出江 紳一 | 東北大学大学院医学系研究科肢体不自由学分野
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
出江 紳一
東北大学大学院医学系研究科肢体不自由学分野
-
出江 紳一
東北大学医学系研究科肢体不自由学分野
-
出江 紳一
東北大学医工学研究科
-
出江 紳一
東北大学大学院医工学研究科リハビリテーション医工学分野
-
近藤 健男
東北大学大学院医学系研究科肢体不自由学分野
-
出江 紳一
東海大学 リハ
-
近藤 健男
東北大学医学院医学系研究科肢体不自由学分野
-
近藤 健男
東北大学 大学院医学系研究科障害科学高次機能障害学
-
近藤 健男
東北大大学院肢体不自由学分野
-
杉山 謙
東北大学大学院医学系研究科肢体不自由学分野
-
鈴鴨 よしみ
東北大学大学院医学系研究科肢体不自由学分野
-
西嶋 一智
東北大学大学院医学系研究科肢体不自由学分野
-
古澤 義人
東北大学大学院医学系研究科肢体不自由学分野
-
出江 紳一
東海大学医学部附属病院 リハ
-
出江 紳一
東海大学 リハ医
-
森 隆行
東北大学大学院医学系研究科肢体不自由学分野
-
近藤 健男
東北大学大学院医学系研究科障害科学専攻肢体不自由学分野
-
新藤 恵一郎
東京都リハビリテーション病院リハビリテーション科
-
瀬田 拓
東北大学大学院医学系研究科肢体不自由学分野
-
道又 顕
東北大学肢体不自由学分野
-
道又 顕
東北大学大学院医学系研究科肢体不自由学分野
-
道又 顕
東北大学大学院医学系研究科肢体不自由学分野:財団法人広南会広南病院リハビリテーション科
-
新藤 恵一郎
東北大学大学院医学系研究科肢体不自由学分野
-
阿部 浩明
財団法人広南会広南病院・東北療護センターリハビリテーション科
-
飛松 好子
国立障害者リハビリテーションセンター病院 第一機能回復訓練部
-
阿部 浩明
財団法人広南会広南病院リハビリテーション科
-
阿部 浩明
広南会広南病院 リハビリテーション科
-
飛松 好子
東北大大学院肢体不自由リハ分野
-
飛松 好子
国立障害者リハビリテーションセンター
-
岩谷 力
国立障害者リハビリテーションセンター
-
飛松 好子
東北大学大学院医学系研究科肢体不自由学分野
-
岩谷 力
国立身体障害者リハビリテーションセンター
-
岩谷 力
国立障害者センター
-
飛松 好子
広島大学大学院保健学研究科保健学専攻心身機能生活制御学講座
-
遠藤 実
東北厚生年金病院
-
鈴木 亮二
(株)快適介護の家
-
渡邉 裕志
東北厚生年金病院リハビリテーション科
-
小川 充洋
東京医歯大生体材料工学研究所計測分野
-
小野 眞史
日本医科大学眼科
-
鈴木 亮二
東北大学大学院医学系研究科肢体不自由学分野
-
小川 充洋
東京医科歯科大学生体材料工学研究所
-
大竹 佐久子
株式会社快適介護の家
-
井筒 岳
株式会社快適介護の家
-
飛松 好子
東北大学 医系研究 障害科肢体不自由
-
小野 眞史
日本医科大学 教育推進室
-
飛松 好子
自治医科大学 整形外科
-
井筒 岳
株式会社 快適介護の家
-
飛松 好子
東北大学大学院医学系研究科
-
萱間 真美
聖路加看護大学精神看護学
-
福原 俊一
京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻医療疫学分野
-
飛松 好子
広島大学大学院保健学研究科
-
飛松 好子
広島大学大学院
-
安藤 潔
東海大学医学部内科学
-
塩田 恭子
東北大学大学院医学系研究科障害科学専攻機能医科学講座肢体不自由学分野
-
福原 俊一
京都大学医学研究科健康解析学
-
椿原 彰夫
川崎医科大学リハビリテーション医学教室
-
藤原 悟
財団法人広南会広南病院脳神経外科
-
辻 一郎
東北大学大学院医学系研究科公衆衛生学分野
-
福原 俊一
京都大学大学院医学系研究科:npo法人健康医療評価研究機構
-
福原 俊一
京大 大学院医学研究科 社会健康医学 理論疫学分野
-
田邊 素子
東北大学大学院医学系研究科肢体不自由学分野
-
安藤 潔
東海大学医学部 内科学系 血液腫瘍内科
-
安藤 潔
東海大学医学部血液・腫瘍内科
-
椿原 彰夫
川崎医大リハ医学教室
-
中馬 孝容
滋賀県立リハビリテーションセンター
-
福原 俊一
東京大学大学院医学系研究科
-
豊倉 穣
東海大学医学部附属大磯病院 リハビリテーション室
-
豊倉 穣
東海大学医学部附属大磯病院 リハ
-
林 亜希子
聖路加看護大学精神看護学
-
萱間 真美
聖路加看護大学
-
阿部 浩明
東北文化学園大学医療福祉学部
-
武田 貴光
東北大学大学院医学系研究科肢体不自由学分野
-
