浅井 篤 | 熊本大学大学院医学薬学研究部生命倫理学分野
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
浅井 篤
熊本大学大学院医学薬学研究部生命倫理学分野
-
福井 次矢
京都大学総合診療部
-
福井 次矢
聖路加国際病院 聖ルカ・ライフサイエンス研究所
-
福井 次矢
聖路加国際病院
-
福井 次矢
CVカテーテル・デバイス懇話会
-
浅井 篤
京都大学医学研究科医療倫理学分野
-
浅井 篤
熊本大学大学院 生命科学研究部 生命倫理学分野
-
福井 次矢
京都大学医学部付属病院総合診療部
-
浅井 篤
熊本大学大学院生命科学研究部生命倫理学分野
-
浅井 篤
京都大学医学部附属病院総合診療部
-
浅井 篤
京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻医療倫理分野
-
板井 孝壱郎
宮崎大学医学部社会医学講座 生命・医療倫理学分野
-
後藤 英司
横浜市立大学医学部医学教育学
-
山本 和利
札幌医科大学地域医療総合医学講座
-
山本 和利
京都大学付属病院総合診療部
-
後藤 英司
横浜市立大学 医学部 内科学 第二講座
-
後藤 英司
横浜市立大学医学部
-
小山 弘
国立病院機構京都医療センター総合内科
-
小林 志津子
国立国際医療センター研究所国際臨床研究センター医療情報解析研究部
-
新保 卓郎
国立国際医療センター研究所国際臨床研究センター医療情報解析研究部
-
藤村 聡
京都大学医学部附属病院 総合診療科
-
藤村 聡
京都大学医学部附属病院 総合診療部
-
板井 孝壱郎
宮崎大学医学部
-
山本 和利
聖路加国際病院
-
萱間 真美
聖路加看護大学精神看護学
-
福原 俊一
京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻医療疫学分野
-
井野 晶夫
藤田保健衛生大学 医学部 内科 学教室
-
鈴鴨 よしみ
東北大学大学院医学系研究科肢体不自由学分野
-
出江 紳一
東北大学大学院医学系研究科肢体不自由学分野
-
梶山 徹
京都大学医学部総合診療部
-
大西 基喜
上北地方健康福祉こどもセンター(上十三保健所)
-
野口 善令
藤田保健衛生大学一般内科
-
朝比奈 真由美
千葉大学医学部リハビリテーション部
-
谷田 憲俊
兵庫医科大学
-
安藤 潔
東海大学医学部内科学
-
青木 則明
京都大学医学部付属病院総合診療部
-
福島 統
東京慈恵会医科大学
-
小泉 俊三
佐賀医科大学
-
関本 美穂
京都大学大学院医療経済学教室
-
福原 俊一
京都大学医学研究科健康解析学
-
福原 俊一
京都大学大学院医学系研究科:npo法人健康医療評価研究機構
-
福原 俊一
京大 大学院医学研究科 社会健康医学 理論疫学分野
-
青木 則明
School Of Health Information Sciences University Of Texas Health Science Center At Houston
-
道又 顕
東北大学肢体不自由学分野
-
道又 顕
東北大学大学院医学系研究科肢体不自由学分野
-
斎藤 繭子
京都大学医学部附属病院総合診療部
-
松井 邦彦
京都大学
-
安藤 潔
東海大学医学部 内科学系 血液腫瘍内科
-
安藤 潔
東海大学医学部血液・腫瘍内科
-
関本 美穂
京都大学大学院医学研究科医療経済学分野
-
関本 美穂
京都大学大学院社会健康医学科医療経済
-
尾藤 誠司
国立病院機構東京医療センター総合診療科
-
山本 和利
京都大学医学部附属病院総合診療部
-
前川 宗隆
京都大学医学部附属病院総合診療部
-
黒川 渡
京都大学医学部附属病院総合診療部
-
白水 倫生
京都大学医学部附属病院総合診療部
-
岸野 美奈子
京都大学医学部附属病院総合診療部
-
藤村 聡
京都大学医学部附属病院総合診療部
-
宮田 靖志
札幌医科大学医学部地域医療総合医学講座
-
宮田 靖志
自治医科大学附属大宮医療センター総合診療科
-
宮田 靖志
愛媛県立中央病院内科
-
宮田 靖志
聖隷三方原病院 救命救急センター救急科
-
山本 和利
札幌医科大学 医学部麻酔学講座
-
浅井 篤
熊本大学大学院医学薬学研究部生命倫理学
-
大西 香代子
弘前大学医学部保健学科看護学専攻
-
白水 倫生
京都大総合診療部
-
梶山 徹
京都大学医学部附属病院総合診療部
-
鈴鴨 よしみ
京都大学大学院医学研究科理論疫学
-
浅井 篤
京都大学総合診療部
-
福原 俊一
東京大学大学院医学系研究科
-
梁 知身
京都大学総合診療部
-
高橋 理
京都大学総合診療部
-
