薬物性肝障害65症例の臨床的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
主として第1内科で経験した薬物性肝障害65例について臨床的に検討した。起因薬剤としてはハローセンが最も多く,サルファ剤,チオプロニン,アジマリン,ペニシリン製剤などがこれに次いだ。起因薬剤の使用開始時から肝機能異常発現までの期間をみるとハローセン例では96%が2週間以内に,非ハローセン例では73%が1カ月以内に発症していた。ハローセン肝障害例のうち2回目の麻酔に際して肝障害をきたした例の潜伏期間は4.0±2.5日で初回例の11.5±4.0日に比し有意に短かった(P<0.001)。主な臨床症状ではハローセン例の発熱(74%)が最も高率であった。一般検査所見では好酸球増多が特徴的であり,8%以上の好酸球増多がハローセン例,非ハローセン例のそれぞれ70%,36%でみられた。経過中の肝機能検査成績のうち病変の極期に近いと思われるGOT極値の点の成績をみると,ハローセン例ではトランスアミナーゼ活性の上昇が目立ち60%の症例でGOT活性が1000単位以上を示した。一方黄疸,アルカリフォスファターゼ活性上昇などの胆汁うっ滞の所見は非ハローセン例で顕著で総ビリルビン≧3mg,アルカリフォスファターゼ活性が正常上限の3倍を越える例はそれぞれ64%,40%であった。自験例の中から示唆に富む2症例を呈示してその問題点を指摘し,この分野において今後進むべきと思われる方向について考察した。
- 千葉大学の論文
- 1985-10-01
著者
-
野村 文夫
千葉大学医学部附属病院検査部
-
中田 恒
清水厚生
-
斉藤 正明
鹿島労災
-
奥田 邦雄
千大・一内
-
大西 久仁彦
千葉大学医学部第一内科学教室
-
奥田 邦雄
千葉大学医学部第一内科学教室
-
斉藤 正之
千大・一内
-
斎藤 正之
千葉大学
-
田中 秀雄
千大・一内
-
大西久 仁彦
千大・一内
-
寺林 秀隆
千大・一内
-
飯田 真司
千大・一内
-
佐藤 慎一
千大・一内
-
波多野 等
千葉大学医学部第1内科学教室
-
斉藤 正之
千葉大学医学部第1内科学教室
-
早坂 章
千葉大学医学部第1内科学教室
-
田中 秀雄
千葉大学医学部第1内科学教室
-
中田 恒
千葉大学医学部第1内科学教室
-
佐藤 慎一
千葉大学医学部第1内科学教室
-
斉藤 正明
千葉大学医学部第1内科学教室
-
杉田 周次郎
千葉大学医学部第1内科学教室
-
田辺 雄一
千葉大学医学部第1内科学教室
-
陳 信義
千葉大学医学部第1内科学教室
-
寺林 秀隆
千葉大学医学部第1内科学教室
-
飯田 真司
千葉大学医学部第1内科学教室
-
佐藤 慎一
国立佐倉病院 泌尿器科
-
野村 文夫
千葉大学医学部
-
野村 文夫
筑波大学臨床医学系臨床病理
-
寺林 秀隆
県立佐原
-
田中 秀雄
山王病院
-
早坂 章
君津中央
-
陳 信義
君津中央
-
奥田 邦雄
千葉大学医学部第1内科
-
杉田 周次郎
国立千葉
-
波多野 等
千葉社会保険
-
大西 久仁彦
千葉大学医学部第1内科
-
飯田 真司
千葉大学医学部第1内科
-
奥田 邦雄
千葉大学医学部 第一内科
-
波多野 等
千葉大学医学部第1内科
-
斉藤 正明
千葉大学医学部第1内科
-
斉藤 正之
千葉大学医学部第1内科
-
田辺 雄一
千葉大学医学部第1内科
-
中田 恒
千葉大学医学部第1内科
-
早坂 章
千葉大学医学部第1内科
-
寺林 秀隆
千葉大学医学部第1内科
-
杉田 周次郎
千葉大学医学部第1内科
-
陳 信義
千葉大学医学部第1内科
-
田中 秀雄
千葉大学医学部第1内科
-
佐藤 慎一
千葉大学医学部第1内科
関連論文
- ウイルソン病肝不全症例に対する生体部分肝移植の1例 : 千葉県第1例目となる生体部分肝移植手術例
- Meropenem を含む各種注射用抗菌薬に対する2006年臨床分離株の感受性サーベイランス
- Meropenem を含む各種注射用抗菌薬に対する2004年臨床分離株の感受性サーベイランス
- 50. Groove Pancreatitisの1例(第951回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 45. 内視鏡的乳頭拡張術後金属ステントを留置した胆管癌の1例(第951回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 12. 当院で経験した十二指腸癌の1例(第933回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 7. 非典型的検査所見を呈した骨髄線維症(第933回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 42. Vater乳頭腫瘍を合併したvon Recklinghausen病の1例(第951回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 酒石酸抵抗性酸性フォスファターゼ5bの生成メカニズムに関する検討
- 薬物性肝障害65症例の臨床的検討
- 第一内科における肝細胞癌症例の年次推移と肝機能,血清学的に見た診断
- 肝生検後の胆道出血の1例 : 自然消退への経過とカラーモザイク所見の推移について
- レトロスペクティブ調査からAnti-Methicillin-Resistant Staphylococcus aureus Agentsの適正使用を考える : 起炎菌・検査値・therapeutic drug monitoringを用いた薬剤使用前後における検討
- 153 INH投与によってpolyclonalな異型T細胞が胸水中に出現した結核性胸膜炎の一例
- 蛋白関係 トランスフェリン,糖鎖欠損トランスフェリン (広範囲 血液・尿化学検査,免疫学的検査(第7版・1)その数値をどう読むか) -- (生化学的検査(1))
- BCR-ABL遺伝子定量検査の精度管理と標準化
- アルコール代謝関連酵素 CYP2E1 の genetic polymorphism : エクソンおよびエクソン-イントロン結合領域で新たに見いだされた変異
- P1-348 肝細胞癌における血小板由来増殖因子α受容体(PDGFRα)遺伝子発現の検討(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(その他),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 30P1-067 肝細胞癌患者における抗癌剤耐性因子のmRNA発現とその臨床的意義 : 組織生検試料(癌部・非癌部)による検討(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- 25.当院におけるC型慢性肝炎のインターフェロン療法について(第841回千葉医学会例会,第1内科教室同門会例会)
