けた戦略-)
- シバ型草地確立過程におけるシバ-ワラビ型草地の植生変化と刈取りの影響
- 1-13 ススキ型草地における放牧牛を用いた防火帯作りの成果
- 3-3-3 阿蘇市における草本系バイオマスのガス化発電とコジェネ利用(3-3 ガス化3,Session 3 バイオマス等,研究発表)
- 86 イネとタイヌビエの生育に及ぼす硫酸マグネシウム葉面散布の影響(発芽・発育)
- 秋期休牧草地における絶滅危惧植物ムラサキセンブリの特徴
- 二次林伐採跡地におけるセンチピードグラスの導入 : 2. 造成1年目におけるセンチピードグラスの被度と造成2年目における植生
- 二次林伐採跡地におけるセンチピードグラスの導入 : 1. 地表処理法の違いがセンチピードグラスの出芽と生育に及ぼす影響
- 極早生イタリアンライグラスの生育・収量に対する耕起法及び播種量の影響(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- 1-23 オキナグサの種子生産は天候に左右されやすい?
- 31 小麦「ニシノカオリ」に対する家畜ふんペレット堆肥の現地試験における施用効果(九州支部講演会(その2))
- 冬期の寒地型牧草地はイノシシ(Sus scrofa L.)の餌場となる
- 阿蘇地方および中国地方におけるヒゴタイEchinops setifer Iljinの現状(保全情報)
- 成分調整成型堆肥利用による大豆の減化学肥料栽培(九州支部秋季講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- 成分調整成型堆肥利用によるトウモロコシの減化学肥料栽培(19. 肥料および施肥法, 2004年度大会講演要旨集)
- 半自然草原の保全と再生に向けた新しい取り組み (特集 半自然草原の保全と再生に向けた新しい取り組み)
- 野草資源のバイオマス利用 : 畜産だけでない草利用の古くて新しい分野(草地研究者に望む)
- 3-16 中国地方の遊休地に成立した二次林内での放牧 : 2. 樹葉の空間分布と採食樹種
- 堆肥脱臭法により産生した窒素付加堆肥の利用に関する研究(第1報) : コマツナ栽培試験による肥料効果の検証
- 28 窒素付加堆肥の露地野菜栽培への適用(九州支部講演会(その2),2007年度各支部会)
- 17 窒素付加堆肥の特性とこれを成型化した時の貯蔵性や肥効への影響(九州支部講演会(その1),2007年度各支部会)
- 3-27 草本系バイオマスのガス化発電によるエネルギー利用((6)ガス化6,Session 3 バイオマス等)
- P108 GISを用いた資源管理システム : 熊本県阿蘇市の事例(ポスター発表)
- O401 草本系バイオマスの収集運搬システム(セッション5:システム・政策,口頭発表)
- 3-32 P-17 耕作放棄地への放牧導入が主要構成植物およびイノシシ掘削痕の動態に及ぼす効果
- A306 新規微生物叢の同定・定量法を用いた有機性廃棄物中の抗生物質耐性菌発生の実態解明
- A-08 最確値・MERFLPを基本とした新規微生物叢の同定・定量法(群集構造解析,(2)口頭発表会,研究発表会)
- 1-25 AFLP 法を用いたシバのクローン構造の解明
- 1-24 シバ優占放牧地に形成される不食地の植生動態
- 10 小麦「ニシノカオリ」に対する家畜糞ペレット堆肥の施用が製粉性およびパン適正に及ぼす影響(九州支部春季講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
- 14 リポ欠大豆栽培における家畜ふんペレット堆肥の利用(九州支部講演会(その2))
- ハウス予乾乳牛ふんの最適堆肥化条件 (家畜ふん尿の有効利用技術)
- バイオマスメタノール合成システムの実証 (特集 バイオマスのエネルギー利用および資源作物導入の課題)
- ウスイロヒョウモンモドキの食草オミナエシの推移からみた三瓶山東の原草地の植生管理
- 三瓶山の半自然草地における生物多様性保全(草地学と保全2.草原生物多様性の保全の現場)
- 35 堆肥中の高温性微生物による窒素成分動態(九州支部講演会(その2))
- 20 高温性硝酸化成菌の測定方法の考案と実体解明(九州支部講演会(その2),2006年度各支部会)
- 7 生ゴミ堆肥の成型特性と窒素無機化率(九州支部講演会(その2),2006年度各支部会)
- 堆肥化技術と成分調整成型堆肥 (特集 畜産環境対策技術の現状と展望)
- 堆肥脱臭による悪臭防止と高窒素濃度堆肥生産 (新年特集号つづき 畜産物の自給率向上をめざして--自給率向上における糞尿処理)
- 成分調整堆肥の生産・利用技術の開発
- カルスト台地における黒毛和種繁殖雌牛の舌刈りによる防火帯作りの実証
- 放牧を導入した耕作放棄地における優占野草種の動態 : アンケート調査の結果
- 堆肥生産者側からみた現状の課題と今後の動向 (特集号 ニーズに沿った堆肥の生産と活用による土づくり) -- (堆肥生産の今後の方向)
- 家畜ふん尿の多段階式コ・ジェネレーションシステム
- 家畜ふん尿の多段階式コ・ジェネレーションシステム (特集 家畜ふん尿の高度処理と資源利用技術)
- 家畜排泄物の炭化・エネルギー利用技術 (特集 家畜排泄物の利用ならびに削減技術の動向) -- (家畜排泄物の利用技術)
- 家畜ふん尿の炭化・エネルギー化システム
- 家畜ふん尿のエネルギー化による食品残さの飼料化システム (特集 生ごみ処理・再資源化)
- 耕種農家の求める良質たい肥とは? (特集 お金になるたい肥づくりのコツ)
- 成分調整・成型堆肥の生産技術
- 堆肥の利用拡大を目指す処理技術 堆肥の成型加工技術 (特集 環境保全型畜産を目指して) -- (3部 リサイクルを促進する技術)
- 1-35 P-8 二次林における放牧の有無による植生と環境の特徴
- 耕作放棄地における放牧による保全管理
- 現場から見た堆肥の利用促進のための技術と問題 (特集 堆肥と環境の「次」を読む--家畜ふん尿処理・堆肥化の技術と畜産)
- 成分調整成型堆肥の生産と利用 (小特集 堆肥の新しい活用)
- 放牧牛を用いた火入れ草地の防火帯作り
- 求められる堆肥作りに向けて--ペレット堆肥の利点
- 管理放棄により樹林化した草原跡地における管理再開が草原生植物の再生に及ぼす影響
- 博物館における野外展示物としての草原性植物の開花状況と刈り取り管理との関係
- 半自然草地の植生持続をはかる修復・管理法(最新の持続的な草地管理技術)
- 阿蘇千年の草原の現状と市民参加による保全へのとりくみ(草地学と保全2.草原生物多様性の保全の現場)
- 草地学と保全2.草原生物多様性の保全の現場 : 萌芽的な草原保全活動に期待する(巻頭言にかえて)(草地学と保全2.草原生物多様性の保全の現場)
- 放牧地の牧養力予測のための支援プログラム
- 14-7 阿蘇の草原における表層土壌の化学特性と管理手法の関係(14.土地分類利用・景観評価)
- 1-34 阿蘇ススキ半自然草地における炭素蓄積速度の定量的評価(1.物質循環・動態)
- 堆肥の二次発酵過程における微生物の動態(2003年度大会一般講演要旨)
- 放牧地の牧養力予測のための支援プログラム
- O-605 放射性物質を含む作物等の安全な減容・安定化技術の開発 : (1)枝葉、落葉の減容化特性(セッション6:震災復興)