NPO・政府・企業間の戦略的協働 -霧多布湿原トラストと北海道グリーンファンド-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は,過去15年間に世界各国で急速に展開しはじめたNPO,政府,企業という3つの異なるセクターに属する組織間における戦略的協働のプロセスの解明を試みたものである。具体的には,戦略的協働を分析するための理論的枠組である「協働の窓モデル」,および「年代記分析」にもとづき,「霧多布湿原トラスト」と「北海道グリーンファンド」の2つの協働プロジェクトの詳細な事例研究をおこなった。その結果,戦略的協働の前史,形成,実現,展開の4つの過程がそれぞれ解明された。分析結果は,(1)参加者の特定化と協働の場の設定,(2)アジェンダの設定と解決策の特定化,(3)組織のやる気の発揮と活動の展開,(4)解決策の決定・正当化と協働の実現のそれぞれに関する,合計20の命題として提示された。NPO,政府,企業間の戦略的協働は,きわめて今日的な現象であり,協働に関する研究も緒についたばかりである。今後も継続的に,それら協働プロジェクトの事例研究を展開・蓄積し,戦略的協働についての知見を一層深める必要がある。
- 北海道大学の論文
- 2008-03-10
著者
関連論文
- ツール・ド・北海道と車粉問題の解決プロセスの特徴
- 戦略的協働の本質 - 主要命題と実践的指針の提示 -
- NPO,政府,企業間の戦略的協働 -黒松内ぶなの森自然学校-
- 戦略的協働とは何か
- NPO, 政府, 企業間の戦略的協働 -北海道NPOバンク-
- 中小企業の製品開発活動と地域ネットワーク -諏訪・岡谷地域と東大阪地域の事例研究-
- NPO・政府・企業間の戦略的協働 -霧多布湿原トラストと北海道グリーンファンド-
- 情報システム構築による競争環境の創発プロセス : パナソニック・オーダー・システムとオークネック・システムに関する事例研究
- 情報システム有効性の規定因
- 情報システム活用による競争優位の実現に向けて : 追加データにもとづく予備的分析
- On IT and IS : Could IS be a source of competitive advantage, and how?
- 情報システムと競争優位 : 日本企業を対象とする実証研究(サブテーマ2: IT革命と企業システムの変革, IT革命と企業経営)
- 情報システムの活用と競争優位 : わが国製造企業および非製造企業を対象とする実証分析
- 地域企業のイノベーション戦略 : ネットワーク活用による新製品開発(経営学の新世紀: 経営学100年の回顧と展望)
- 情報システムと競争優位
- 企業の社会的責任とコーポレート・ガバナンス
- 企業提携のマネジメント : 松下電器とフィリップス社の提携に関する事例研究
- 戦略と組織 : 日本企業を対象とするマイルズ=スノウ理論の検証(九〇年代の経営戦略)
- 我が国のレストラン企業の競争戦略 : 組織特性-組織成果に関する実証研究
- 戦略と組織 : 日本企業を対象とするマイルズ=スノウ理論の検証
- わが国中堅製造企業の技術提携戦略
- 環境問題の解決と戦略的協働 -脱スパイクタイヤ社会の事例研究-
- 戦略的協働の理論的枠組
- NPO・政府・企業間の戦略的協働に関する実証研究 -ツール・ド・北海道の事例分析-
- [非営利法人研究学会]第10回大会記(2006年)
- 協働の窓モデル
- NPO法人のガバナンス
- 張 淑梅 著『企業間パートナーシップの経営』
- 改訂・政策の窓モデルによるNPO法立法過程の分析
- NPO法立法過程における参加者の行動
- 問題・政策・政治の流れと政策の窓 : NPO法の立法過程の分析に向けて
- 非営利組織の自己革新 : 我が国NPOの未来
- 非営利組織の環境,統治および組織特性(上)
- 非営利組織の環境、戦略、統治および組織特性(下)
- 非営利組織のマネジメント (特集 ′NPOの組織論′)
- 非営利組織のマネジメント
- 我が国ボランタリ-組織の統治構造
- 我が国ボランタリー組織のマクロ分析 (眞野脩教授 退官記念号 II)
- 我が国ボランタリー組織の戦略と組織特性に関する実証研究
- 公組織と私組織の比較研究
- 第14章 災害復興事業における市民出資制度の応用可能性 : NPO法人北海道グリーンファンド等を事例に(自然災害に伴う地域変化と復興に関する研究 : 北海道・有珠山噴火災害地域を対象にして(2))
- 多元的な社会的価値を創造するための理論と実践--『戦略的協働の本質--NPO、政府、企業の価値創造』を刊行して
- NPO, 政府, 企業間の戦略的協働 : 北海道グリーンファンドの事例分析
- 青函トンネル建設の組織論的研究 (4・完)