日本古典料理の研究(二十) : 『大饗記』について
スポンサーリンク
概要
著者
-
橋爪 伸子
香蘭女子短期大学食物栄養学科
-
山下 光雄
慶應義塾大学スポーツ医学研究センター
-
山下 光雄
鎌倉女子大学
-
橋爪 伸子
香蘭女短大
-
橋爪 伸子
香蘭女子短期大学
-
高正 晴子
梅花女子大学短期大学部
関連論文
- 「萬菓子作様并香物潰様薬酒造様之〓」について 二 : くわすり、牛蒡餅、玉子素麺、博多練酒
- 小谷宿本陣記録に見る大名等の食事
- 給食経営管理を踏まえた病院給食における軟菜食の基準作成の試み(自然科学編)
- ホルモン補充療法の骨代謝上の response に及ぼすライフスタイルの影響 : 栄養摂取量と運動能を中心に
- 雑誌『庖丁鹽梅』に現れた調理理論の啓蒙
- 近代の食物文献にみる「調理」の変遷
- 食事指導の方法に関する提唱 : 2)ユニバーサルデザインの食事指導
- 近世から近代にいたる飴の変容 : 内国勧業博覧会を中心に
- 時献上から名菓への変遷 : 熊本のかせいたを事例に
- 「萬菓子作様并香物漬様薬酒造様之〓」について : 「くわすり」および「やうひ」に関する一考察
- 「萬菓子作様并香物漬様薬酒造様之事」について--「くわすり」および「やうひ」に関する一考察
- 栄養指導および献立作成に活用できる果実類の栄養評価
- 千葉県における外食料理成分表(自然科学編)
- エネルギー配分による食品構成表の新しい試み
- 食事療法における適正糖質・脂肪比について
- 412.中年国体選手の体組成, 運動耐容態, 代謝指標に関する検討
- 366.大学運動選手の写真による日常食生活調査の現状
- 307.腰部背筋力トレーニングによる競技選手の慢性腰痛症の対策とその予防
- 日本古典料理の研究(二十) : 『大饗記』について
- 四條流伝書の研究(1)「四條家流故実書」について(第1報)
- 『宮中御料理 年中行事式』について
- 『料理私考集』について
- 16世紀から17世紀における菓子について
- 中世の料理書の研究 : 今古調味集について (1)
- 食事指導の方法に関する提唱 : 3)食をユニバーサルデザインに具現化する
- 栄養指導および献立作成に活用できる肉類の栄養評価
- 栄養指導および献立作成に活用できる魚類の栄養評価
- 食事指導の方法に関する提唱 : 1)エビデンスに基づいた資料つくり
- 日本古典料理の研究(二十一) : 『料理方』について
- 日本古典料理の研究(十九) : 『料理調法集』について(その五)
- 日本古典料理の研究(十八) : 『料理調法集』について(その四)
- 日本古典料理の研究(十六) : 『料理調法集』について(そのニ)
- 日本古典料理の研究(17)『料理調法集』について(その3)
- 日本古典料理の研究(15)『料理調法集』について
- 日本古典料理の研究(14)「柳営年中御祝儀」について
- 日本古典料理の研究(十) : 『膳部方聞書 屠蘇白散 式三献 七五三饗膳』について(上)
- 江戸時代の料理名にみる"なんばん"、"おらんだ" について
- 食の来た道、1000年 食育、食のいく道(3)時代にみる肥満と食事
- 日本食品標準成分表2010の活用 : 食事から適切にヨウ素を摂取するために
- 実践栄養学の航跡(第2回)人間栄養学のはじまり
- 実践栄養学の航跡(第1回)日本の食品栄養学のはじまり
- 実践栄養学の航跡(第3回)エネルギー代謝の研究
- 実践栄養学の航跡(第5回)病院規則と病院給食
- 実践栄養学の航跡(第6回)患者の食事摂取基準
- 実践栄養学の航跡(第4回)食品の胃内停留(消化)時間について
- 実践栄養学の航跡(第7回)人工栄養(1)乳幼児の場合(哺乳器を含む)