- P-10 重粒子線治療を行った非小細胞肺癌症例を対象とした血清プロテオーム解析(一般演題(ポスター) 分子生物学,第48回日本肺癌学会総会)
- 37. Groove parcreatitisの1例(第1082回千葉医学会例会・千葉大学大学院医学研究院腫瘍内科学例会)
- 12. 経カテーテル的動脈塞栓術で止血し得た胃出血の2例(第1082回千葉医学会例会・千葉大学大学院医学研究院腫瘍内科学例会)
- 30. 経皮経肝的胆のうドレナージにて治癒した気腫性胆のう炎の1例(第1063回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 27. 多発性肝膿瘍との鑑別を要した胆管過誤腫の1例(第1063回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 31. 経皮経肝的乳頭バルーン拡張術にて排石した総胆管結石の1例(第1006回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 3. アルコール性肝硬変・糖尿病に合併した両側性気腫性腎盂腎炎の1例(第988回千葉医学会例会・第一内科教室同門会例会)
- 32. BRTO・PTO併用療法にて治癒した胃静脈瘤の1例(第965回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 34.当院における3年間の閉塞性黄疸の検討(第861回 千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 5.造血器疾患に対するG-CSFの有用性についての検討(第861回 千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 動脈塞栓術にて治療し得た未破裂総肝動脈瘤の1例
- 35. 胆管癌を合併したIPMTの1例(第1022回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 31. 動脈塞栓術にて治療し得た総肝動脈瘤の1例(第1022回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 46. 下血を契機に発見された転移性小腸腫瘍の1例(第1006回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 34. 胆管癌を合併した先天性胆管拡張症の1例(第1006回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 41. 粘液産生性胆管癌の1例(第988回千葉医学会例会・第一内科教室同門会例会)
- 10. インスリン依存性糖尿病,自己免疫性甲状腺障害,ITP,及び悪性貧血の合併例(第988回千葉医学会例会・第一内科教室同門会例会)
- 色素法を用いた尿蛋白自動分析定量法の評価 : HPLC-UV法(比較対照法)との比較
- 20. B型肝硬変に認めた良性肝細胞結節内に肝細胞癌を発生した1例(第1104回千葉医学会例会・千葉大学大学院医学研究院腫瘍内科学例会)
- 18. 特異な肝転移像を呈した腎ベリニ管癌の1例(第1104回千葉医学会例会・千葉大学大学院医学研究院腫瘍内科学例会)
- 53. 後腹膜線維症に伴った胆管狭窄症の1例(第951回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 47. 塞栓術にて治癒したPTCD後の仮性肝動脈瘤出血の1例(第951回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 22. B-RTOが著効を示した巨大胃静脈瘤合併肝性脳症の1例(第951回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 44. 稀な経過を示した胆嚢周囲炎の2例(第951回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- II-25. 悪性リンパ腫経過中に肝外門脈閉塞,胃静脈瘤破裂を来たした1例(第910回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 33.肝内門脈瘤と細小肝細胞癌合併の1例(第861回 千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 20.ICG排泄異常を伴った馬鈴薯肝と思われる1例(第841回千葉医学会例会,第1内科教室同門会例会)
- 21.巨大胃腎短絡路を有し,肝性脳症を呈した慢性肝炎に経皮経肝的塞栓を施行した1例(第801回 千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 15.慢性再発性イレウスの2例(第801回 千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 22.末梢型胆管癌との鑑別が困難であった肝内結石症の1例(第781回 千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 9. 超音波パルスドップラー法による門脈・脾静脈血流速度,血液量測定と臨床的意義(第7回 千葉県門脈圧亢進症研究会)
- 6. プロプラノロール投与による門脈圧,門脈血流量,心拍出量の変化について(第7回 千葉県門脈圧亢進症研究会)
- ネフェロメトリー法による血清糖鎖欠損トランスフェリン(CDT)測定の基礎的・臨床的検討
- P-294 CYP2E1遺伝子多型と非小細胞肺癌手術例の臨床像と関連性
