2-IV-12 高酸素環境下の脳中α,γ-トコフェロールおよび過酸化脂質濃度に及ぼすゴマ摂取の影響(ビタミン学の原点・栄養学への21世紀的回帰, 日本ビタミン学会第59回大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本ビタミン学会の論文
- 2007-04-25
著者
-
山下 かなへ
椙山女学園大学大学院生活科学部
-
浦野 四郎
都立老人総合研究所
-
浦野 四郎
芝浦工業大学生物化学研究室
-
浦野 四郎
芝浦工大・生命:芝浦工大・ライフサポートリサーチセンター
-
山田 和
椙山女学園大学食品栄養
-
山下 かなへ
椙山女学園大 生活科学
-
山下 かなへ
椙山女学園大生活科学食品栄養学
-
浦野 四郎
芝浦工業大学 先端工業研究機構エイジング&ヘルスサイエンスセンター
-
浦野 四郎
芝浦工業大学
関連論文
- 1-II-5 ビタミンEによる神経細胞の保護効果について(一般演題,日本ビタミン学会第62回大会発表要旨)
- 1-III-7 尿中γ-CEHC排泄量に及ぼすゴマ摂取の影響
- 食品成分相互作用による生体内抗酸化機能の増強効果 : ゴマリグナンとビタミンE
- 2-III-21 ビタミンEによる神経突起傷害の抑制(一般研究発表,日本ビタミン学会第61回大会研究発表要旨)
- 酸化的ストレスによる遅延型アポトーシスの発現とビタミンEの抑制効果
- 2-I-12 酸化的ストレスによるシクロオキシゲナーゼ活性の変動とビタミンEによる阻害
- 2-I-12 酸化ストレスの四逆散エキス連続経口投与ラットの抗酸化系に及ぼす影響 : 第49回大会一般研究発表要旨
- 2-I-14 酸化ストレスによる抗酸化系の変動に及ぼす四逆散の影響 : 第48回大会研究発表要旨 : 一般研究発表要旨
- 2-II-38 酸化ストレスによる杭酸化系の変動に及ぼす十全大補湯の影響 : 第47回大会研究発表要旨
- 2-I-15 酸化的ストレスによる神経末端膜融合不全とビタミンEによる防御(一般研究発表,日本ビタミン学会 第58回大会研究発表要旨)
- 2-I-5NC/NgaマウスにおけるCOX活性と過酸化脂質量の変動及びV.E効果(第55回大会一般研究発表)
- トコトリエノールの体内分布とα-トコフェロール摂取の影響
- 2-I-10 セサミンのトコフェロール動態に与える影響について : 人体における検討(一般研究発表,日本ビタミン学会 第58回大会研究発表要旨)
- 2-A-2 ヒト血清トコフェロール濃度に及ぼすセサミンカプセル投与の影響(第57回大会一般研究発表)(第57回大会研究発表要旨)
- 1-IV-1 紫外線照射発がんモデルにおけるビタミンE,ゴマ,セサミン摂取の影響(第56回大会一般研究発表)
- 生体内トコフェロール量に及ぼすゴマ投与の影響
- 2-A-1 γ-トコフェロールとα-トコトリエノールの体内分布の比較(第57回大会一般研究発表)(第57回大会研究発表要旨)
- ゴマ摂取が体内トコフェロール濃度に及ぼす影響 : ラットとマウスの比較
- トコフェロール代謝におけるシトクロームP_4503Aの作用
- 1-III-6 ラットにおけるトコフェロールとトコトリエノールの組織分布とゴマ摂取の影響
- リグナン高含有ゴマのラット体内ビタミンE濃度上昇作用
- 2-I-28 皮膚および脂肪組織へのγ-トコフェロールとトコトリエノールの貯留性の比較
- 2-I-14 生体内トコトリエノール分布の種による比較
- Biosynthesis of Griseofulvin : Further ^C and ^2H NMR Studies
- An Application of ^2H Nuclear Magnetic Resonance for the Biosynthetic Studies of Griseofulvin
- 56 Griseofulvinの生合成研究
- 2-I-12神経末端への酸素毒性とビタミンE : 第44回研究発表要旨
- 1.皮膚の老化と抗酸化能 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第273回会議研究発表要旨