菅谷 直毅
東北公済病院宮城野分院
-
新藤 恵一郎
東京都リハビリテーション病院 リハビリテーション科
-
菊地 ゆう子
東北大学大学院医学系研究科障害科学専攻機能医科学講座肢体不自由学分野
-
鈴鴨 よしみ
京都大学大学院医学研究科医療疫学
-
福原 俊一
京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻医療疫学
-
福原 俊一
京都大学大学院医学研究科
-
椿原 彰夫
川崎医科大字リハビリテーション医学教室
-
辻 一郎
藤田保健衛生大学 医療科学部看護学科
-
福原 俊一
京都大学医学研究科医療疫学
-
福原 俊一
京大 大学院医学研究科 医療疫学
-
菊地 ゆう子
東北大学大学院医学系研究科障害科学専攻機能医学科学講座肢体不自由学分野
-
菅谷 直毅
東北公済病院宮城野分院リハビリテーションセンター
-
武田 貴光
東北大大学院肢体不自由学分野
-
福原 俊一
京都大学医学研究科医療疫学分野
-
福原 俊一
東京大学医学部医学研究科
-
辻 一郎
東北大学大学院
-
豊倉 譲
東海大学大磯病院リハビリテーション科
-
辻 一郎
東北大学医学部公衆衛生
-
金澤 素
東北大学大学院医学系研究科 行動医学分野
-
菊地 臣一
福島県立医科大学医学部附属病院整形外科学教室
-
紺野 慎一
福島県立医科大学医学部整形外科
-
橋本 圭司
東京慈恵会医科大学リハビリテーション医学講座
-
永富 良一
東北大学大学院医工学研究科, 健康維持増進医工学分野
-
黒後 裕彦
東北文化学園大学医療福祉学部
-
筒井 健一郎
東北大学
-
水落 和也
横浜市立大学附属病院リハビリテーション科
-
菊地 尚久
横浜市立大学附属病院リハビリテーション科
-
鹿野 理子
東北大学大学院医学系研究科 人間行動学分野
-
永富 良一
東北大大学院運動学分野
-
森 悦郎
東北大学大学院医学系研究科高次能機能障害分野
-
金澤 素
東北大学 大学院 医学系研究科 人間行動学
-
中里 信和
広南病院脳神経外科
-
菅野 彰剛
広南病院東北療護センター
-
石井 誠一
東北大学大学院医学系研究科
-
今井 潤
東北大学大学院薬学・医学系研究科臨床薬学
-
吉田 英樹
弘前大学大学院 保健学研究科保健学専攻健康支援科学領域障害保健学分野
-
平山 和美
東北大学大学院医学系研究科高次機能障害学分野
-
永富 良一
東北大学大学院医学系研究科
-
齋藤 淳
東京歯科大学口腔健康臨床科学講座
-
佐藤 陽子
宮城高等歯科衛生士学院
-
菊地 尚久
金沢大整形外科
-
紺野 慎一
福島県立医科大学 医学部整形外科
-
紺野 愼一
福島県立医科大学 医学部整形外科
-
紺野 慎一
福島県立医科大学整形外科学教室
-
田邊 素子
郡山健康科学専門学校
-
福原 俊一
京都大学大学院医学研究科医療疫学分野
-
安藤 潔
東海大学内科
-
森下 城
東北大学大学院医学系研究科行動医学
-
石井 誠一
東北大学大学院医学系研究科医学教育推進センター
-
橋本 圭司
東京慈恵会医科大学リハビリテーション科
-
今井 潤
東北大学 大学院薬学・医学系(併)研究科臨床薬学
-
椿原 彰夫
川崎医大川崎病院 リハビリテーション科
-
椿原 彰夫
慶應義塾大学月が瀬リハビリテーションセンター
-
辻 一郎
東北大学大学院医学系研究科社会医学講座公衆衛生学分野
-
浅井 篤
熊本大学大学院医学薬学研究部生命倫理学分野
-
浅井 篤
熊本大学大学院医学薬学研究部生命倫理学
-
辻 哲也
慶應義塾大学医学部リハビリテーション医学教室
-
菅野 彰剛
東北大学 大学院医学系研究科泌尿器科学
-
菅野 彰剛
東北大学 耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
豊倉 穣
東海大学大磯病院リハビリテーション科
-
豊倉 穣
東海大学医学部付属大磯病院リハビリテーション科
-
鈴鴨 よしみ
京都大学大学院医学研究科理論疫学
-
齋藤 淳
宮城高等歯科衛生士学院
-
菊地 臣一
福島県立医科大学 医学部整形外科学講座
-
豊倉 穣
東海大学医学部リハビリテーション学教室
-
小山 祐司
東海大学医学部リハビリテーション学教室
-
福士 審
東北大学病院 心療内科
-
安藤 潔
東海大学血液内科
-
今井 潤
総合リハビリテーションセンターみどり病院リハビリテーション科
-
今井 潤
東北大学 大学院臨床薬学
-
椿原 彰夫
川崎医大附属病院リハ科
-
高岡 徹
横浜市障害者更生相談所
-
辻 哲也
慶応義塾大学医学部リハビリテーション医学教室
-
辻 哲也
県立静岡がんセンター リハビリテーション科
-
辻 哲也
市川市リハビリテーション病院 リハビリテーション科
