回避的な自己制御方略は本当に非適応的なのか(優秀論文賞を受賞して(2005年度))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本教育心理学会の論文
- 2007-03-30
著者
関連論文
- 教育心理学研究の可能性を拓くツールとしての統計解析(自主シンポジウムH8)
- 認知的対処の自己効力感の向上を目的とした予防教育プログラムに関する実践研究
- ポジティブな目標表象とネガティブな目標表象 : "3次元の枠組み"の提唱
- 認知研究と動機づけ研究の対話 : 教育心理学の理論を展望するために(自主シンポジウムB2)
- テスト形式が学習方略に与える影響
- 17 教育心理学を教室で実践する : 大学院で教育心理学を専攻した教師による提言(自主シンポジウムD)
- テスト形式が学習方略に与える影響(教育心理学研究第51巻第1号)(城戸奨励賞を受賞して(2003年度))
- PB66 テスト形式の予期がテスト成績に与える影響 : 学習方略による媒介モデルの検討(教授・学習,ポスター発表B)
- 学習方略の使用と短期的・長期的な有効性の認知との関係
- 歴史 (近現代史) : ビデオ教材と確認テストの導入で, 知識の定着を図る(第4部 地域の学習リソースとしての大学)
- テスト形式が学習方略に与える影響
- PA80 偏差値評価が学習者の内発的動機づけに与える影響 : 中学生と大学生に対する影響力の違い
- PA2-51 授業観察による生徒の学ぶ意欲の評価 : 長期的な観察が生む妥当性の低下現象(測定・評価)
- 専門的援助に対するイメージの検討 : 大学生における悩みの開示に関する自由記述調査の結果から
- 総合学習の達成の要因に関する量的・質的検討 : 学習様式との関連に着目して(実践研究)
- 卒業研究の成績に関する調査研究(東大附属調査結果概要, A.国内研究プロジェクト, I.研究プロジェクト報告)
- 回避的な自己制御方略は本当に非適応的なのか(優秀論文賞を受賞して(2005年度))
- テストへの適応 : 教育実践上の問題点と解決のための視点
- テスト形式スキーマへの介入が空所補充型テストと学習方略との関係に及ぼす影響
- 回避的な自己制御方略は本当に非適応的なのか
- テスト形式の予期による方略変容メカニズムの検討
- PF115 空所補充型テストは暗記方略の使用を必ず促進するのか(ポスター発表F,研究発表)
- 大学生における抑うつ対処の自己効力感の向上を目的とする心理数育プログラムの検討 : 性別ごとの比較を通して
- PD092 認知行動的アプローチに基づく心理教育プログラムの検討 : 自己効力感の変化に関する性別ごとの比較を通して
- 女子大学生を対象とした抑うつ予防のための心理教育プログラムの検討 : 抑うつ対処の自己効力感の変容を目指した認知行動的介入(実践研究)
- PD062 COMPASSにおける"工夫速算問題"の妥当性の検討(ポスター発表D,研究発表)
- 数学の学力・学習力アセスメントテスト"COMPASS"の開発と利用(自主シンポジウム4)