- 生物の老化と防止のメカニズム
- ビタミンE研究の進歩
- 1-I-11 ピレンプローブを用いた膜中のビタミンE分子近辺の流動性測定 : 第45回大会研究発表要旨
- 1.神経末端に及ぼす酸素毒性とビタミンEおよび老化 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第250回会議研究発表要旨
- 2-I-23ビタミンEの膜安定化作用 : α-トコフェロール-リン脂質間の水素結合について : 第42回大会一般研究発表
- 28.ビタミンEの膜安定化作用 : 膜中でのα-トコフェロール分子の位置(第1回研究発表要旨,ビタミンE研究会)
- 2-II-24 リボソーム膜物性に及ぼすビタミンEの効果(第41回大会一般研究発表)
- ビタミンEの生体膜安定化作用
- ビタミンEの作用にするLucy, Diplockの仮説の妥当性 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第233回会議研究発表要旨
- Thiamine誘導体の脂肪酸との複合体形成能について : 第40回大会研究発表要旨
- ビタミンEの膜安定化作用:α-トコフェロールとレシチン、コレステロール及びレチノールとの相互作用 : 第40回大会研究発表要旨
- ビタミンEの膜安定化作用 : ウサギ赤血球溶血の阻害効果について : 日本ビタミン学会 : 第39回大会研究発表要旨
- Thiamine disulfide の脂肪酸との複合体形成について : 日本ビタミン学会 : 第39回大会研究発表要旨
- The Synthesis of C-13 Labeled Vitamin E, [12'a, 13'-^C] all-rac-α-Tocopherol
- Synthesis of dl-α-Tocopherol and dl-α-Tocotrienol
- アルコール性脂肪肝に及ぼすゴマリグナン物質の予防効果
- 24.ゴマ及びゴマ油の生体内抗酸化性とトコフェロール : ビタミンE研究会第2回研究発表要旨
- 527 液化仕込清酒中の蚕白質の同定と除去
- 62 アミジグサの新ジテルペン
- 2-I-15 マウス神経末端の酸化損傷によるCa濃度低下とビタミンEによる抑制 : 第48回大会研究発表要旨 : 一般研究発表要旨
- 微生物及び植物起源の抗酸化物質の探索 : 有機化学・天然物化学
- 1-II-21 皮膚老化,発癌と抗酸化能 : ビタミンの発癌予防効果 : 第46回大会研究発表要旨
- 実験動物栄養学の課題
- ラットの窒素代謝におよぼす環境温度および遺伝的素因の影響
- 2-I-11 α-TTP欠損マウスにおける体内トコフェロール濃度に及ぼすゴマの影響(一般研究発表,日本ビタミン学会 第58回大会研究発表要旨)
- アルコール投与ラットに及ぼすゴマリグナン物質の効果 : 食品
- アトピー性皮膚炎モデルマウスにおけるCOX活性の変化とビタミンEの抑制効果
- 酸化的ストレスによる神経末端のアセチルコリンエステラーゼ活性の変化
- 2.鉄-アスコルビン酸によって誘導されるリポソーム膜の脂質過酸化とα-トコフェロールによるその抑制のダイナミックス : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第250回会議研究発表要旨
- 2-I-16リン脂質リポソーム膜におけるα-Tocの存在部位とその抗酸化作用のダイナミクス : 第44回研究発表要旨
- 70 紅花花弁色素の化学構造
- 2-II-9^F-NMRによるα-トコフェロールの膜中での挙動について : 第43回大会研究発表要旨
- 1.^F-標識ビタミンE分子の膜内での存在様態 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第245回会議研究発表要旨
- 2-II-37 ゴマ摂取による生体内トコフェロール量の上昇現象について : 第47回大会研究発表要旨
- 酸化ストレスと老化により発現する退行性変化・認識機能低下とビタミンEによる防御
