序章(明日を模索する若者たち:高卒3年目の分岐-「世界都市」東京における若者の<学校から雇用へ>の移行過程に関する研究III-,共同研究)
スポンサーリンク
概要
著者
-
乾 彰夫
首都大学東京
-
児島 功和
東京都立大学
-
児島 功和
首都大学東京
-
渡辺 大輔
首都大学東京
-
乾 彰夫
首都大学東京:東京都立大学
-
有川 碧
首都大学東京
-
藤井 吉祥
首都大学東京
-
宮島 基
東京都立大学
-
西村 貴之
東京都立大学
-
渡辺 大輔
東京都立大学大学院
-
児島 功和
都留文化大学
関連論文
- 働き学び生きる21歳の若者たち : 「若者の教育とキャリア形成に関する調査」結果から(特別課題研究II,日本教育学会第68回大会報告)
- 特集 「世界都市」東京で働き、生きる若者たち--首都大学東京 乾彰夫ゼミ院生座談会--高卒5年間の調査研究から
- 11.日本教育学会のあり方を考える(5 ラウンドテーブル,発表要旨)
- 第4章 大学進学者の学校生活とその構造(明日を模索する若者たち:高卒3年目の分岐-「世界都市」東京における若者のの移行過程に関する研究III-,共同研究)
- 第3章 専門学校・短期大学進学者にとっての学校と仕事のむすびつき(明日を模索する若者たち:高卒3年目の分岐-「世界都市」東京における若者のの移行過程に関する研究III-,共同研究)
- 「新時代」を働き・生きる若者たち高卒5年目の人生経路(バイオグラフィー)--「世界都市」東京における若者のの移行過程に関する研究(4)
- 男女共学化過程の旧男子校と旧女子校における生徒のジェンダー形成(17-【B】ジェンダーと教育,1 一般研究発表I,発表要旨)
- 田村真広・保正友子編著, 『高校福祉科卒業生のライフコース 持続する福祉マインドとキャリア発達』, ミネルヴァ書房刊, 2008年10月発行, A5判, 229頁, 本体価格3,500円
- 不安定化する若者をめぐる状況の性格と日本の特徴 : 失業・非正規雇用と労働市場規制
- 共同研究 社会と向きあう若者たち:高卒3年目の分岐--「世界都市」東京における若者の の移行過程に関する研究(3)
- 志水宏吉著, 『学校文化の比較社会学-日本とイギリスの中等教育-』, 東京大学出版会刊, 2002年9月発行, A5判, 353頁, 本体価格5,800円
- 「世界都市」東京における若者のの移行過程に関する研究
- 東京地区(1999年度地区研究活動報告)
- 「学校・職業・選抜の社会学--高卒就職の日本的メカニズム」苅谷剛彦
- 現代の青年期と人格発達--アイデンティティ試論
- 個別化・不安定化する若者の移行とネットワーク : 高卒三年間の経年的インタビューを通して(13-【B】若年労働市場と進路指導,1 一般研究発表I,発表要旨)
- 終章(明日を模索する若者たち:高卒3年目の分岐-「世界都市」東京における若者のの移行過程に関する研究III-,共同研究)
- 第1章 滞留するフリーターの働きかた(明日を模索する若者たち:高卒3年目の分岐-「世界都市」東京における若者のの移行過程に関する研究III-,共同研究)
- 序章(明日を模索する若者たち:高卒3年目の分岐-「世界都市」東京における若者のの移行過程に関する研究III-,共同研究)
- "高校卒業1年目"を生きぬく若者たち : 「世界都市」東京における若者のの移行過程に関する研究II
- 進路多様校における高校生の進路選択の背景にあるもの : 都立B高校でのアンケート・インタビューの分析より
- 統計から見た東京における若年労働市場の変容
- 大都市圏高校生の進路選択実態とその過程にみられる要因 : インタビュー調査を通じて
- 単位制運用のもとでの学習集団の形成について : T高校における事例分析より
- 働き学び生きる20歳の若者たちのいま : 2007年度「若者の教育とキャリア形成に関する調査」結果から(特別課題研究I,日本教育学会第67回大会報告)
- 70年代新設高校の困難化と地域 : 「大都市周辺部における地域形成と学校システム」調査から・その1(2.教育と社会A,自由研究発表I,発表要旨)
- 特別課題研究2 教育改革の総合的研究 (日本教育学会第62回大会報告)
- 教育改革の総合的研究
- 大学生の就職活動のインタビュー分析(大串隆吉教授退職記念)
- 高校教育の改革と今後の課題 (日本教育学会第51回大会) -- (特別シンポジウム)