-
辻 哲也
北海道大学病院 リハビリテーション科
-
辻 哲也
熊本機能病院 理学療法課
-
漆山 裕希
宮城県リハビリテーション支援センター
-
水落 和也
横浜市立大リハ科
-
水落 和也
横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター リハビリテーション科
-
漆山 裕希
東北大学大学院医学系研究科障害科学専攻 運動障害学講座肢体不自由学分野
-
室月 淳
宮城県立こども病院産科
-
福土 審
東北大学大学院 医学系研究科 行動医学
-
吉田 英樹
東北大学大学院医学系研究科
-
辻 哲也
静岡県立静岡がんセンター リハビリテーション科
-
高岡 徹
横浜市障害者更正相談所
-
飯淵 雅代
東北大学大学院医学系研究科肢体不自由学分野
-
沖井 明
東北大学大学院医学系研究科障害科学専攻機能医科学講座肢体不自由学分野
-
平山 和美
東北大学大学院機能医科学講座高次機能障害学分野
-
平山 和美
東北大学大学院医学系研究科障害科学専攻高次機能障害学
-
齋藤 淳
宮城県歯科衛生士会
-
鹿野 理子
東北大学大学院医学系研究科行動医学分野
-
奈良 隆寛
宮城県立こども病院リハビリテーション科
-
水落 和也
日本リハビリテーション医学会
-
水落 和也
横浜市立大学附属浦舟病院 リハ
-
宮本 さやか
東北大大学院肢体不自由学分野
-
宮本 さやか
東北大学大学院医学系研究科障害科学専攻機能医科学講座肢体不自由学分野
-
長沼 美玲
東北大学大学院医学系研究科肢体不自由学分野
-
管原 一禎
泉整形外科病院
-
安藤 潔
東海大学 医学部血液・腫瘍内科
-
菊地 尚久
横浜市立大学附属病院 リハビリテーション科
-
菊地 尚久
横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター リハビリテーション科
-
菊地 尚久
横浜市総合リハビリテーションセンター
-
小山 祐司
東海大 医 リハビリテーション学
-
橋本 圭司
東京慈恵会医科大学 リハビリテーション医学講座
-
室月 淳
岩手医科大学 産婦人科
-
中里 信和
広南病院 臨床研究部
-
福土 審
東北大学人間行動学
-
塙 杉子
東北大学大学院医学系研究科肢体不自由学
-
辻 哲也
慶応義塾大学 医学部リハビリテーション医学教室
-
辻 哲也
東海大学 医学部神経内科
-
辻 一郎
東北大学 公衆衛
-
阿部 浩明
東北大学大学院医学系研究科肢体不自由学分野
-
小山 祐司
東海大学医学部リハビリテーション科学
-
田辺 圭子
東北大学大学院医学系研究科障害科学専攻機能医科学講座肢体不自由学分野
-
五日市 貴子
東北大学大学院医学系研究科肢体不自由学分野
-
今井 潤
東北大学大学院医薬開発構想寄附講座
-
岡邨 しのぶ
東北大学大学院医学系研究科肢体不自由学分野
-
菊地 臣一
福島県立医科大学 医学部整形外科
-
今井 潤
東北大学大学院臨床薬学分野
-
小山 祐司
東海大学医学部専門診療学系リハビリテーション科学
-
田辺 圭子
名古屋大学医学部保健学科看護学専攻
-
黒後 裕彦
東北文化学園
-
安崎 文子
社会保険中央総合病院リハビリテーション部
-
浅井 篤
熊本大学大学院 生命科学研究部 生命倫理学分野
-
吉田 秀樹
函館赤十字病院 リハビリテーション科
-
永富 良一
東北大 大学院医学系研究科 障害科学専攻 機能医科学 運動学分野
-
飯島 敏夫
東北大学大学院生命科学研究科
著作論文
- びまん性軸索損傷に対するdiffusion tensor imagingとfiber tractographyの有用性検討(教育-リハビリテーション医の教育の質的向上-, 第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-P3-12 特発性正常圧水頭症における髄液シャント術前後での歩行分析(姿勢・歩行,ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-7-12 特発性正常圧水頭症に対するシャント手術後のリハビリテーション阻害因子についての検討(脳疾患・その他,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- Contraversive pushingを呈した脳卒中症例の責任病巣と経過(公募型シンポジウム3 脳機能と理学療法,公募型シンポジウム,第43回日本理学療法学術大会)
- 738 脳卒中患者にみられたPusher現象の頻度と責任病巣及びその経過(神経系理学療法14, 第42回日本理学療法学術大会)
