内科臨床研修における剖検の有用性 -『剖検所見の内科臨床研修へのフィードバックに関する調査』報告-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-12-10
著者
-
梶山 徹
京都大学医学部総合診療部
-
青木 則明
京都大学医学部付属病院総合診療部
-
福井 次矢
京都大学医学部付属病院総合診療部
-
青木 則明
School Of Health Information Sciences University Of Texas Health Science Center At Houston
-
山本 和利
京都大学医学部附属病院総合診療部
-
前川 宗隆
京都大学医学部附属病院総合診療部
-
黒川 渡
京都大学医学部附属病院総合診療部
-
白水 倫生
京都大学医学部附属病院総合診療部
-
岸野 美奈子
京都大学医学部附属病院総合診療部
-
浅井 篤
京都大学医学部附属病院総合診療部
-
藤村 聡
京都大学医学部附属病院総合診療部
-
山本 和利
札幌医科大学地域医療総合医学講座
-
山本 和利
京都大学付属病院総合診療部
-
浅井 篤
熊本大学大学院医学薬学研究部生命倫理学分野
-
白水 倫生
京都大総合診療部
-
梶山 徹
京都大学医学部附属病院総合診療部
-
福井 次矢
京都大学総合診療部
-
藤村 聡
京都大学医学部附属病院 総合診療科
-
藤村 聡
京都大学医学部附属病院 総合診療部
-
福井 次矢
聖路加国際病院 聖ルカ・ライフサイエンス研究所
-
浅井 篤
京都大学医学研究科医療倫理学分野
-
山本 和利
聖路加国際病院
-
梶山 徹
京都大学医学部第1内科
関連論文
- 残胃潰瘍底に露出し細径超音波プローブにより診断された腹腔動脈瘤の1例
- 短期間に縮小増大し,内視鏡的吸引粘膜切除術により診断しえた胃迷入膵の1例
- C-7 脂肪塞栓症候群 (FES) と他の原因による ARDS 症例の BALF 所見の臨床的検討(BALF 3)
- Applied Data Mining : 臨床決断におけるデータマイニングの役割
- ITの利用によってヘルスケア全体がどのように変化していくのか教えてください (特集 臨床現場のよりよい判断と決断のために) -- (Q&A)
- 上級編 臨床の不確実性を科学する--コンピュータシミュレーションによる臨床決断の考察 (特集 臨床現場のよりよい判断と決断のために)
- シンポジウム6:検査の有効利用と判断支援,臨床検査の情報価値を測る 総合診療における意志決定と臨床検査-臨床決断科学・臨床疫学的手法のベッドサイドにおける応用-
- 内科臨床研修における剖検の有用性 -『剖検所見の内科臨床研修へのフィードバックに関する調査』報告-
- 総合診療における意志決定と臨床検査 : 臨床決断分析学・臨床疫学的手法のベッドサイドでの応用
- 診断と治療決定の心理過程とピットフォール
- 医療従事者のための医療倫理学入門(22)遺伝子診断に関する倫理的問題--遺伝性神経難病の遺伝子カウンセリングを通じて
- 脊椎前方固定術後に仮性大動脈瘤をきたした1例
- 医学生が臨床実習中に受ける不当な待遇 (medical student abuse) の現況
- 医療従事者のための医療倫理学入門(24・最終回)判断能力に問題がある患者の診療における倫理的問題(2)
- Voluntary Euthanasia : Comparisons between Japanese Doctors and Australian Doctors about Attitudes and Experiences
- 医療従事者のための医療倫理学入門(23)判断能力に問題がある患者の診療における倫理的問題・1
- 医療従事者のための医療倫理学入門(21)人を対象とした医学研究に関する倫理的問題
- 医療従事者のための医療倫理学入門(20)人工妊娠中絶に関する倫理的問題
- 医療従事者のための医療倫理学入門(19)HIV感染症の診療に伴う医療倫理的問題
- 医療従事者のための医療倫理学入門(18)終末期医療における倫理的決断(6)自発的安楽死と医療従事者の良心的拒否について
- 医療従事者のための医療倫理学入門(17)終末期医療における倫理的決断(5)判断能力を有する患者の延命治療に関する判断--延命治療の中断と通常治療の中止について
- 医療従事者のための医療倫理学入門(16)終末期医療における倫理的決断(4)判断能力を有する患者の延命治療に関する判断--自殺の倫理的許容性について
- 医療従事者のための医療倫理学入門(15)終末期医療における倫理的決断(3)判断能力を有する患者の延命治療に関する判断--治療拒否は自殺に当たるのか?