- 青年期の変容と研究・調査の課題 : 追跡調査ケーススタディをふまえて(特別課題研究III 変容する青年期に関する総合的研究,シンポジウム・特別課題研究,発表要旨)
- 就労とくらし 不安定と自己責任のなかに生きる若者たち--若者の就労とくらし (特集 子どもを直撃する格差社会)
- 青年期ルネッサンス? : 若者・青年研究をめぐる今日の問題点と課題(公開シンポジウムI 現代青年論の再考,発表要旨)
- 教育行政改革と教育実践改革 : 発題(教育改革の総合的研究)(日本教育学会第62回大会報告)
- 東京都の教育改革 : 分権改革下における教育と教育行政の専門性・自律性をめぐって(国家の教育責任と地方分権 : 「学校」の変貌を問う)
- 教育行政改革と教育実践改革 : 発題
- 苅谷剛彦・菅山真次・石田浩編著, 『学校・職安と労働市場 : 戦後新規学卒労働市場の制度化過程』, (東京大学出版会刊, 2000年2月発行, A5判, 302頁, 定価6,000円)
- 教員養成制度の再編に関する調査研究
- 教育の機会均等・平等・能力主義をめぐって(教育基本法の半世紀 : 戦後教育のもたらしたもの)
- 若者の教育とキャリア形成に関する調査の目的と2年目調査までの概要(若者の教育とキャリア形成に関する研究,特別課題研究II,発表要旨)
- 高校生活と進路選択(I.働き 学び 生きる 20歳の若者たちのいま-「2007年度若者の教育とキャリア形成に関する調査」結果から,特別課題研究,発表要旨)
- 教育基本法の半世紀 : 戦後教育のもたらしたもの
- 若者の移行における困難の複雑性 : 仕事・家族・アイデンティティー(【テーマB-7】若年労働市場と学校,テーマ型研究発表I,発表要旨)
- 親子関係における若者の「自立」 : 質的調査による考察
- 第2章 正規雇用就職者の分化 : 社会への移行とその困難さ(明日を模索する若者たち:高卒3年目の分岐-「世界都市」東京における若者のの移行過程に関する研究III-,共同研究)
- ノンエリート青年のさらなる分岐--高卒後三年間の歩みと現状 (特集/貧困・格差・社会的排除と教育)
- 移行過程の変容における成人期の再定位"Emerging Adulthood"論を手がかりに(【テーマB-6】若者の移行過程変容と学校,テーマ型研究発表【B】,発表要旨)
- 人権教育の現代的課題としてのセクシュアル・マイノリティ : 「同性愛者と語る会」公開研究会の視点(1)
- 教育の機会均等・平等・能力主義をめぐって
- 若年ゲイ男性の学校内外での関係づくり : 学校空間が持つ排除と分断の政治の検討にむけて(と教育)
- 円板状工具の制振と切削状態の認識に関する研究
- 若者の移行における困難の複雑性 : 就労および家族問題に着目して
- 若者の〈社会へのわたり〉と家族問題 (特集 反貧困、排除を超える関係と学び)
- 「新時代」を働き・生きる若者たち高卒5年目の人生経路(バイオグラフィー)--「世界都市」東京における若者のの移行過程に関する研究(4)
- としての成長とそのコミュニケーショナルな条件 : ナラティヴ・セラピーを手がかりとして
- 意味の社会的生成 : ルーマン理論を手がかりとして
- 映画という教育問題 : 大正期における規制と利用をめぐって
- 植上一希著, 『専門学校の教育とキャリア形成 進学・学び・卒業後』, 大月書店刊, 2011年3月発行, A5判, 312頁, 本体価格3,600円
- 「新時代」を働き・生きる若者たち:高卒5年目の人生経路 : 「世界都市」東京における若者のの移行過程に関する研究IV
- 日本とイギリスにおけるコーホート調査からみる若者の現状 : 雇用・学校経験・家庭背景に着目して(若者の教育とキャリア形成に関する研究(公開発表)働き 学び 生きる 23歳の若者たち-「若者の教育とキャリア形成に関する調査」第4年度結果から-,特別課題研究(2),発表要旨)
- 翻訳論文 共によりよく学ぶこと : 学生の成功を支える学習コミュニティのインパクト
- 「企業社会」の揺らぎと学校 : 90年代以降の学校と雇用の接続関係変容の性格と課題(第1部 揺れ動く現代社会と学校文化-「信頼される学校」を求めて-)
- 5年間の移行調査と学校から社会への移行の諸類型 : 「若者の教育とキャリア形成に関する調査」から(その1)(【テーマB-6】若者の移行過程変容と学校,テーマ型研究発表【B】,発表要旨)
- 戦後高校教育の展開と到達点(高校教育改革の現状と課題,公開シンポジウムII,発表要旨)