- 酸化ストレスと老化により発現する退行性変化・認識機能低下とビタミンEによる防御(学会賞,受賞講演,新世紀ビタミン学の展望と先進的展開を目指して,日本ビタミン学会第60回大会発表要旨)
- 1.アトピー性皮膚炎の病態サイクルと生化学的変化,ビタミンEによる抑制(第317回脂溶性ビタミン総合研究委員会研究発表要旨)
- 2-IV-12 高酸素環境下の脳中α,γ-トコフェロールおよび過酸化脂質濃度に及ぼすゴマ摂取の影響(ビタミン学の原点・栄養学への21世紀的回帰, 日本ビタミン学会第59回大会)
- 2-A-6 アストロサイト変性タンパク質による神経細胞死とビタミンEによる防御(第57回大会一般研究発表)(第57回大会研究発表要旨)
- 5.酸化的ストレスと老化によるラットの認識機能障害とビタミンEの阻害効果(脂溶性ビタミン総合研究委員会 第305回会議研究発表要旨)
- 2-I-30 紫外線照射によるマウス皮膚のシワ形成とビタミンEの効果
- 2. 酸化的ストレスによるラット神経伝達機能障害とビタミンEの抑制効果
- 2-I-11 酸化的ストレス負荷ラットの学習能、記憶能の低下とビタミンE欠乏との関連
- ビタミンEで狂牛病が予防できる!?
- α-トコフェロールを含むトコフェロール・トコトリエノール同族体混合物に対するゴマリグナン物質のビタミンE活性増強効果
- ゴマリグナン物質のラット生体内α-トコフェロール濃度増強効果に対するリグナンの種類およびトコフェロール濃度の影響
- 2-I-5 ビタミンE同族体混合物に対するゴマリグナン物質の活性増強効果 : 第48回大会研究発表要旨 : 一般研究発表要旨
- セサミノールの生体内抗酸化性について : 動物
- クロロフィルの血漿脂質改善効果
- ヒト血漿トコフェロールおよびトコフェロール代謝物に及ぼすセサミン摂取の影響
- セサミン投与が体内トコフェロール濃度に及ぼす影響
- Dietary Sesame Seed and Its Lignan Increase Both Ascorbic Acid Concentration in Some Tissues and Urinary Excretion by Stimulating Biosynthesis in Rats
- 清酒の苦渋味に関する研究(第1報)清酒の苦渋味の確認と除去方法
- 318 清酒酵母による芳香族高級アルコール生成に関する研究
- 2-I-6 ゴマの生体内トコフェロール濃度上昇効果におけるラットと鶏の比較 : 第49回大会一般研究発表要旨
- ラットを用いた植物油脂類のビタミンE活性の比較
- ゴマ添加パンの食味と栄養について
- ゴマ入り納豆の栄養生理効果
- Hydroxymatairesinol and Sesaminol Act Differently on Tocopherol Concentrations in Rats
- Dietary Sesame Seed Decreases Urinary Excretion of α- and γ-Tocopherol Metabolites in Rats
- Dietary Sesame Seeds Elevate α-Tocopherol Concentration in Rat Brain
- 2-I-12脳各部位のビタミンE濃度に及ぼすゴマ摂取の影響(第55回大会一般研究発表)
- ゴマの脳老化抑制効果に関する研究
- 卵へのトコフェロール移行の研究から分かったγ-トコフェロールおよびトコトリエノールの生体内利用におけるラットと鶏の違い
- セサミンとトコフェロ-ル--ゴマ種子の老化抑制効果に関与(今日の話題)
- ゴマ抗酸化物質(セサミノ-ル)の生体内抗酸化性と老化抑制効果について
- 老化促進モデルマウスのコレステロ-ル代謝と老化度に及ぼすクロロフィルの影響
- 海藻類のコレステロ-ル代謝に及ぼす影響
- DMH投与によるラット大腸ガンに及ぼすセルロ-スの影響
- 老化促進モデルマウス (SAM) を用いたゴマの老化抑制効果について
- ラットの体成分に及ぼす食餌タンパク質と自由運動の影響について
- ラット体脂質に及ぼす食餌たん白質レベルおよび飼育期間の影響について