PA2-51 授業観察による生徒の学ぶ意欲の評価 : 長期的な観察が生む妥当性の低下現象(測定・評価)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 教育心理学研究の可能性を拓くツールとしての統計解析(自主シンポジウムH8)
- 認知研究と動機づけ研究の対話 : 教育心理学の理論を展望するために(自主シンポジウムB2)
- 次世代の教育評価技術を用いた新たな学習支援(自主シンポジウムD5)
- 改めて学びの意味を問う
- 11 授業介入研究の新たな可能性(自主シンポジウムC)
- 22 あらためて教育評価を問う : 「学力」を伸ばす教師および評価実践とは(自主シンポジウム)
- 17 教育心理学を教室で実践する : 大学院で教育心理学を専攻した教師による提言(自主シンポジウムD)
- PA2-51 授業観察による生徒の学ぶ意欲の評価 : 長期的な観察が生む妥当性の低下現象(測定・評価)
- 総合学習の達成の要因に関する量的・質的検討 : 学習様式との関連に着目して(実践研究)
- 回避的な自己制御方略は本当に非適応的なのか(優秀論文賞を受賞して(2005年度))
- テストへの適応 : 教育実践上の問題点と解決のための視点
- PD062 COMPASSにおける"工夫速算問題"の妥当性の検討(ポスター発表D,研究発表)
- 数学の学力・学習力アセスメントテスト"COMPASS"の開発と利用(自主シンポジウム4)