航行船におけるレーダ映像記録の解析-I
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
All ships should try their best to avoid a collision and accomplish their sailing. Here we tried to analysis of encountered traffic condition of training ship TAISEI MARU by using radar data, and investigated the initial position of encountered targets and the closest point of approach of targets. We could obtained 6129 target's tracks, and the results of this investigation are as follows; a. Tracking function of ARPA is not enough to navigate off the cost of JAPAN. Sailing ship usually encounter more than 20 targets. b. Detection of target by radar is changed by a property of targets. About 8% of targets are detected within 3 nautical miles of own ship. c. About 80% of targets appeared ahead of own ship under sailing at a speed of 18 knot. d. About 50% of targets passed within 3 nautical miles of own ship, and 12.4% of targets passed very close within 1 nautical mile of own ship.
- 社団法人日本航海学会の論文
- 1995-03-25
著者
-
今津 隼馬
東京商船大学
-
乾 真
航海訓練所
-
乾 真
運輸省航海訓練所訓練部教務課
-
大藤 高広
運輸省航海訓練所
-
甲斐 繁利
運輸省航海訓練所
-
黒田 均
運輸省航海訓練所
-
小川 征克
運輸省航海訓練所
-
乾 真
運輸省航海訓練所
関連論文
- オンボード型操船シミュレータを活用した効果的な訓練
- AISの実海域実験報告
- (9)シミュレータ実験による大型高速船の運航体制評価(その2:夜間の航行)
- シミュレータ実験による大型高速船の運航体制評価 : その1 : 昼間の航行
- 輻輳海域における大型高速船の運航体制評価手法について
- (88) シミュレータ実験による大型高速船の運航体制評価:その1 昼間の航行 : 平成5年秋季講演論文概要
- (86) 輻輳海域における大型高速船の運航体制評価手法について : 平成5年秋季講演論文概要
- 船位測定システム : 電子的船位測定装置の精度基準と要求海域指定の指針(最近における航法システムおよび航法・通信機器の動向,航法)
- IMOにおける航法機器の新規格 : 新搭載基準およびレーダー,ログ,ディフェレンシアルオメガの新技術基準(最近における航法システムおよび航法・通信機器の動向,航法)
- シミュレーションによるレーダ偽像発生予測について
- 橋によるレーダー偽像の理論的考察
- 橋からのレーダ反射パターンおよびその反射断面積について
- 大型船の避航限界
- 船舶航行密度に伴う遭遇状態とその変化について
- オブジェクト指向ツールによる船舶航行シミュレーションシステムの構築
- 航行情報の統合と表示に関する研究
- 東京湾北部における台風避泊船の実態について(第2報)
- 東京湾北部における台風避泊船の実態について
- 輻輳海域における高速航行に伴うリスクの評価手法に関する一考察
- 操船者の眼球運動特性と見張り
- 夜間における高速船操縦者の見張りについて
- 眼球運動からみた一般速力船操縦者の見張りについて
- GPSにおけるGDOPと測位誤差分布について
- 内航船近代化と運航技術(船舶の運航技術)
- B-2-8 準定型情報通信システムにおける相対速度を考慮した信号積分
- 相手船妨害ゾーンから見た横切り操船特性
- 操船シミュレータ実験による避航開始位置の観測
- 船舶航行における潜在的危険の評価
- 船舶航行システムの安全評価用シミュレータの開発
- 避航限界と被避航限界の研究
- 見張り作業と視機能について
- 超高速船(ジェットフォイル)操縦者の見張りについて
- 視線の動きからみた高速船(ジェットフォイル)操縦者の見張りについて
- 大型平面情報表示装置の船舶利用について
- 直角航法とその精度について
- 航行シミュレーションにおける交通流モデルと輻輳度(システム技術部,所外発表論文等概要)
- 海上交通の安全に及ぼす高速船航行の影響の評価 : 操船者が感じる「脅威」(システム技術部,所外発表論文等概要)
- 航行シミュレーションにおける交通流モデルと輻輳度
- 海上交通の安全に及ぼす高速船航行の影響の評価 : 操船者が感じる脅威
- 衝突回避ニューラルネットワークシステム : 教師データ収集分析支援システムの構築
- 衝突回避ニューラルネットワークシステムの基礎研究(IAIN'91)
- 船舶エキスパートシステムの評価に関する研究
- 船舶航行エキスパートシステムの基礎研究(1989年日中航海学会学術交流会)
- 船舶航行エキスパートシステムの基礎研究 : システム開発過程における評価について
- 衝突回避・事故対応エキスパートシステム(IAIN'88)
- 船舶航行エキスパートシステムの基礎研究 : 集中タワーにおける機関操作エキスパートシステム
- 船舶航行エキスパートシステムの基礎研究 : 衝突回避エキスパートシステム
- 航行船におけるレーダ映像記録の解析-I
- 決定木最適化法による避航操船に関する知識構造
- 避航操船に関する実船調査-3-本州北東岸及び日本海における他船との出会いについて
- 避航操船に関する実船調査-2-操船者の危険判断と避航操船の関係解析
- 相手船による妨害ゾーンとその表示について
- 避航所要時間と避航限界
- ローリング運動を利用した直接波力発電装置の研究
- 導標による位置の線の精度
- 見張り画像分割法について
- 航海撮要日誌の統計解析に関する一考察
- 避航限界に関する研究(日本側発表論文概要,1992年日中航海学会学術交流会)
- 航海訓練所(研究機関・学校紹介)
- 航路設計のための海上交通容量-I
- 海王丸における帆走性能に関する研究--特に速力率についての考察
- 視覚情報抽出プロセスに関する研究
- 初心忘るべからず(副会長新任あいさつ)
- NAVの現状と対応
- 高度な航行システムの導入後の衝突回避における課題 : 相手船の衝突回避行動予測に関する研究(IAIN-2000)
- IAIN報告(IAIN-2000)
- 船橋運航作業におけるニアミス原因
- 航海と測地系(海図の世界測地系への移行)
- SOLAS第V章(船舶に備える航行設備等)の全面改正
- これからの船舶運航における通信の役割
- これからの船舶運航における通信の役割
- 船舶運航技術
- 操船シミュレータと船橋共同作業 -IMOモデルコース 1.22-
- 海王丸における帆走性能に関する研究--特に帆面積と風浪・うねりの速力に対する影響について
- 避航操船に関する実船調査-1-
- 見張りの信頼性について
- 変速避航における運動学的解析
- 変針行動による避航限界の研究
- 船舶運動制御システムの改善に関する一考察
- 避航判定基準の評価について
- 避航判定基準の最適化に関する研究-III
- 避航判定基準の最適化に関する研究-II
- 避航判定基準の最適化に関する研究
- 避航開始時機の決定について
- レーダ航法における可能衝突危険度について-I
- レーダによる他船ベクトル解析について
- 船舶運航時におけるニアミス事例について
- ニューコンセプトによる衝突回避問題解決へのアプローチ : 状況判断ニューラルネットワーク
- Evaluation of Navigation System of Large High Speed Vessel with Simulator Experiment:Part 2: Night Time Navigation