寒冷地におけるサイレージ用トウモロコシの原料生産特性と早晩性品種群の配合に関する研究 : III.各種積算温度の一定性並びに品種群の必要温度
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
寒冷地におけるサイレージ用トウモロコシ早晩性品種群の地域的配置および配合に利用することを目的として,日平均気温の各種積算温度の有効性を検討した。トウモロコシの生育等に関するデータは1963〜1977年の北海道内各試験機関および現地試験の成績書,また日気温は各試験場における観測値および「北海道の気象」の数値を用いた。日平均気温をそのま平均ま積算する単純積算温度の場所間および年次間変異は有効温度範囲による有効積算温度のそれより小さく,一定性が高かった。播種から刈取適期,つまり乾物率25〜35%に達するに必要な単純積算温度は,早生,中生,晩生,および極晩生品種群では,それぞれ2100〜2550,2250〜2700,2400〜2850および2550〜3000℃と算定された。また,多収性品種育成の一方向として,品種の低温発芽性向上による積算温度利用の改善を論じた。
- 日本草地学会の論文
- 1979-07-31
著者
関連論文
- 寒冷地におけるサイレージ用トウモロコシの原料生産特性と早晩性品種群の配合に関する研究 : IV.地帯区分と品種配合
- 寒冷地におけるサイレージ用トウモロコシの原料生産特性と早晩性品種群の配合に関する研究 : VI.早晩性品種サイレージの飼料価値
- とうもろこし早生品種「ヘイゲンワセ」の生育にともなう飼料価値の変化
- とうもろこし早生品種「ヘイゲンワセ」「ホクユウ」のサイレージとしての飼料価値
- とうもろこしの品種・刈取時期と,とうもろこしサイレージの栄養価について
- サイレージ用トウモロコシ原料の部位別生産特性に関する研究 : II.登熟期間の異なる品種における乾物重および栄養収量と茎葉乾物率の関係
- 北海道におけるとうもろこし品種の地域適応性に関する研究 : (I) 月寒および芽室における地域変動について(昭和41年度談話会年次講演会講演要旨)
- 冷害年(1980)におけるトウモロコシサイレージの飼料価値ならびに栄養収量
- トウモロコシホールクロップサイレージの養分収量推定式の検討
- サイレージ用トウモロコシ原料の部位別生産特性に関する研究 : III.部位別乾物重および乾物率におけるヘテローシスおよびSourceとSinkの相互関係について
- サイレージ用トウモロコシ原料の部位別生産特性に関する研究 : I.品種および栽培法の差が雌穂と茎葉の相互関係に及ぼす影響
- サイレ-ジ用トウモロコシ新品種「ワセホマレ」の育成について
- 70 トウモロコシの登熟期間中における栄養体乾物率の経時的変化
- トウモロコシ・スイ-ト種,特に自殖系統「Ma21547」種子にみられる発芽異常
- トウモロコシの発芽に関する耐冷性とその検定法に関する研究-2-低温発芽の検定法と表示
- とうもろこし新品種「ヘイゲンワセ」の育成について
- 41 トウモロコシの子実収量と茎葉収量の関係
- とうもろこしの耐冷性に関する研究 : (II) 生育各期の低温影響について(昭和41年度談話会年次講演会講演要旨)
- (24) とうもろこしの循環選抜における雌穂不稔部長の役割り : 1.形質相互間の関係からみて : 日本育種学会第29回講演会講演要旨 : 一般講演
- 玉蜀黍の耐冷性に関する研究 : (1) 稚苗期に於ける低温生長性と系統間差異(昭和40年度談話会年次講演会講演要旨)
- 寒冷地におけるサイレージ用トウモロコシの原料生産特性と早晩性品種群の配合に関する研究 : VII.北海道相対熟度(HRM)の提案
- 寒冷地におけるサイレージ用トウモロコシの原料生産特性と早晩性品種群の配合に関する研究 : V.単純積算温度有効性の根拠
- 寒冷地におけるサイレージ用トウモロコシの原料生産特性と早晩性品種群の配合に関する研究 : III.各種積算温度の一定性並びに品種群の必要温度
- 寒冷地におけるサイレージ用トウモロコシの原料生産特性と早晩性品種群の配合に関する研究 : II.早晩性品種群の収量および原料品質に及ぼす栽植密度の影響
- 寒冷地におけるサイレージ用トウモロコシの原料生産特性と早晩性品種群の配合に関する研究 : I.早晩性品種群の経時的生産特性と地帯別の品種群配合