12. 当院で経験した十二指腸癌の1例(第933回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
鈴木 秀明
国保大網
-
中田 恒
清水厚生
-
鈴木 秀明
清水厚生
-
近藤 春樹
清水厚生
-
吉田 有
清水厚生
-
伊藤 靖
清水厚生・外科
-
谷口 徹志
清水厚生・外科
-
丸山 通広
清水厚生・外科
-
原 壮
清水厚生・外科
-
谷口 徹志
清水厚生病院外科
-
伊藤 靖
清水厚生
-
原 壮
清水厚生病院外科
-
丸山 通広
清水厚生
-
吉田 有
君津中央病院 消化器科
-
吉田 有
下都賀総合
関連論文
- 21. TAB, PEIにてコントロールし得たgiant HCCの1例(第1104回千葉医学会例会・千葉大学大学院医学研究院腫瘍内科学例会)
- 29. INF併用リザーバー動注化学療法を行ったdiffuse HCCの1例(第1082回千葉医学会例会・千葉大学大学院医学研究院腫瘍内科学例会)
- 19. 胃潰瘍による幽門狭窄症を合併した空腸癌の1例(第1082回千葉医学会例会・千葉大学大学院医学研究院腫瘍内科学例会)
- 15. 虚血性十二指腸炎と推定された1例(第1063回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 34. 手術的療法を必要とした化膿性脊椎炎の臨床的検討(第1033回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 21. 高齢者における腰部椎間板ヘルニア手術例の検討(第1001回千葉医学会整形外科例会)
- 75. 当院における在宅リハの現況と問題点(第986回千葉医学会整形外科例会)
- 31. 当院における頚髄症の手術短期成績 : 高齢者を中心として(第986回千葉医学会整形外科例会)
- 37. 膵石症の経過観察中に発症した膵癌の1例(第1006回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 7. 内視鏡的乳頭切開術後胆管胆石の頻回再発を長期に亘り認めた1例(I. 研究発表,第19回千葉県胆膵研究会)
- 5. 診断困難であった膵腫瘤性病変の1例(第18回千葉県胆膵研究会)
- 49. 当院における在宅ケア部の現状と問題点(第967回千葉医学会整形外科例会)
- 52. 腰部変性疾患におけるpedicle screw fixationの小経験(第950回千葉医学会整形外科例会)
- 50. Groove Pancreatitisの1例(第951回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 45. 内視鏡的乳頭拡張術後金属ステントを留置した胆管癌の1例(第951回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- I-F-3 高齢者の大腿骨頸部骨折手術治療における機能低下要因に関する検討
- 12. 当院で経験した十二指腸癌の1例(第933回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 7. 非典型的検査所見を呈した骨髄線維症(第933回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 64. 大腿骨頚部骨折観血治療における生命的機能的予後の検討(第931回千葉医学会整形外科例会)
- 42. Vater乳頭腫瘍を合併したvon Recklinghausen病の1例(第951回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 薬物性肝障害65症例の臨床的検討
- 153 INH投与によってpolyclonalな異型T細胞が胸水中に出現した結核性胸膜炎の一例
- 39. Overlap症候群に胃癌を合併した1例(第730回 千葉医学会例会・第1回 磯野外科例会)
- 9.興味ある経過をたどった膵石症の1例(第7回 千葉県胆膵研究会)
- 46. 胃静脈瘤をともなった遊走脾の1例(第923回千葉医学会例会・第11回磯野外科例会)
- 32.若年者にみられた早期食道癌の1例(第592回千葉医学会例会・第14回佐藤外科例会)
- 27.胃外発育を示した胃平滑筋肉腫の1例(第592回千葉医学会例会・第14回佐藤外科例会)
- 34.当院における3年間の閉塞性黄疸の検討(第861回 千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 5.造血器疾患に対するG-CSFの有用性についての検討(第861回 千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 動脈塞栓術にて治療し得た未破裂総肝動脈瘤の1例
- 35. 胆管癌を合併したIPMTの1例(第1022回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 31. 動脈塞栓術にて治療し得た総肝動脈瘤の1例(第1022回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 46. 下血を契機に発見された転移性小腸腫瘍の1例(第1006回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 34. 胆管癌を合併した先天性胆管拡張症の1例(第1006回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 41. 粘液産生性胆管癌の1例(第988回千葉医学会例会・第一内科教室同門会例会)
- 10. インスリン依存性糖尿病,自己免疫性甲状腺障害,ITP,及び悪性貧血の合併例(第988回千葉医学会例会・第一内科教室同門会例会)
- 39. 回腸脂肪腫による成人腸重積の1例(第939回千葉医学会例会・第12回磯野外科例会)
