オオシマザクラ植栽群落の花粉生産
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A cherry community of Prunus lannesiana var. speciosa, which has been established for about 30 years, was studied during the period 1992-1994 to ascertain the production rates of pollen, flowers and fruits. The study community which is in Narukawa-Enchi (Ikoma Mountains, Osaka Prefecture) was originally planted for recreational and ornamental purposes. The number of tree trunks in the 566.1-m^2 plot is 51, and the mean trunk diameter is 18.6cm with a range of 12-26cm. The fall rates (in terms of number and dry weight) of flowers and fruits in the study community were measured using 20 litter traps, each 50×50cm in the trap mouth area. Mean pollen yields per flower were 14.94×10^3 grains and 0.6908mg in 1992, and 24.62×10^3 grains and 0.5926mg in 1993. The numerical ratio of pollen grains to ovules (P/Ov ratio) was 7.5×10^3 in 1992 and 12.3×10^3 in 1993, as there are two ovules in each flower. The dry weight of a single pollen grain, obtained by dividing the weight by the number of pollen grains, was 48.2×10^<-6>mg in 1992 and 26.1×10^<-6>mg in 1993. Pollen production rates, obtained by multiplying the pollen yield per flower by the total number of open flowers with ovaries, immature and mature fruits in a 1-ha community, were estimated to be 0.171-0.694 (mean, 0.475)×10^<12> grains/ha/yr and 7.9-18.2 (mean, 14.3)kg/ha/yr. The investment of photosynthates (dry-matter production) in sexual reproduction was 496.6-2, 205.8 (mean, 1, 288.7)kg/ha/yr, of which pollen allocation accounted for 0.8-1.6% (mean, 1.3%).
- 日本花粉学会の論文
- 2007-12-31
著者
-
齋藤 秀樹
京都府立大学農学部
-
斉藤 秀樹
応用地質(株)技術研究所
-
斎藤 秀樹
応用地質(株)技術研究所
-
芦原 克昌
京都府立大学農学部
-
齋藤 秀樹
京都府立大学大学院農学研究科森林生態学研究室:(現)東邦レオ(株)
-
内山 林子
京都府立大学農学部
-
斉藤 秀樹
順天堂伊豆長岡病院耳鼻咽喉科
関連論文
- 遠隔非接触振動計測による岩盤斜面評価手法に関する基礎的検討(地震時応答解析と耐震性評価)
- 遠隔非接触振動計測による岩盤斜面評価手法(地盤調査技術の現状と課題)
- 高野山コウヤマキ林の11年間の花粉生産
- 若いクサギ植栽群落の乾物生産(農学)
- 若いクサギ植栽群落における花粉生産
- 若いネムノキ植栽群落における花粉生産量
- ソメイヨシノの花粉生産
- S-6 サーボ型加速度計を用いた海底地層変位モニタリングシステムの開発((1)海底地すべり,口頭発表,シンポジウム)
- オオバヤシャブシ幼齢植栽林の乾物生産と間伐による変化
- 岩盤斜面評価用非接触振動計測システムに関する基礎的検討 (特集 鉄道力学)
- 坑井間地震探査によるCO2貯留モニタリングへの差解析処理の適用
- 高精度屈折法地震探査の開発と適用例
- 津軽山地西縁断層帯・野辺地断層帯の総合調査
- 滋賀県日野町にある63年生コウヤマキ人工林の物質生産
- 遠隔非接触振動計測による岩盤斜面の安定性評価法 (特集 構造物技術)
- 生殖器官の生産量からみたシイ林の有性生殖(林学部門)
- トチノキ林の再生産器官の生産量 : とくに花粉と種子について(林学部門)
- 雄ずい数,花粉のう数及び花粉形成からみたクスノキの花の変異
- 市街地におけるクスノキの果実の成長及び生産に関する研究
- 林齢の異るミズナラ林における雄花, 花粉, 雌花及び種子生産の比較(林学部門)