- 26. Budd-Chiari症候群に合併した肝細胞癌の1例(第724回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 9.チオプロニンによる薬剤性肝障害を合併した全身性アミロイドーシスの1例(第724回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 13.外傷性胆道出血の1例(第702回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 17.重症ルポイド型肝炎の2症例(第678回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 42.高年齢に見られた汎下垂体機能低下症の1症例(第650回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 胆嚢小隆起性病変における3次元超音波像の有用性の検討
- 12.経皮的胆道鏡を施行した胆嚢胆管胆石合併総胆管ポリープの1症例(第841回千葉医学会例会,第1内科教室同門会例会)
- 4.各種血液,肝疾患(特に血小板減少性)におけるPAIgG値の診断的意義とその変動(第841回千葉医学会例会,第1内科教室同門会例会)
- 14.胆嚢アデノミオマトーシスの臨床的検討(第815回 千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 12.腹部ガーゼオーマの3症例(第815回 千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 32.先天性総胆管拡張症に合併した早期胆嚢癌の1例(第801回 千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 27.肝細胞癌と混合型肝癌の合併した1例(第801回 千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 8.内視鏡的マイクロ波凝固療法の有用法(第801回 千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 40.Autoimmune thyroiditisにおける腎糸球体病変(第650回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 16.各種肝疾患者における血中III型プロコラーゲンN末端ペプタイド濃度と門脈圧との関係について(第724回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 27.悪性黒色表皮腫を伴なった肝細胞癌の1例(第678回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 36. 閉塞性黄疸を契機に発見された分枝型膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMT)由来浸潤癌の1例(第1104回千葉医学会例会・千葉大学大学院医学研究院腫瘍内科学例会)
- 29. 肝腫瘍を契機に発見された乳頭部がんの1例(第1104回千葉医学会例会・千葉大学大学院医学研究院腫瘍内科学例会)
- 58. 十二指腸に穿破した粘液産生性膵癌の1例(第965回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 18. 小腸腫瘍の2例(第965回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 25. 石灰硫黄合剤による腐蝕性胃炎の1治験例(第711回 千葉医学会例会・第20回 佐藤外科例会)
- P-581 血漿分画製剤施用における輸血同意書の取得について(15.薬品管理・使用状況調査,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 16. 胃と直腸に併発した巨大GISTの1例(第1082回千葉医学会例会・千葉大学大学院医学研究院腫瘍内科学例会)
- 6. 閉塞性黄疸を来した悪性リンパ腫の1例(第1082回千葉医学会例会・千葉大学大学院医学研究院腫瘍内科学例会)
- 5. 後腹膜原発Burkitt lymphomaの1例(第1082回千葉医学会例会・千葉大学大学院医学研究院腫瘍内科学例会)
- 2.食道静脈瘤破裂待期例における硬化療法と手術療法との比較検討(第10回 千葉県門脈圧亢進症研究会)
- わが国におけるアルコール性肝疾患の疫学
- アルコールの肝毒性とその代謝 : 最近の知見を中心として
- 過栄養性脂肪肝の治癒過程での血液粘度, 血漿粘度および赤血球 Filtrability の変動
- 慢性的アルコール投与ラット膵臓のプロテオーム解析
- HCVスクリーニングとしてのコア抗原検査とRNA検査の有用性
- 3. 長期顕微鏡的血尿を経過し不明熱を契機に腎生検にて診断した結節性動脈炎(第951回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 29. Xanthogranulomatous Cholecystitisの症例(第1063回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 28. 肝類上皮性血管内皮腫の1例(第1063回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 4. 血小板減少症におけるDapsoneの有用性(第1063回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 脂肪肝患者の栄養指導による体重の変化と病態の改善について(第3報)(自然科学編)
- 脂肪肝患者の栄養指導による体重の変化と病態の改善について(第2報)(自然科学編)
- 脂肪肝患者の栄養指導による体重の変化と病態の改善について(第1報)(自然科学編)
- 46. 胆嚢癌が疑われた形質細胞腫の1例(第898回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 5. 神経症状として再発したマクログロブリン血症の1例(第898回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 少量インスリン持続注入法による糖尿病性ケトアシドーシスの治療
- ヒト肝癌組織における内在性ADP-ribosylationの検討
- 脂肪肝患者の栄養指導による体重の変化と病態の改善について(第4報)(自然科学編)
- 生検組織のSDH染色による肝細胞癌ラジオ波熱凝固療法の焼灼効果判定
- 『Evidence-Based Diagnosis : A Handbook of Clinical Prediction Rules』, Mark H. Ebell, Springer-Verlag, 2001(らいぶらりい)
- ニューヨーク便り(海外だより)