後藤 雅史
京都大学総合診療部
-
大西 基喜
京都大学総合診療部
-
小山 弘
京都大学総合診療部
-
野口 善令
京都大学総合診療部
-
松井 邦彦
京都大学総合診療部
-
新保 卓郎
京都大学総合診療部
-
小泉 俊三
佐賀大学医学部附属病院総合診療部
-
Kuhse Helga
Centre for Human Biothics, Monash University
-
小林 志津子
京都大学大学院医学研究科臨床疫学
-
大西 基喜
関西空港 検疫所検疫課
-
山崎 康仕
神戸大学国際文化学部
-
永田 志津子
京都大学医学部附属病院
-
福井 次矢
モナッシュ大学大学院生命倫理学センター
-
酒井 達也
京都大学医学部附属病院総合診療部
-
神保 卓郎
京都大学医学部附属病院総合診療部
-
出江 紳一
東北大学医学系研究科肢体不自由学分野
-
井野 晶夫
稲田保健衛生大学内科
-
小泉 俊三
日本総合診療医学会
-
道又 顕
東北大学大学院医学系研究科肢体不自由学分野:財団法人広南会広南病院リハビリテーション科
-
高橋 理
聖路加国際病院一般内科・聖ルカ・ライフサイエンス研究所臨床疫学センター
-
大生 定義
立教大学社会学部
-
谷田 憲俊
兵庫医科大学消化器内科学教室
-
林 亜希子
聖路加看護大学精神看護学
-
小野 眞史
日本医科大学眼科
-
河本 慶子
関西医科大学皮膚科学教室
-
福井 次矢
京都大学
-
萱間 真美
聖路加看護大学
-
児玉 知子
国立保健医療科学院 政策科学部 計画科学室
-
河本 慶子
関西医科大学 皮膚科学教室
-
福島 統
東京慈恵会医科大学 循環器内科
-
高橋 理
聖路加国際病院一般内科
-
小泉 俊三
佐賀大学医学部附属病院 総合診療部
-
尾藤 誠司
国立病院機構東京医療センター 総合診療科
-
尾藤 誠司
Nho東京医療センター臨床研修科/臨床疫学研究室
-
井野 晶夫
藤田保健衛生大学医学部一般内科
-
小野 眞史
日本医科大学 教育推進室
-
小泉 俊三
京都大学
-
新保 卓郎
国立国際医療センター
-
新保 卓郎
京都大学医学部附属病院総合診療部
-
福井 次矢
京都大学総合診療科臨床疫学
-
浅井 篤
京都大学医学部附属病院 総合診療
-
鈴鴨 よしみ
京都大学大学院医学研究科医療疫学
-
福原 俊一
京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻医療疫学
-
福原 俊一
京都大学大学院医学研究科
-
小泉 俊三
佐賀大学医学部総合診療部
-
小泉 俊三
佐賀医科大学医学部総合診療部
-
Kuhse Helga
Centre For Human Biothics Monash University
-
Kuhse Helga
Centre For Human Bioethics Monash University
-
福原 俊一
京都大学医学研究科医療疫学
-
福原 俊一
京大 大学院医学研究科 医療疫学
-
野村 英樹
金沢大学附属病院総合診療部・総合診療内科
-
大西 基喜
関西国際空港検疫所検疫課
-
児玉 知子
国立保健医療科学院 人材育成部 国際保健人材室
-
山崎 康仕
神戸大学国際文化学研究科
-
福原 俊一
京都大学医学研究科医療疫学分野
-
福原 俊一
東京大学医学部医学研究科
-
福島 統
東京慈恵会医科大学 教育センター
-
福島 統
東京慈恵会医科大学 医学教育研究室
-
出江 紳一
東北大学医工学研究科
-
宮田 靖志
北海道大学病院 地域医療指導医支援センター
-
大生 定義
立教大学 社会学部 社会学科
-
朝比奈 真由美
千葉大学医学部附属病院 総合医療教育研修センター
-
天野 隆弘
国際医療福祉大学 医学教育研修センター
-
野村 英樹
金沢大学附属病院 総合診療部
-
尾藤 誠司
国立病院機構本部医療部研究課臨床研究推進室
-
河本 慶子
関西医科大学附属枚方病院 総合診療科
-
宮田 靖志
北海道大学病院 地域医療指導医支援センター・卒後臨床研修センター
-
関本 美穂
京都大学大学院医学研究科医療経済分野
-
野村 英樹
金沢大学附属病院
-
宮田 靖志
北海道大学病院・地域医療指導医支援センター/卒後臨床研修センター
-
福島 統
東京慈恵会医科大学教育センター・教育開発室
-
朝比奈 真由美
千葉大学医学教育研究室
-
宮田 靖志
北海道大学病院 地域医療指導医支援センター/卒後臨床研修センター
-
梶山 徹
京都大学医学部第1内科
-
尾藤 誠司
国立病院機構本部 医療部医療課
著作論文
- 内科臨床研修における剖検の有用性 -『剖検所見の内科臨床研修へのフィードバックに関する調査』報告-
