進路多様校における高校生の進路選択の背景にあるもの : 都立B高校でのアンケート・インタビューの分析より
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
働き学び生きる21歳の若者たち : 「若者の教育とキャリア形成に関する調査」結果から(特別課題研究II,日本教育学会第68回大会報告)
-
特集 「世界都市」東京で働き、生きる若者たち--首都大学東京 乾彰夫ゼミ院生座談会--高卒5年間の調査研究から
-
大都市近郊における子どもの学校生活 : 小学校のエスノグラフィーから
-
男女共学化過程の旧男子校と旧女子校における生徒のジェンダー形成(17-【B】ジェンダーと教育,1 一般研究発表I,発表要旨)
-
個別化・不安定化する若者の移行とネットワーク : 高卒三年間の経年的インタビューを通して(13-【B】若年労働市場と進路指導,1 一般研究発表I,発表要旨)
-
終章(明日を模索する若者たち:高卒3年目の分岐-「世界都市」東京における若者のの移行過程に関する研究III-,共同研究)
-
第1章 滞留するフリーターの働きかた(明日を模索する若者たち:高卒3年目の分岐-「世界都市」東京における若者のの移行過程に関する研究III-,共同研究)
-
序章(明日を模索する若者たち:高卒3年目の分岐-「世界都市」東京における若者のの移行過程に関する研究III-,共同研究)
-
"高校卒業1年目"を生きぬく若者たち : 「世界都市」東京における若者のの移行過程に関する研究II
-
進路多様校における高校生の進路選択の背景にあるもの : 都立B高校でのアンケート・インタビューの分析より
-
統計から見た東京における若年労働市場の変容
-
大都市圏高校生の進路選択実態とその過程にみられる要因 : インタビュー調査を通じて
-
単位制運用のもとでの学習集団の形成について : T高校における事例分析より
-
働き学び生きる20歳の若者たちのいま : 2007年度「若者の教育とキャリア形成に関する調査」結果から(特別課題研究I,日本教育学会第67回大会報告)
-
都内高校卒業生の進路状況にみる高卒後進路の構造 : 「高校卒業者の進路動向」に関するアンケート調査より
-
就労とくらし 不安定と自己責任のなかに生きる若者たち--若者の就労とくらし (特集 子どもを直撃する格差社会)
-
高校生活と進路選択(I.働き 学び 生きる 20歳の若者たちのいま-「2007年度若者の教育とキャリア形成に関する調査」結果から,特別課題研究,発表要旨)
-
若者の移行における困難の複雑性 : 仕事・家族・アイデンティティー(【テーマB-7】若年労働市場と学校,テーマ型研究発表I,発表要旨)
-
移行過程の変容における成人期の再定位"Emerging Adulthood"論を手がかりに(【テーマB-6】若者の移行過程変容と学校,テーマ型研究発表【B】,発表要旨)
-
高校生のジェンダー平等意識と将来観に関する調査研究 : 共学進学校・別学進学校・職業科高校の比較を通して
-
R3.日本教育学会のあり方を考える(2)(ラウンドテーブル,発表要旨)
-
階層・ジェンダーから見る若者の移行過程 : そのII(若者の教育とキャリア形成に関する研究,特別課題研究II,発表要旨)
-
人権教育の現代的課題としてのセクシュアル・マイノリティ : 「同性愛者と語る会」公開研究会の視点(1)
-
階層・ジェンダーから見る若者の移行過程(I.働き 学び 生きる 20歳の若者たちのいま-「2007年度若者の教育とキャリア形成に関する調査」結果から,特別課題研究,発表要旨)
-
若年ゲイ男性の学校内外での関係づくり : 学校空間が持つ排除と分断の政治の検討にむけて(と教育)
-
円板状工具の制振と切削状態の認識に関する研究
-
日本とイギリスにおけるコーホート調査からみる若者の現状 : 雇用・学校経験・家庭背景に着目して(若者の教育とキャリア形成に関する研究(公開発表)働き 学び 生きる 23歳の若者たち-「若者の教育とキャリア形成に関する調査」第4年度結果から-,特別課題研究(2),発表要旨)
-
セクシュアルマイノリティの学校体験 : 女性規範との葛藤に焦点をあてて(【テーマB-8】ジェンダーと教育,テーマ型研究発表【B】,発表要旨)
-
男女共学制が戦後の日本人のジェンダー平等意識・人間観形成に及ぼした影響 : 世代別インタビュー調査を中心に(【テーマB-8】ジェンダーと教育,テーマ型研究発表【B】,発表要旨)
-
田中治彦・萩原建次郎編著, 『若者の居場所と参加 ユースワークが築く新たな社会』, 東洋館出版社刊, 2012年4月発行, A5判, 280頁, 本体価格2,500円
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク