B21 有珠2000年噴火終息後の重力変化(火山の物理(1),日本火山学会2006年秋季大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本火山学会の論文
- 2006-10-23
著者
-
古屋 正人
東京大学地震研究所
-
上田 英樹
防災科研
-
前川 徳光
北大理
-
大島 弘光
北海道大学大学院理学研究院
-
渡邉 篤志
九大理院
-
大島 弘光
北海道大学大学院理学研究科
-
植木 貞人
東北大理
-
植木 貞人
東北大・理
-
上田 英樹
防災科学技術研究所
-
小澤 拓
防災科学技術研究所
-
大島 弘光
北大理院
-
前川 徳光
北大理院
-
植木 貞人
東北大理院
-
古屋 正人
東大震研
-
松本 滋夫
東大震研
-
小澤 拓
防災科研
-
前川 徳光
北海道大学大学院理学研究院
-
松本 滋夫
東京大学地震研究所
-
前川 徳光
北海道大学大学院理学研究科
-
大島 弘光
北海道大学理学研究科附属地震火山研究観測センター
-
前川 徳光
北大
-
渡邊 篤志
Earthquake Research Institute, University of Tokyo
-
前川 徳光
北海道大学有珠火山観測所
-
大島 弘光
北海道大学有珠火山観測所
関連論文
- B07 2000年三宅島噴火活動に伴う地震波速度の時間変化(火山の地震・テクトニクス,日本火山学会2008年秋季大会)
- 伊豆大島火山1986年噴火に伴う重力変化 : 日本火山学会 1987年度 秋季夫会
- 18P. 十勝岳の火山観測(日本火山学会1986年度秋季大会)
- P18 十勝岳の火山観測
- 第4回Cities on Volcanoesキト大会参加報告
- (1)火山噴火予知に関する研究及び衛星搭載レーダ等による災害・地球環境変動の観測研究((4)火山災害、気象災害、土砂災害等の災害対策に関する研究開発, 1プロジェクト研究)
- (1) 火山噴火予知に関する研究及び衛星搭載レーダ等による災害・地球環境変動の観測研究((4) 火山災害、気象災害、土砂災害等の災害対策に関する研究開発,1 プロジェクト研究,I 研究活動)
- 浅間山の大学合同稠密地震観測(2005年7月-2007年7月)
- 富士山の大学合同稠密地震観測
- 富士山における人工地震探査 : 観測および走時の読み取り
- 口永良部島火山における人工地震探査 : 探査の概要と初動の走時について
- まえがき
- リアルタイム傾斜データを用いた火山性異常地殻変動の自動検出と暫定変動源モデル自動推定手法の開発
- 富士山の地震活動・地殻変動
- B19 小笠原硫黄島カルデラの地殻変動に伴う重力変化(地殻変動(1),日本火山学会2008年秋季大会)
- B05 小笠原硫黄島で観測された超長周期振動現象(火山の地震・テクトニクス,日本火山学会2008年秋季大会)
- Scintrex CG-3M 型重力計で測定された小笠原硫黄島の重力変化
- 三宅島の地震活動・地殻変動
- P67 三宅島カルデラ直下の地震の精密震源決定(日本火山学会2005年秋季大会)
- B40 三宅島の banded tremor(火山の地震, 日本火山学会2005年秋季大会)
- B11 三宅島の傾斜計で観測された極超長周期振動(火山の地殻変動 (1), 日本火山学会2005年秋季大会)
- B09 小笠原硫黄島の2001年大規模地殻変動に伴う重力変化(火山の地殻変動 (1), 日本火山学会2005年秋季大会)
- 伊豆大島の地震活動・地殻変動
- P68 硫黄島カルデラの定常的な収縮変動と間歇的な隆起変動
- B21 小笠原硫黄島の収縮変動源の推定
- P38 震源データと地殻変動データを用いた岩脈モデルの推定(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- 2002年5月伊豆半島東部群発地震活動に伴った地殻変動の開口断層モデル
- P74 2002 年 5 月伊豆半島東部群発地震に伴った地殻変動の開口断層モデル
- 第24回国際測地学・地球物理学連合総会及び第24回国際測地学協会総会報告
- B20 PALSAR干渉解析から得られた小笠原硫黄島の地殻変動 : 2006年末から2008年中頃までの時間推移(地殻変動(1),日本火山学会2008年秋季大会)
- B21 有珠2000年噴火終息後の重力変化(火山の物理(1),日本火山学会2006年秋季大会)
- 13B. 1987年〜88年雌阿寒岳小噴火活動の概要(日本火山学会1988年春季大会)
- B13 1987 年-88 年雌阿寒岳小噴火活動の概要
- 国際測地学協会学術総会2001(ブダペスト)報告
- シントレックス重力計CG-3M型のスケール・ファクタ経年変化
- 富士山の地震活動・地殻変動
- P37 有珠2000年噴火終息後の比高変化(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- P25 静穏期における有珠山の微小地震活動(序報)(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- 吾妻火山における精密重力測定網の構築
- A33 2000 年有珠山噴火に伴う地震活動
- A42 2000 年三宅島噴火活動の初期のマグマ貫入に伴う地磁気変化
- B59 エアガンを用いた Fan Shooting 法による秋田駒ヶ岳周辺地域の構造探査
- B46 差分干渉 SAR による地震時地殻変動の検出 : 1996 年鬼首地震
- 1P. 諏訪之瀬島で観測される低周波地震とEarthquake Family(日本火山学会1988年春季大会)
- 浅間火山2004年9月1日噴火前後の重力変化(2004年浅間山噴火(1))
- P33 水準測量からとらえられた2000年噴火後の有珠山の沈降(日本火山学会2005年秋季大会)
- B16 吾妻火山における絶対重力測定網の構築(火山の地殻変動 (2), 日本火山学会2005年秋季大会)
- S29 浅間火山2004年9月1日噴火前後の重力変化(速報)
- P30 有珠山西山西麓火口域の地磁気変化
- B16 雲仙火山1991-1995年溶岩ドーム形成期に観測された重力変化
- 北海道の活動的火山における最近の地震活動 : 北海道駒ヶ岳
- 北海道の活動的火山における最近の地震活動 : 十勝岳
- Envisat symposium 2007 参加報告
- 地殻変動観測の新潮流InSAR
- まえがき
- B07 噴火後地殻変動の解析的モデルとしての準静的熱弾性変形理論とその応用(火山の地殻変動 (1), 日本火山学会2005年秋季大会)
- 2000年有珠山噴火活動の時定数(2000年有珠山噴火 (3))
- B49 三宅島火山における絶対重力連続モニター(その 3)
- A22 2001 年三宅島火山における絶対重力連続モニター
- 地球システム科学的手法による極運動励起源の解明
- 重力の時空間変化でとらえた三宅島2000年火山活動におけるカルデラ形成過程(三宅島2000年噴火と神津島・新島周辺の地震活動)
- 有珠山2000年噴火活動に対する緊急重力測定ー絶対重力観測網の構築と噴火前後の重力変化ー
- 新しい質量分布のリモートセンシング : 次世代の重力計測とその役割
- A32 雲仙火山の噴火活動に伴う重力変化 (2)
- E11-06 1990 年雲仙火山噴火後の地震活動 : 国立大学共同観測
- P19 雲仙火山 1990-1995 年噴火に伴う重力変化
- A12 傾斜および GPS データから推定された 2000 年 6 月 26 日∿27 日の三宅島のマグマ貫入過程
- 34. 十勝岳広域地震観測 : 十勝支庁北部の群発地震活動(日本火山学会1989年春季大会)
- SCINTREX 重力計の筑波-札幌-那覇繰返し検定
- 2000年有珠山噴火時の重力測定
- P10 樽前山の新観測システムと火山活動
- B1 北海道駒ケ岳 1996 年 3 月の噴火(その 1)
- 桜島火山における絶対重力測定(1998年〜2002年)
- 6B. 伊豆大島火山1986年噴火後の重力変化(日本火山学会1988年春季大会)
- 2000年三宅島噴火活動に関連する地殻変動の変動源モデルの推定
- P09 防災科学技術研究所による基盤的火山観測網の観測データ(ポスターセッション)
- P08 防災科学技術研究所による基盤的火山観測網整備(ポスターセッション)
- B8 北海道駒ケ岳における火山総合観測井(深度 500m)の設置と火山活動
- P05 火山噴火パラメータのデータベース構築(ポスターセッション)
- P05 小笠原硫黄島で観測された超長周期微動(ポスターセッション)
- B35 熱観測から示唆される有珠火山2000年噴火の貫入マグマ冷却過程(火山熱学・電磁気学,口頭発表)
- P47 2000 年有珠山噴火に伴う空振活動
- F7 低周波マイクロフォンによる TNT 爆発の実験観測
- 5P. DR方式地震観測システムによる十勝岳噴火地震・微動の観測(日本火山学会1989年春季大会)
- 3P. 十勝岳における爆発的噴火の発生過程に関する研究(1)(日本火山学会1989年春季大会)
- 33. 十勝岳の爆発的噴火に先駆して発生する低周波地震群(日本火山学会1989年春季大会)
- P5 DR 方式地震観測システムによる十勝岳噴火地震・微動の観測
- P3 十勝岳における爆発的噴火の発生過程に関する研究 (1)
- P02 有珠山およびその周辺の重力変化
- A3-09 有限要素法による地震・火山噴火連動性評価 : 2011/3/15静岡県東部地震の富士山への影響(巨大地震と火山,口頭発表)
- P06 新燃岳噴火に前駆する傾斜変動について(2)(ポスターセッション)
- P39 防災科学技術研究所基盤的火山観測網(V-net)データの流通および公開について(ポスターセッション)
- P19 三宅島2000年噴火活動初期における応力場推定の試み(ポスターセッション)
- A3-04 小笠原硫黄島の重力変化のモデル化と隆起・沈降メカニズム(火山地殻変動・地震,口頭発表)
- 1996年11月から2012年2月までの東海地方における絶対重力観測結果
- B3-06 防災科学技術研究所の基盤的火山観測網による火山性地震の精密な震源と発震機構解の決定(モニタリング手法の開発,口頭発表)
- B2-03 東北地方太平洋沖地震による富士山影響評価(地震と火山,口頭発表)
- B1-19 傾斜変動データとSAR衛星画像に基づく2011年霧島山新燃岳噴火におけるマグマ噴出過程の把握(霧島火山2,口頭発表)
- B3-08 防災科学技術研究所におけるWOVOdatデータベースのミラーサイト設置について(防災・教育,口頭発表)
- A2-19 富士山の深部低周波地震 : 1995〜2013(東日本の火山活動,口頭発表)