- 2-3-14 介護予防コーチング研究(その1) : 介入群と対照群との比較による研修効果の検証(脳卒中(脳卒中(リハビリテーションシステム(3)),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-3-13 コーチング理論に基づく脳卒中診療医のための医療コミュニケーションスキルトレーニングの効果(脳卒中(脳卒中(リハビリテーションシステム(3)),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 780 片脚立ち動作開始時の姿勢制御とバランス機能について(生活環境支援系理学療法20)
- 日本リハビリテーション医学会研修病院における初期臨床研修の実態 : 教育委員会によるアンケート調査から(リハビリテーション卒後教育における初期研修必修化の功罪,2008年/第45回日本リハビリテーション医学会学術集会/横浜)
- 1.リハビリテーション医学会研修病院における初期臨床研修の実態 : 教育委員会によるアンケート調査から(リハビリテーション卒後教育における初期研修必修化の功罪,シンポジウム2,特別企画,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 308 距離因子変動係数からみた脳卒中片麻痺者におけるプラスチック短下肢装具装着の効果(神経系理学療法13)
- 健康な心と身体は口腔から : 摂食・嚥下障害の診療と教育における歯科・医科連携
- 3-P2-88 日本人の腰痛発生に関連する心理社会的要因(腰痛・疼痛と心理,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-7-25 脊髄小脳変性症患者に対するテレコーチング介入の機能に関する質的分析(神経・筋疾患,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 減圧開頭術後の頭蓋形成術により神経症状の改善とリハビリテーションの促進を認めた一例
- 行動モニタリングシステムを用いた独居高齢者の日常生活活動の解析
- 視床出血での体性感覚誘発磁界を用いた早期運動麻痺回復予測
- 片麻痺に対する非侵襲的脳刺激の有用性と限界(神経機能再建の臨床)
- 3-3-5 拡散テンソル画像によるびまん性軸索損傷評価(脳外傷(2),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 脳研究とリハビリテーション医学 : 経頭蓋磁気刺激と脳の可塑性を中心に
- 3-P2-1 生体肝移植後に筋力低下(critical illness polyneuropathy and myopathy)を認めた4症例(神経・筋疾患(1),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-5-15 目標運動努力中の経頭蓋磁気刺激による脳卒中慢性期片麻痺上肢機能の改善 : 二重盲検化比較試験(脳卒中・上肢治療(2),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-P3-25 びまん性軸索損傷の高次脳機能障害に対するDTI tractographyの有用性について(脳外傷,ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-P2-7 光トポグラフィーを用いた嚥下困難感の評価の試み(嚥下障害(1),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-4-20 インターネットを用いた病院関連携による脳卒中診療システムの効率化に関する検討(脳卒中・システム(1),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- リハビリテーション経過中に生じた「術後第5頸髄節麻痺」の1例
- 3-P1-18 脳卒中片麻痺患者におけるManual Function Test(上肢機能検査)の信頼性と妥当性の検討(脳卒中・運動生理,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-P2-30 脊髄小脳変性症患者に対するテレコーチング介入の機能(神経筋疾患・神経,筋3,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 専門医としていかにこの患者に対応するか(専門医会企画,2008年/第45回日本リハビリテーション医学会学術集会/横浜)
- 独居高齢者の在宅生活行動モニタリングについて