- 東向き及び西向き斜面のミズナラ老齢林における花粉, 雌花及び種子生産の比較(林学部門)
- 裏日本系スギ林の生殖器官生産量および花粉と種子生産の関係
- コナラ成熟林における繁殖器官各部の乾物生産と種子生産における花粉粒及びめ花数の関係(林学部門)
- シイ林における生殖器官各部の生産量と種子生産に影響する要因(林学部門)
- 壮齢アカマツ林の花粉生産量
- わかいアカマツ林の花粉生産速度
- 75 年生アカマツ林の花粉生産速度(林学部門)
- 樹幹の振動および固定がハンノキ属 2 種の成長におよぼす影響(林学部門)
- 壮齢ヒノキ人工林の花粉生産量
- オオシマザクラ植栽群落の花粉生産
- ジオトモグラフィーによる岩盤の画像化(その2) : 岩盤内の地下水の流れの画像化
- ジオトモグラフィーによる岩盤の画像化(その1) : 岩盤の物性分布の画像化
- 京都府大野ダムサイトの若いウラジロヨシノヤナギ林における花粉生産
- 若いネムノキ植栽群落の乾物生産(農学)
- 耕作放棄水田に成立したタチヤナギ幼齢群落の一次生産
- 耕作放棄水田に成立した若いタチヤナギ群落の花粉生産
- 京都府南部にあるイチイガシ成熟木の花粉生産
- 京都府内全スギ林で生産されたスギ花粉総量はどれほどか : 1997 年-2000 年までの各年の総数試算
- 繰返し弾性波トモグラフィによる地中貯留二酸化炭素分布の可視化(地盤構造物の可視化技術の現状と課題)
- 長岡実証試験サイトの陸上帯水層に対するCO2圧入の繰り返し坑井間弾性波トモグラフィによるモニタリング
- 常緑針葉樹ヒマラヤスギの春の落葉季節について
- 風化花崗岩の割れ目に生育するヒメヤシャブシの種子生産
- ヒノキ林の生殖器官生産量および種子生産様式--立木密度および斜面上部と下部による違い
- 異なる3タイプのヒメヤシャブシ低木林における花粉生産
- トチノキ林の種子生産への投資--1985年の例
- ヒノキおよびスギ植栽林における林縁効果--林縁から林内方向への上層木の大きさ,低木層およびリタ-フォ-ルの変化
- 森林におけるリタ-フォ-ル研究資料
- 冷温帯下部にあるヨ-ロッパトウヒ見本林の生産量
- 高立木密度のスギ幼令林の物質生産量に関する若干の検計
- 均質な模型林冠下での落葉量推定に関する検討
- 若いメタセコイア林分の物質生産量について
- 樹幹形についての考察 2,3の幹形の表し方および幹における同化物質の垂直配分についての考え方
- 小径木間伐に関する研究-3-第1回間伐2年後の林況の変化について
- 小径木間伐に関する研究-2-第1回間伐1年後の林況の変化について
- 小径木間伐に関する研究-1-第1回間伐前後の林況の変化について
- 環境 : CO_2地中貯留
- 放射性廃棄物地層処分
- 第26回地盤探査研究会開催報告
- 第25回地盤探査研究会開催報告
- 第24回地盤探査研究会開催報告
- 「環境と地盤探査シンポジウム」開催報告
- 長岡実証試験サイトにおける二酸化炭素圧入実験の坑井間弾性波トモグラフィによるモニタリング
- 上咽頭結核例
- コナラ林におけるリタ-フォ-ル量の季節変化および食葉性昆虫による被食量
- 京都大原モミ林の花粉生産
- オオバヤシャブシ73年生林分の7年間の花粉生産
- オオバヤシャブシ26年生林分の花粉生産
- モミ雄花の花粉産出量
- 伊勢ツバキ林の花粉生産
- 香川県小豆島のウバメガシ林における花粉生産
- 残土処理場のオオバヤシャブシ幼齢群落における花粉生産
- 伊勢ツバキ林の花粉生産 : 花の花粉産出量
- 残土処理場のオオバヤシャブシ幼齢群落における花粉生産 : 雄花序に含まれる花粉量
- 放棄茶園におけるチャノキ花粉の生産量
- スギ花粉の量(シリーズ森をはかる その3)
- コナラの花および堅果数とその枝直径の関係(林学)
- スギ雄花の開花前の大量落下; 1994 年生育期の異常な少雨高温の影響(林学)
- 若齢林におけるハンノキの花粉生産と種子生産コスト
- 林学からみたスギ花粉症 : 森林の花粉生産を中心に
- 京都府芦生にあるスギ人工林の二次師部生産速度
- ブナ林の伐採跡に更新した常緑広葉樹エゾユズリハ群落の物質生産
- 遠隔非接触振動計測による岩盤斜面評価
- オニグルミ林分の花粉生産速度(林学部門)
- 模型実験による岩盤斜面の安定性評価法の検討
- 遠隔非接触振動計測による岩盤斜面評価法の研究 (特集 安全・防災 : 東日本大震災)
- シイ林における 8 年間の生殖器官生産の年次変動周期(林学部門)
- アカマツ林の落葉の季節変動と林分間にみられる同調性(林学部門)
- 尾鷲および上北山にあるヒノキ林におけるリターフォールの季節変化および食葉性昆虫による被食量
- 林齢の増加に伴うスギ林花粉生産量の変化
- 残土処理場に成立したオオバヤシャブシ幼齢群落の乾物生産の特徴 : とくに繁殖器官について
- 遠隔非接触岩盤振動計測による岩塊の安定性評価法に関する検討
- レーザードップラー振動計による遠隔非接触岩盤振動計測の現場実験
- レーザードップラー振動計による遠隔非接触岩盤振動計測の模型実験
- レーザードップラー振動計による遠隔非接触岩盤振動計測の基礎実験
- 若いシイ林の種子生産様式(林学部門)
- 尾鷲および上北山にあるヒノキ林の物質生産
- 綿向山山麓にあるヒノキ林の10年間の物質生産
- 綿向山山麓にあるヒノキ林の林床におけるリターフォールの面分布とその経年変化(林学部門)
- 綿向山山麓にあるヒノキ林のリターフォールの年変化とこれに影響する要因
- 綿向山山麓にあるヒノキ林のリターフォールの季節変化