28.肺出血で死亡したHermansky-Pudlak Syndromeの1例(第718回 千葉医学会例会・第二内科例会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
宍戸 英雄
国立佐倉療養所内科
-
王 伯銘
千大
-
大岩 孝司
結核研究所附属病院外科
-
渡辺 幹夫
国立佐倉病院研究検査
-
王 伯銘
医療法人社団普照会井上記念病院・緩和医療プロジェクトチーム
-
王 伯銘
千葉大(医)第2内科
-
比留間 潔
千葉大学医学部内科学第2講座
-
鈴木 直人
陽光医院
-
浜口 欣一
国立佐倉・病理部
-
浜口 欣一
国立佐倉病院臨床検査科病理
-
鈴木 直人
国立佐倉
-
遠藤 伸行
船橋済生
-
渡辺 幹夫
国立佐倉・内科
-
宍戸 英雄
国立佐倉・内科
-
遠藤 伸行
千大
-
宍戸 英雄
国立佐倉病院研究検査
-
大岩 孝司
国立佐倉・外科
-
比留 間潔
国立佐倉
-
橋爪 藤夫
国立佐倉
-
比留 間潔
千大
関連論文
- SLEの同胞発症例 : 本邦及び外国における家系内発症例の文献集計と考察
- 46. 濾胞性リンパ腫の臨床的検討(第2部,第894回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 17. 初回同種末梢血幹細胞移植7例の検討(第947回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 11. 診断に苦慮して,腹腔鏡にて治療しえた腹痛の1例(第1075回千葉医学会例会・第21回第二内科教室例会)
- 21.胸腺腫と免疫不全を伴い,心タンポナーデで死亡した再生不良性貧血の1剖検例(第635回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 同種骨髄移植により尋常性乾癬の消失が得られた再生不良性貧血
- 同種骨髄移植後遅発性出血性膀胱炎に対するprostaglandin E_1膀胱内注入療法
- 若年者(15-22歳)急性リンパ性白血病の治療-内科・小児科共同研究による成績-
- Vinca alkaloid 緩徐静注とcolchicine の併用療法が奏効し大腿骨頭置換術を施行しえた難治性特発性血小板減少性紫斑病
- 16.乳酸アシドーシスを呈し悪性組織球症と思われた1例(第792回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- 69. 前腕骨骨折に対して観血的整復術を施行した再生不良性貧血の1例(第774回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- 40. Creutzfeldt-Jakob病の1例(第774回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- 全身性エリテマトーデス(SLE)におけるループスアンチコイグラントの解析
- I-9. ループスアンチコアグラント陽性SLEの病像と疑固機能(第910回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 28. スイート病で発症した急性骨髄性白血病の1例(第2部,第894回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 皮膚T細胞性リンパ腫の1例 : 1α(OH)D_3およびインターフェロンα療法の試み
- 9. 当院における末梢血幹細胞採取,移植の試み(第867回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 難治性赤芽球癆に対するシクロスポリン療法
- 15.当科における同種骨髄移植の治療成績(第792回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- 5. 悪性リンパ腫患者由来の細胞を用いた放射線抵抗性機序の解析(第930回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 急性骨髄性白血病(M0)に急性転化し, 多発性腫瘍塞栓を認めた骨髄線維症
- P1-258 井上記念病院における緩和医療プロジェクトチームの活動と薬剤部の取り組み(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(緩和ケア),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 6.サルコイドーシスを合併したTurner症候群の1例(第698回 千葉医学会例会・第18回 肺癌研究施設例会)
- 白血病12例に対する同種骨髄移植の臨床的検討
- 10. 同種骨府移植における移植片対宿主病とサイトカイン(第1部,第894回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 23.興味ある経過を示したAPCの1例(第635回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 16.巨大脾腫を初発症状とした悪性リンパ腫の1例(第696回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 53.全身のリンパ節腫脹を来したPh^1陰性のCML(第672回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 52.Monoclonal gammopathyを伴った悪性リンパ腫の1例(第672回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 3.興味ある心所見を呈した悪性リンパ腫の1例(第650回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 6.慢性腎不全における骨シンチグラムについて(第2回千葉カルシウム代謝研究会プログラム)
- 再生不良性貧血の臨床的検討 : Colony Forming Unit in Culture (CFU-C)と治療効果・予後の関係について
- 23.Criptococcal meningitisを合併したAIHAの1例(第696回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 15.EDTA依存性偽性血小板減少症を示したスイート病の1例(第696回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 27.血液疾患における血小板のプロスタグランディン感受性について(第672回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 24.非分泌型骨髄腫の1例(第635回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 6.腫瘤形成を伴なった慢性骨髄性白血病急性転化の3例(第635回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 7.興味ある経過をとったIgA myelomaの1例(第619回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 134. 肺結核に対する経気管支針吸引細胞診(TBAC)の診断的意義(呼吸器7:転移,実験, 一般演題口演, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 219. 経気管支針吸引細胞診にて角化腫瘍細胞を認めた大腸原発腺癌の肺転移の一例(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 経気管支針吸引生検細胞診により診断した気管支カルチノイド
- 203. 細胞診で扁平上皮癌と小細胞癌の存在を推定した原発性肺癌の一部検例(呼吸器7 カルチノイド他, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 36. 転移性肺腫瘍に対する経気管支吸引細胞診(呼吸器6 その他, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 121.肺癌に対する経気管支的針吸引細胞診の診断的意義(第26群 呼吸器(1), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 183.乳腺に対する針吸引生検細胞診 : 誤陽性、誤陰性例の検討(総合(乳腺)42, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 42. 移植後再発のMDS-AMLに対して行った同種末梢血幹細胞移植の1例(第930回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 42.高年齢に見られた汎下垂体機能低下症の1症例(第650回千葉医学会例会・第二内科例会)
