東北海道に分布する火山灰土壌の微量要素
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Volcanic ash soils are widely distributed in large parts of eastern Hokkaido. However, little attention has been paid to the subject of trace elements of these soils. This study was carried out to elucidate the distribution and behaviour of trace elements which accompany the soil formation process. For this purpose, 67 samples from 12 virgin soils were examined by the general methods for the analysis of trace elements. The chemical analyses used here were Na_2 CO_3 fusion and HCIO_4 digestion methods for the total trace element contents, and "H_2O_2-TAMM's reagent-Mg reduction" in successive treatments for trace elements such as Mn, Zn, Cu, Co and Mo. Quantitative determination of trace elements was by means of atomic absorption spectrophotometry and colorimetry. The results obtained are summarized as follows : 1) The total trace element contents ranged from 695 to 3, 549ppm, 48 to 224ppm, 8 to 93ppm, 2.9 to 46.6ppm and 0.39 to 3.38ppm in Mn, Zn, Cu, Co and Mo respectively. Further the total Mn and Co content increased in the buried volcanic ash soils in proportion to depth. The soil samples from the top "A" and buried "A" horizons showed high contents of total Zn and Cu, in particular, total Zn increased in the buried volcanic ash soils in proportion to depth. By contrast, total Cu did not show any such tendency. Of all trace elements studied, total Mo varied the least within the soil profile. 2) Total Fe was used to compare the behaviour of each of the trace elements within the soil profile. The correlation of the total content of each trace element to that of Fe differed. No differences were observed among the "A" horizons and "(B)-C" horizons with respect to Zn and Co, while on the other hand, there was a distinct difference between the "A" horizons and "(B)-C" horizons with respect to Cu. 3) As a result of successive treatments for Mn, Zn, Cu and Co, the percentage of the total soluble parts within the total content of Mn, Zn, Cu and Co, ranged from 9 to 92%, 18 to 47%, 4 to 70% and 9 to 70%, respectively. With reference to the distribution of total soluble parts of successive treatments within the soil profile, it was found that Mn and Co increased, while Zn and Cu decreased in the buried volcanic ash soils. The comparative concentrations of trace elements for each treatment, were as follows : [chemical formula] In general, the behaviour of Cu in the soil profile was accompanied by the formation of amorphous SiO_2 -A1_2O_3 gels. Zn and Co were, by contrast, accompanied by the formation of free Fe oxides.
- 帯広畜産大学の論文
- 1975-10-10
著者
-
近堂 祐弘
帯広畜産大学酪農学科
-
田村 昇市
帯広畜産大
-
近堂 祐弘
帯広畜産大学環境土壌学研究室
-
田村 昇市
帯広畜産大学
-
三木 直倫
帯広畜大
-
三木 直倫
帯広畜産大学環境土壌学研究室
-
近堂 祐弘
帯広畜産大学
関連論文
- ナウマン象の化石から採取した「油状物」のアミノ酸および無機質の組成について
- ナウマン象の化石から採取された「油状物」の化学組成について
- 北海道有珠火山地域における第四紀火山砕屑物の風化過程
- 8 ミネカルの土壌改良効果について(第1報)(北海道支部講演会講演要旨)
- 2.北海道の台地に存在する粘土について(第2報) : 十勝国十勝ケ丘産出粘土(北海道支部講演会講演要旨)
- 1.北海道の台地に存在する粘土について(第1報) : 十勝国チンネル産出粘土(北海道支部講演会講演要旨)
- 犁底盤に関する研究(第2報) : トラクター踏圧による犁底盤生成の様相
- 十勝上士幌産出の白色粘土に関する研究 : 第1報 亀甲および三股粘土の粘土鉱物について
- 北海道における火山噴出物の類別, 分布に関する調査(補遺, その2)
- 北海道における火山噴出物の類別, 分布に関する調査(補遺, その1)
- 火山灰土の基本断面形態について : 土壌凍結地帯における火山性土の特性に関する研究(第1報)
- アトサヌプリ統火山性土の酸性化の要因について (第2報)
- アトサヌプリ統火山性土の酸性化の要因について (第1報)
- 61. 摩周a統火山灰土の細分類とその特性について(第1報)(第8回帯広畜産大学学術集談会記事)
- 60. 樽前岳火山灰土の風化について : (第2報)電子顕微鏡,示差熱分析所見(第8回帯広畜産大学学術集談会記事)
- 59. 樽前岳火山灰土の風化について : (第1報)理化学分析(第8回帯広畜産大学学術集談会記事)
- 58. 有珠統火山灰土の性質について(第1報)(第8回帯広畜産大学学術集談会記事)
- B35 東大雪山系丸山火山の地球物理・化学的調査
- 幕別町千住で起きた陥没孔付近の地下水探査
- 第9部門 土壌生成, 分類および調査
- 有珠火山 1977-1978 年火山灰の性質
- 樽前山 1978 年 5 月の噴火
- 4. 根釧地域のカムイヌプリ・摩周火山灰層の粘土鉱物(北海道支部秋季大会)
- 10 雌阿寒岳の降下火山灰とその降下年代(日本土壤肥料学会北海道支部秋季大会講演要旨)
- 53. 浮石土の比較研究(予報)(第5回帯広畜産大学学術集談会記事)
- 6. 十勝地域の腐植質火山灰土の微量要素(第1報) : 土壌亜型と微量要素の存在形態(北海道支部秋季大会)
- アルファルファの凍上害
- 東北海道に分布する火山灰土壌の微量要素
- 48. 十勝三股の永久凍土(凍結岩屑土)について(北海道支部秋季大会)
- 2. 十勝地域の腐植質火山灰土の微量要素(第2報) : 土壌化作用に伴う微量要素の挙動(北海道支部秋季大会)
- 9-7 北海道十勝三股の永久凍土(凍結岩屑土)について(9 土壌生成・分類および調査)
- 10 最感農業氣象と作物収量 : (第1報)十勝地方(北海道支部講演会講演要旨)
- 35 浅暗渠法の開発研究 : (第4報) ロケ・パン超浅暗渠法(北海道支部講演会講演要旨)
- 9-19 定量的母材特性評価指標の再検討(9.土壌生成,分類および調査)
- 9-12 東大雪山系丸山火山灰の土壌化過程(9. 土壌生成・分類および調査)
- 北海道十勝地域における火山灰土壌の土壌水分並びに化学的性質に関する比較研究
- 恵庭a古砂丘上の古土壌の^C年代 : 日本の第四紀層の^C年代(106)
- 26.S58年の異常気象と十勝の作物生育(北海道支部講演会講演要旨)
- 37 V・S・O・P暗渠法の開発研究(北海道支部講演会講演要旨(その2))
- 8 北海道の特殊土壌中のリンの存在形態とその変化について(北海道支部講演会講演要旨)
- 9-1 農協単位の土壌調査とその改良対策(9.土壌生成・分類および調査)
- 31 浅暗渠法の開発研究(第3報) : 水田土壌への利用(北海道支部講演会講演要旨)
- 22 土壌肥料学的見地からの乳牛のミネラル病の発生因子の概査(第1報)(北海道支部講演会講演要旨)
- 4 ポリ浅暗渠排水法の開発とその効果(北海道支部講演会講演要旨)
- 9-14 北海道に分布する構造土について(9.土壤生成・分類および調査)
- 9-31 九州地方の火山灰分布と降下年代について(9 土壌生成・分類および調査)
- 29. ポリエチレン浅暗渠に冠する研究(第2報)(北海道支部秋季大会)
- 6 昭和46年の十勝地方の湿害凶作と新方式ポリ暗渠パイプによる浅暗渠法の効果について(日本土壤肥料学会北海道支部秋季大会講演要旨)
- 9-2 同一気候地域に分布する異なる土壌型のpH分布とその他の三二の特性について(9 土壌生成・分類および調査)
- 21.道東に分布する火山灰の特性に関する研究(第1報) : 新期火山灰の分布と一次鉱物,機械的組成について(日本土壌肥料学会北海道支部秋季大会講演要旨)
- 9-6 火山灰土(Andosols)の細分類試案(9.土壌生成・分類および調査)
- 雲仙岳, 桜島, 開聞岳, 由布岳周辺における火山灰の分布と種類・命名
- 1977年8月噴出の有珠火山灰の粘土鉱物
- 1B・5 九州の火山灰の分布について : (第1報)九重山,阿蘇山,霧島山,(土壌生成分類)
- 26. 十勝火山灰土の腐植の特性に関する研究(第5回帯広畜産大学学術集談会記事)
- 57. 北海道に於ける火山噴出物の鉱物学的組成に関する研究(第2報)(第8回帯広畜産大学学術集談会記事)
- 56. 大雪山沼の原湿原に関する調査研究(第1報)(第8回帯広畜産大学学術集談会記事)
- 4.火山灰地の土壌型と野草の関係について(第1報) : 十勝C統火山灰土の野草(秋季臨時大会講演要旨)
- 犁底盤に関する研究(第1報)
- 30. 上士幌産出白色粘土に関する研究(第1報)(第7回帯広畜産大学学術集談会記事)
- 29. デントコーンの湿害に関する研究(第7回帯広畜産大学学術集談会記事)
- 27. 亜麻に対する肥料比較試験(第7回帯広畜産大学学術集談会記事)
- 8. 樽前a統火山灰土壤の分類に関する研究(第6回帯広畜産大学学術集談会記事)
- 9-29 北海道十勝三股の永久凍土の気候環境(9.土壌生成・分類および調査)
- 49. ニッカコロイドが土壤の理化学性に及ぼす影響について(第6回帯広畜産大学学術集談会記事)
- 火山性土の凍結並びに融凍作用が土壌と作物に及ぼす影響とこれが対策に関する研究 (第3報)
- 26. 十勝火山灰土の肥料の吸収・固定に関する研究(第7回帯広畜産大学学術集談会記事)
- 50. 亜麻に対する窒素質並びに加里質肥料の肥効比較試験並びに陰イオンの影響に関する研究(第6回帯広畜産大学学術集談会記事)
- 23. 旭岳a統火山灰土に関する調査研究(第7回帯広畜産大学学術集談会記事)
- ペドロジーとカリキュラム
- 十勝平野の内陸に分布する古砂丘について-2-
- 十勝平野の内陸に分布する古砂丘について-1-
- 樽前c_1火山灰の分布・層序と強磁性鉱物の化学組成 : とくに十勝平野の十勝c_1火山灰との関連性についての検討
- 橘・萩原論文に対する論評 (日本考古学と第四紀研究) -- (九州における火山灰層序と旧石器時代石器群)
- II.バイカル湖の科学旅行と学会印象記(第14回太平洋学術会議(ハバロフスク)の報告)