- 医療従事者のための医療倫理学入門(22)遺伝子診断に関する倫理的問題--遺伝性神経難病の遺伝子カウンセリングを通じて
- 脊椎前方固定術後に仮性大動脈瘤をきたした1例
- 医学生が臨床実習中に受ける不当な待遇 (medical student abuse) の現況
- 医療従事者のための医療倫理学入門(24・最終回)判断能力に問題がある患者の診療における倫理的問題(2)
- Voluntary Euthanasia : Comparisons between Japanese Doctors and Australian Doctors about Attitudes and Experiences
- 医療従事者のための医療倫理学入門(23)判断能力に問題がある患者の診療における倫理的問題・1
- 医療従事者のための医療倫理学入門(21)人を対象とした医学研究に関する倫理的問題
- 医療従事者のための医療倫理学入門(20)人工妊娠中絶に関する倫理的問題
- 医療従事者のための医療倫理学入門(19)HIV感染症の診療に伴う医療倫理的問題
- 医療従事者のための医療倫理学入門(18)終末期医療における倫理的決断(6)自発的安楽死と医療従事者の良心的拒否について
- 医療従事者のための医療倫理学入門(17)終末期医療における倫理的決断(5)判断能力を有する患者の延命治療に関する判断--延命治療の中断と通常治療の中止について
- 医療従事者のための医療倫理学入門(16)終末期医療における倫理的決断(4)判断能力を有する患者の延命治療に関する判断--自殺の倫理的許容性について
- 医療従事者のための医療倫理学入門(15)終末期医療における倫理的決断(3)判断能力を有する患者の延命治療に関する判断--治療拒否は自殺に当たるのか?
- 医療従事者のための医療倫理学入門(14)終末期医療における倫理的決断(2)判断能力を有する患者の延命治療に関する判断
- 医療従事者のための医療倫理学入門(13)終末期医療における倫理的決断(1)基本的分類と議論の範囲
- 医療従事者のための医療倫理学入門(6)医療経済と医療倫理
- 患者の選好に基づく臨床倫理決断
- 臨床倫理学教育 -枠組みと内容に関する考察-
- 臨床実習中の医学生による臨床倫理に関するエッセイの分析
- Clinical Ethics臨床倫理について考える(2)臨床倫理とは何か(その1)
- Clinical Ethics 臨床倫理について考える(3)臨床倫理とは何か(その2)
- プロフェッショナルの基礎 : 卒後倫理教育の臨床医への実践に向けて
- 2-7-25 脊髄小脳変性症患者に対するテレコーチング介入の機能に関する質的分析(神経・筋疾患,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 医療従事者のための医療倫理学入門(12)医療における権利について
- 医療従事者のための医療倫理学入門(11)Quality of Lifeに関する倫理的考察:使用上の注意
- 医療従事者のための医療倫理学入門(9)医療従事者の警告義務--守秘義務の限界
- 医療従事者のための医療倫理学入門(8)インフォームドコンセント--情報開示の基準を中心に
- 医療従事者のための医療倫理学入門(7)パターナリズム--医師-患者関係の観点から
- 医療従事者のための医療倫理学入門(5)死の定義
- 医療従事書のための医療倫理学入門(4)医療現場におけるプライバシーと守秘義務--守秘の範囲について
- 医療従事者のための医療倫理学入門(3)医師-患者関係
- 医療従事者のための医療倫理学入門(2)文化と医療倫理--事実告知の事例を中心に
- 医療従事者のための医療倫理学入門(1)医療倫理学総論
- 超義務(Supererogation)と医の職業倫理(Professional Medical Ethics)
- 日本人の医療に対する信頼と不信の構造-医師患者関係を中心に-
- 医療における倫理的判断と徳性
- 疫学研究に要求される倫理についての規範的考察 : HIV感染症・エイズに関する問題を中心に
- 医療従事者のための医療倫理学入門(10)看護の倫理
- 死の自己決定と患者の利益(老いること、衰えること、死を迎えること)
- 医学部における医療倫理教育の現状について : 全国医学部調査より
- 倫理的ジレンマと意思決定に関する考察(第8回日本生命倫理学会年次大会セッション「インフォームド・コンセント, 倫理的ジレンマ」)
- 提言 医師養成課程におけるプロフェッショナリズム教育の導入と具体化について : 第16期日本医学教育学会倫理・プロフェッショナリズム委員会
- トピックス インフォームドコンセントの意義