超義務(Supererogation)と医の職業倫理(Professional Medical Ethics)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Many of today’s guidelines for professional medical ethics pertain to the prioritization of patients’ benefits. At face value, this prioritizing is considered to be a physician’s professional duty. In this paper, we argue that supererogation, a morally valued action that transcends a physician’s professional obligations, exists and should be properly distinguished from professional duty. We maintain that, in the long run, an advantageous result will be achieved by distinguishing the two. It is also claimed that supererogatory acts are fundamentally good when conducted thereafter fulfilling one’s basic professional duties and social obligations as an individual in society.
- 熊本大学の論文
著者
関連論文
- 事例で考える ナースのための臨床倫理(最終回・9)医療専門職のプロフェッショナリズムと臨床倫理
- 緩和医療学講座ABC DNR
- 内科臨床研修における剖検の有用性 -『剖検所見の内科臨床研修へのフィードバックに関する調査』報告-
- 医療従事者のための医療倫理学入門(22)遺伝子診断に関する倫理的問題--遺伝性神経難病の遺伝子カウンセリングを通じて
- 脊椎前方固定術後に仮性大動脈瘤をきたした1例
- 医学生が臨床実習中に受ける不当な待遇 (medical student abuse) の現況
- 医療従事者のための医療倫理学入門(24・最終回)判断能力に問題がある患者の診療における倫理的問題(2)
- Voluntary Euthanasia : Comparisons between Japanese Doctors and Australian Doctors about Attitudes and Experiences
- 医療従事者のための医療倫理学入門(23)判断能力に問題がある患者の診療における倫理的問題・1
- 医療従事者のための医療倫理学入門(21)人を対象とした医学研究に関する倫理的問題
- 医療従事者のための医療倫理学入門(20)人工妊娠中絶に関する倫理的問題
- 医療従事者のための医療倫理学入門(19)HIV感染症の診療に伴う医療倫理的問題
- 医療従事者のための医療倫理学入門(18)終末期医療における倫理的決断(6)自発的安楽死と医療従事者の良心的拒否について
- 医療従事者のための医療倫理学入門(17)終末期医療における倫理的決断(5)判断能力を有する患者の延命治療に関する判断--延命治療の中断と通常治療の中止について
- 医療従事者のための医療倫理学入門(16)終末期医療における倫理的決断(4)判断能力を有する患者の延命治療に関する判断--自殺の倫理的許容性について
- 医療従事者のための医療倫理学入門(15)終末期医療における倫理的決断(3)判断能力を有する患者の延命治療に関する判断--治療拒否は自殺に当たるのか?
- 医療従事者のための医療倫理学入門(14)終末期医療における倫理的決断(2)判断能力を有する患者の延命治療に関する判断
- 医療従事者のための医療倫理学入門(13)終末期医療における倫理的決断(1)基本的分類と議論の範囲
- 医療従事者のための医療倫理学入門(6)医療経済と医療倫理
- 患者の選好に基づく臨床倫理決断
- 臨床倫理学教育 -枠組みと内容に関する考察-
- 臨床実習中の医学生による臨床倫理に関するエッセイの分析
- Clinical Ethics臨床倫理について考える(2)臨床倫理とは何か(その1)
- Clinical Ethics 臨床倫理について考える(3)臨床倫理とは何か(その2)
- プロフェッショナルの基礎 : 卒後倫理教育の臨床医への実践に向けて
- ドラマの中の医療者(3)白い影 第5話
- 2-7-25 脊髄小脳変性症患者に対するテレコーチング介入の機能に関する質的分析(神経・筋疾患,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- ドラマの中の医療者(8)医龍 Karte 5&6 バチスタ手術開始&バチスタ手術急転