- I-10. 同種骨髄移植後GVHDにおける血管内皮障害の検討 : ラット・モデルを用いて(第910回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 20.シュミット症候群に悪性貧血の合併が疑われた症例(第635回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 27.慢性骨髄性白血病急性転化非寛解期に骨髄移植を施行した1例(第792回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- 73.我々が開発した経内視鏡的止血クリップの有用性(第730回 千葉医学会例会・第1回 磯野外科例会)
- 37. 長期呼吸管理により救命しえた腎移植後カリーニ肺炎の1例(第690回 千葉医学会例会・第19回 佐藤外科例会)
- 42.化学療法後に肺葉切除術を行った肺小細胞癌の一例(第698回 千葉医学会例会・第18回 肺癌研究施設例会)
- 35.肺癌に対する経気管支吸引細胞診(TBAC)(第698回 千葉医学会例会・第18回 肺癌研究施設例会)
- 179 原発性肺癌に伴う癌性胸膜炎に対する外科治療の臨床的検討
- ソマトスタチン及びカルテトニン産生を呈した,気管支カルチノイドの1切除例 : 関東支部 : 第78回日本肺癌学会関東支部会
- 7.縦隔悪性腫瘍に対する経皮的針生検細胞診(呼吸器(2), 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- Isolated Hematuria 51例の臨床病理学的検討
- 29.当院に於けるCAPDの実状(第735回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- 28. Isolated hematuriaの臨床病理学的検討(第735回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- 28.肺出血で死亡したHermansky-Pudlak Syndromeの1例(第718回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- 27.パルス療法を試みたループス腎炎の1症例(第696回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 40.Autoimmune thyroiditisにおける腎糸球体病変(第650回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 10.長期黄疸が持続し,病的骨折を惹きおこした総胆管結石の1症例(第617回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 19.高血圧を呈したLaurence-Moon-Biedle症候群の1例(第619回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 25.内分泌非活性副腎皮質癌の1治験例(第607回千葉医学会例会・第15回佐藤外科例会)
- 16.各種肝疾患者における血中III型プロコラーゲンN末端ペプタイド濃度と門脈圧との関係について(第724回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 27.悪性黒色表皮腫を伴なった肝細胞癌の1例(第678回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 8.慢性アルコール性肝障害患者に発症した半月体を認める糸球体腎炎の1例(第678回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 53.国立佐倉療養所における腎移植(第550回千葉医学会例会・第11回佐藤外科例会)
- 31.悪性貧血の4例(第718回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- 123. 肺小細胞癌の細胞像 : 亜型分類について(呼吸器4:腺癌, 一般演題口演, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 46.第二内科における再生不良性貧血の臨床的検討(第735回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- 23.血友病およびその類緑疾患におけるDDAVP(1-Deamino-8-D-Arginine-Vasopressin)輸注効果(第735回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- 6.急性前骨髄球性白血病の2剖検例(第619回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 9.同種骨髄移植を行ったAMMoLの1例(第755回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- 16.胃Strip biopsyにて組織診断し得たOsier病の姉弟例(第718回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- 133.経気管支針吸引細胞診(TBAC)における肺腺癌の組織分化度の推定(呼吸器4:腺癌, 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 62. 尿集細胞法の新しい試み(総合3:泌尿器1, 一般演題口演, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 72. 小児の肺plasma cell granuloma の一例(第16群 : 呼吸器, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 15.von Willebrand病の1例 : DDAVPの輸注効果について(第718回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- 14.発症2年後に著明な腹水貯瘤で再発したATLの1例(第718回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- 5.著明な染色体異常を呈した赤白血病の1症例(第635回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 61.術中迅速診断し得た頭蓋底脊索腫の1例(神経2, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- YM液を用いた都がん式蓄痰処理法の検討 : 原発性肺癌の症例を対象にして
- 22.国立佐倉病院における過去6年間の肺癌診療(第756回 千葉医学会例会・第21回 肺癌研究施設例会)
- 22.当院における肺の腫瘍性病変に対する細胞診(第734回 千葉医学会例会・第20回 肺癌研究施設例会)
- 122. 蓄痰法における小細胞癌の細胞診(呼吸器4:腺癌, 一般演題口演, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 末梢肺癌の細胞診(要望講演(I), 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 原発性肺癌に対する経気管支針吸引細胞診 : 末梢型肺癌を中心として
- 185. 喀痰集細胞法による肺癌陽性率(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 132 肺の末梢限局性病変に対する経気管支針吸引細胞診(TBAC)
- 34.早期発見された乳頭部癌の1治験例(第665回 千葉医学会例会・第18回 佐藤外科例会)
- 53.再生不良性貧血・PNH症候群がうたがわれ経過中に粟粒結核を合併した1例(第735回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- 2.呼吸器(スライドセミナー, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 胸膜肺全剔術及び心外膜・横隔膜合併切除を行った,肺腺癌の1例 : 関東支部 : 第72回日本肺癌学会関東支部会
- 4.慢性骨髄増殖性疾患および急性白血病の血小板プロスタグランディンD_2感受性(第718回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- 1.ニューモシスチス・カリニ肺炎の診断(追加発言, シンポジウム(II), 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 33 末梢発生肺癌に対する経気管支針吸引細胞診(TBAC)
- 4.肺末梢腺癌の早期例における細胞形態学的検討(早期(治癒)肺癌の細胞診, シンポジウム(I-b), 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)