- 独居高齢者モニタリングシステムにおける生活時間調査による行動解析
- 2-P2-108 正中線を越える座位リーチ動作における下肢の役割についての検討 : 健常若年者・健常高齢者群の比較(高齢者・評価,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- Spatial agraphia (空間性失書)症例に対するリハビリテーションと自然経過
- 1-P1-35 眼球運動課題を用いた半側空間無視の定量的評価の試み(脳卒中・半側空間無視,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-P3-1 改訂版感覚入力反応検査における正常乳幼児感覚機能の発達段階(神経生理,ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-5-27 責任病巣からみたcontraversive pushingの経過特性(脳卒中(評価(2)),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 622 脳卒中片麻痺者における距離因子の変動係数 : 歩行自立度および杖や装具の使用状況との関係について(神経系理学療法23)
- 2-P2-127 嚥下障害を始めとする多発脳神経障害と自律神経障害を呈したサルコイドーシスの一例(嚥下障害・症例1,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 74 健常高齢者における脳萎縮と無症候性脳病変の検討 : MRIによる定性的評価と定量的評価(理学療法基礎系5)
- 2-P1-91 健常者の足部アライメントが片脚立ち動作時の骨盤・体幹運動に与える影響(姿勢,重心動揺,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 出生体重と小児期における尿中コルチゾール代謝産物, 血圧との関連
- 3-4-15 ITB療法導入後の積極的なリハビリテーション介入の治療経験(脊髄損傷(予防・治療),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-6-14 上部食道停留による咽頭つかえ感が右頸部回旋により改善した2症例(嚥下障害(3),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-5-7 ポリオ後遺症者に不随意運動を合併した一例(ポリオ,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-P2-135 単純X線写真を用いた簡便な画像検査法の開発(嚥下障害・評価2,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-P1-111 訪問リハビリテーションサービス提供にかかわる要因の検討 : 介護支援専門員を対象に(地域リハビリテーション,在宅支援,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-P1-83 インターネットを用いた病院間連携による脳卒中診療システム「スマイルネットみやぎ」第2報(回復期4,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-P2-130 嚥下障害に対して喉頭気管分離術を施行した3例(嚥下障害・治療1,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-P1-107 上肢巧緻動作における学習過程測定の試み : fNIRSを使用して(神経生理学,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 4. 片麻痺に対する非侵襲的脳刺激の有用性と限界(PS2-2 神経機能再建の臨床, 第27回 日本脳神経外科コングレス総会)
- 日本初の医工学研究科
- ITB療法の導入前後でSF-36によるQOL評価を行った1例
- rTMSと脳の可塑性(パネルディスカッション : リハビリテーションと脳の可塑性)(第40回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 「医工学は工学である」から始める
- 末梢神経障害におけるリハビリテーション
- 9. 直腸機能と情動に対する反復経頭蓋磁気刺激の効果(一般演題,第70回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 痛みとリハビリテーション
- rTMSと脳の可塑性