- 医療従事者のための医療倫理学入門(14)終末期医療における倫理的決断(2)判断能力を有する患者の延命治療に関する判断
- 医療従事者のための医療倫理学入門(13)終末期医療における倫理的決断(1)基本的分類と議論の範囲
- 医療従事者のための医療倫理学入門(6)医療経済と医療倫理
- 患者の選好に基づく臨床倫理決断
- 臨床倫理学教育 -枠組みと内容に関する考察-
- 臨床実習中の医学生による臨床倫理に関するエッセイの分析
- Clinical Ethics臨床倫理について考える(2)臨床倫理とは何か(その1)
- Clinical Ethics 臨床倫理について考える(3)臨床倫理とは何か(その2)
- プロフェッショナルの基礎 : 卒後倫理教育の臨床医への実践に向けて
- 7) 表層拡大型食道癌の2例(第31回食道色素研究会)
- 2-7-25 脊髄小脳変性症患者に対するテレコーチング介入の機能に関する質的分析(神経・筋疾患,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 新しく提唱した実用的基準による不明熱患者の検討 : 56症例の前向き研究
- 臨床疫学カリキュラム(案)
- 一般内科外来を想定した治療結果予測の還元法の開発と評価
- 総合診断科
- 患者のどのような側面が医学生に影響を与えるか -総合診療部における学生実習の定性的評価-
- わが国の教育病院における総合診療の現状 -『総合診療に関する現状調査アンケート』報告-
- メタ分析 (特集 臨床医学--臨床研究への入門)
- 総論 (特集 臨床医学--臨床研究への入門)
- 《ワーキンググループ最終報告 1》外来におけるEBMの実践ワーキンググループ(WG)
- 北の大地で勝負を挑む--山本和利先生インタビュー
- 臨床研修指定病院における外来診療の卒後教育の現状に関する調査研究 : 全国調査の結果より
- 卒前・卒後外来診療教育の実施状況に関する全国調査
- How does student's motivation for their future images as physician change during their undergraduate medical education
- 医療従事者のための医療倫理学入門(12)医療における権利について
- 医療従事者のための医療倫理学入門(11)Quality of Lifeに関する倫理的考察:使用上の注意
- 医療従事者のための医療倫理学入門(9)医療従事者の警告義務--守秘義務の限界
- 医療従事者のための医療倫理学入門(8)インフォームドコンセント--情報開示の基準を中心に
- 医療従事者のための医療倫理学入門(7)パターナリズム--医師-患者関係の観点から
- 医療従事者のための医療倫理学入門(5)死の定義
- 医療従事書のための医療倫理学入門(4)医療現場におけるプライバシーと守秘義務--守秘の範囲について
- 医療従事者のための医療倫理学入門(3)医師-患者関係
- 医療従事者のための医療倫理学入門(2)文化と医療倫理--事実告知の事例を中心に
- 医療従事者のための医療倫理学入門(1)医療倫理学総論
- 地域医療に従事するプライマリ・ケア医を育成するための卒前医学教育
- 地域医療必修実習における"Significant Event Analysis (SEA) を用いた振り返り"の検討
- 患者は医学生をどう見ているのか--大学病院で医学生と関わった患者の思いに関する質的研究
- インフォームド・コンセント(第9回日本生命倫理学会年次大会報告)(セッション総括)
- プライマリ・ケアとしての更年期医療を考える
- 超義務(Supererogation)と医の職業倫理(Professional Medical Ethics)
- Part1 学生教育に携わる医師に聞く--教育のなかで在宅医療を知ることが"患者中心の医療"の実践につながる (在宅医療基本の"き"(3)在宅医療を取り巻く教育事情(後編)今、教育に何が欠けているのか)
- 一無床診療所における48年間の在宅死288例の検討
- プライマリケアのこれから (特集 日本の医療のゆくえ)
- 特別講演 図書館員のためのEBM講座 (特集 病院図書室研究会 2006年度第1回研修会)
- 気管内挿管チューブ抜去の是非 : 川崎「安楽死」事件を他山の石として
- 臨床決断の証拠と質
- 総合医学の基本理念と現状(総合医学(包括的医療)における心身医学の役割)
- インフルエンザワクチン接種のリスクに対する意思決定論的アプローチ
- 卒前教育におけるプロフェッショナリズム・コース開発の試み
- 医療におけるプロフェッショナリズムの日米医師の意識の違い
- 在宅医療と医学教育 (特別企画 在宅医療)
- 総合診療科実習で学生は何を感じ取ったのか : 感想文の質的検討
- 講座 根拠に基づいた作業療法(EBOT)のすすめ(3)エビデンス利用と産出のための知識と技術
- 講座 根拠に基づいた作業療法(EBOT)のすすめ(1)EBMの概説--歴史と展開
- ナラティブ・ベイスト・メデイスンとは何か (特集 こんなとき先生ならどう対応しますか--プライマリケア診療で困ったときに)
- 総合診療 : 病棟診療の特徴 : 京都大学附属病院総合診療部の実践から
- 共通語としての英語
- クリニカル・エシックスと医療におけるディレンマの意味
- 内科臨床指導医に求められるもの 3.検査と治療の選択:臨床判断・決断の教育技法
- "小グループ学習"は日本の"お家芸"か?
- 総合医養成講座(18)メタアナリシスの評価
- 臨床疫学的研究方法
- ジェネラリストと地域医療
- 糖尿病診療とevidence-based medicine(EBM)
- インタビュー ジェネラリスト温故知新(第4回)ジェネラリストのパイオニアの道--福井次矢先生(聖路加国際病院院長)に聞く
- 倫理的ジレンマと意思決定に関する考察(第8回日本生命倫理学会年次大会セッション「インフォームド・コンセント, 倫理的ジレンマ」)
- Stroke team による医学部卒前教育としてのNIHSSとt-PA教育 : 脳卒中講習会の実施が医学生に与えたもの
- 医学生と地域への脳卒中教育における stroke team のリーダーシップ
- 細径超音波プローブによる内視鏡的食道静脈瘤結紮術 (EVL) の検討
- 内視鏡的吸引粘膜切除法の開発 : 先端フードとスネアガイドチューブを用いた新手法
- わが国における医療技術評価の現状
- 総合医・家庭医の養成
- 臨床における最適の決断を求めて : 医療とテクノロジーの都市テキサス州ヒューストンから
- トピックス インフォームドコンセントの意義
- 総合カンファレンス札幌医科大学地域医療総合医学講座
- 内科医が一時撤退した地域における患者・住民の医師・医療に対する想いの検討
- 日本プライマリ・ケア連合学会田坂賞と日野原賞 受賞のことば