- ドラマの中の医療者(2)最後のナイチンゲール
- 医療従事者のための医療倫理学入門(12)医療における権利について
- 医療従事者のための医療倫理学入門(11)Quality of Lifeに関する倫理的考察:使用上の注意
- 医療従事者のための医療倫理学入門(9)医療従事者の警告義務--守秘義務の限界
- 医療従事者のための医療倫理学入門(8)インフォームドコンセント--情報開示の基準を中心に
- 医療従事者のための医療倫理学入門(7)パターナリズム--医師-患者関係の観点から
- 医療従事者のための医療倫理学入門(5)死の定義
- 医療従事書のための医療倫理学入門(4)医療現場におけるプライバシーと守秘義務--守秘の範囲について
- 医療従事者のための医療倫理学入門(3)医師-患者関係
- 医療従事者のための医療倫理学入門(2)文化と医療倫理--事実告知の事例を中心に
- 医療従事者のための医療倫理学入門(1)医療倫理学総論
- 「映画を通して考える生命倫理」授業に関する報告
- 事例で考える ナースのための臨床倫理(5)臨床現場の倫理ジレンマ(2)認知症高齢者の治療方針決定
- 事例で考える ナースのための臨床倫理(3)臨床現場の倫理ジレンマ(1)病名告知
- 事例で考える ナースのための臨床倫理(2)臨床倫理とそのカンファレンス
- 倫理教育に求められる教員の能力と役割--授業における倫理的態度の不一致への対応 (特集 看護倫理教育を考える)
- 超義務(Supererogation)と医の職業倫理(Professional Medical Ethics)
- 日本人の医療に対する信頼と不信の構造-医師患者関係を中心に-
- 医療における倫理的判断と徳性
- 疫学研究に要求される倫理についての規範的考察 : HIV感染症・エイズに関する問題を中心に
- EBMを倫理的視点から検討する (特集 EBMがもたらしたもの,めざすもの) -- (日本発のエビデンスを促進するために)
- 気管内挿管チューブ抜去の是非 : 川崎「安楽死」事件を他山の石として
- 医療従事者のための医療倫理学入門(10)看護の倫理
- ドラマの中の医療者(最終回)救命病棟24時 第12話 緊急招集発令!守れ命の最前線!救え!ひとつでも多くの命を…
- ドラマの中の医療者(7)天国へのカレンダー
- ドラマの中の医療者(6)ナースあおい KARTE 11 「桜」後編--君がいるからがんばれる
- ドラマの中の医療者(5)ナースあおい KARTE 10 「桜」前編--2つの死
- ドラマの中の医療者(4)白い巨塔 第20回 最期の審判
- PART3 終末期医療に関するガイドライン(たたき台)公表の意義と課題 (特集1 意思表示のできない患者への倫理的な関わり方--ターミナル期の意思決定支援)
- 何を指針として見極めるべきか (特集1 意思表示のできない患者への倫理的な関わり方--ターミナル期の意思決定支援) -- (PART2 意思表示能力の見極めから意思決定支援まで)
- 臨床倫理と終末期医療におけるジレンマ (特集 終末期医療における倫理的ジレンマと解決案)
- 事例で考える ナースのための臨床倫理(8)臨床現場の倫理ジレンマ(4)看護師が日常業務で使用するSUD器材の再使用
- 現場で役に立つ基礎倫理理論 (特集 緩和医療・終末期医療における倫理と法)
- 死の自己決定と患者の利益(老いること、衰えること、死を迎えること)
- 事例で考える ナースのための臨床倫理(6)臨床現場の倫理ジレンマ(3)看護師の自律性と裁量権について
- 事例で考える ナースのための臨床倫理(4)看護を取り巻く現代社会の時事問題
- 事例で考える ナースのための臨床倫理(1)倫理とは何か
- 映画のなかではこうなった--終末期を描いた映画作品紹介 (特集 終末期医療における倫理的ジレンマと解決案)
- SCOPE(120)「臨床倫理コンサルテーション」の取り組みについて
- いかにして患者の意思を「推定する」のか?--事前指示と「解釈プロセス」 (シンポジウム 終末期医療の現状と課題--臨床倫理の視点から)
- 医学部における医療倫理教育の現状について : 全国医学部調査より
- 倫理的ジレンマと意思決定に関する考察(第8回日本生命倫理学会年次大会セッション「インフォームド・コンセント, 倫理的ジレンマ」)
- 提言 医師養成課程におけるプロフェッショナリズム教育の導入と具体化について : 第16期日本医学教育学会倫理・プロフェッショナリズム委員会
- 医療システムと倫理 医療系学生に対する生命倫理学教育と倫理的態度の不一致
- トピックス インフォームドコンセントの意義
- 初期臨床研修医に対する倫理問題の経験と倫理教育のあり方についての予備調査
- プロフェッショナリズム教育と, その実践の根底にあるもの : 隠れたカリキュラム hidden curriculum
- いかにして患者の意思を「推定する」のか? : 事前指示と「解釈プロセス」(終末期医療の現状と課題:臨床倫理の視点から)