- 26. Budd-Chiari症候群に合併した肝細胞癌の1例(第724回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 9.チオプロニンによる薬剤性肝障害を合併した全身性アミロイドーシスの1例(第724回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 13.外傷性胆道出血の1例(第702回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 17.重症ルポイド型肝炎の2症例(第678回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 各種疾患におけるPAIgGの特異性と臨床的有用性
- 12.経皮的胆道鏡を施行した胆嚢胆管胆石合併総胆管ポリープの1症例(第841回千葉医学会例会,第1内科教室同門会例会)
- 4.各種血液,肝疾患(特に血小板減少性)におけるPAIgG値の診断的意義とその変動(第841回千葉医学会例会,第1内科教室同門会例会)
- 14.胆嚢アデノミオマトーシスの臨床的検討(第815回 千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 12.腹部ガーゼオーマの3症例(第815回 千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 32.先天性総胆管拡張症に合併した早期胆嚢癌の1例(第801回 千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 27.肝細胞癌と混合型肝癌の合併した1例(第801回 千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 8.内視鏡的マイクロ波凝固療法の有用法(第801回 千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 15. 3回の再発巣切除後,膵転移をきたした直腸癌の1例(第1011回千葉医学会例会・千葉大学医学部第二外科例会)
- 42.新生児先天性横隔膜ヘルニアの一治験例(第526回千葉医学会例会・第9回佐藤外科例会)
- 43.異所性乳癌の1例(第828回千葉医学会例会・第6回磯野外科例会)
- 36. 閉塞性黄疸を契機に発見された分枝型膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMT)由来浸潤癌の1例(第1104回千葉医学会例会・千葉大学大学院医学研究院腫瘍内科学例会)
- 29. 肝腫瘍を契機に発見された乳頭部がんの1例(第1104回千葉医学会例会・千葉大学大学院医学研究院腫瘍内科学例会)
- 58. 十二指腸に穿破した粘液産生性膵癌の1例(第965回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 18. 小腸腫瘍の2例(第965回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 46. イレウスによる広範囲小腸切除の一治験例とその消化吸収について(第473回千葉医学会例会,第4回佐藤外科例会)
- 53. 最近1年間の手術統計および症例よりみた沼津市立病院の中央病院としての機能および今後の問題点(第473回千葉医学会例会,第4回佐藤外科例会)
- 32. 後腹膜悪性線維性組織球腫の1例(第690回 千葉医学会例会・第19回 佐藤外科例会)
- 11.内視鏡的治療により排石しえた肝内胆石症の1例(第743回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 25. 石灰硫黄合剤による腐蝕性胃炎の1治験例(第711回 千葉医学会例会・第20回 佐藤外科例会)
- 52. 当院における腹腔鏡下手術の検討(第885回千葉医学会例会・千葉大学第二外科例会)
- 34. FNHの1例(第885回千葉医学会例会・千葉大学第二外科例会)
- 28. 乳腺葉状腫瘍の1切除例(第978回千葉医学会例会・千葉大学医学部第二外科例会)
- 16. 胃と直腸に併発した巨大GISTの1例(第1082回千葉医学会例会・千葉大学大学院医学研究院腫瘍内科学例会)
- 6. 閉塞性黄疸を来した悪性リンパ腫の1例(第1082回千葉医学会例会・千葉大学大学院医学研究院腫瘍内科学例会)
- 5. 後腹膜原発Burkitt lymphomaの1例(第1082回千葉医学会例会・千葉大学大学院医学研究院腫瘍内科学例会)
- 47.大網平滑筋肉腫の1例(第848回 千葉医学会例会・第7回 磯野外科例会)
- 脳の黒色肉腫の一例(昭和40年度千葉大学臨床実地修練生報告)
- 37.術後の肝機能障害について,特に麻酔面よりみた検討(第577回千葉医学会例会・第13回佐藤外科例会)
- 31.若年者にみられた特異な組織像を呈する膵癌の1例(第577回千葉医学会例会・第13回佐藤外科例会)
- 2.食道静脈瘤破裂待期例における硬化療法と手術療法との比較検討(第10回 千葉県門脈圧亢進症研究会)
- 62.炎症性腸疾患の興味ある2〜3の症例(第787回千葉医学会例会・第4回磯野外科例会)
- 41.特発性食道破裂の1治験例(第787回千葉医学会例会・第4回磯野外科例会)
- 3. 長期顕微鏡的血尿を経過し不明熱を契機に腎生検にて診断した結節性動脈炎(第951回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 27. 胃原発性巨大Krukenberg腫瘍の1切除例(第904回千葉医学会例会・千葉大学第二外科例会)
- 42.肝右葉切除により根治切除しえた胆嚢癌の1例(第627回千葉医学会例会・第16回佐藤外科例会)
- 34.残胃癌の1治験例(第627回千葉医学会例会・第16回佐藤外科例会)
- 37.食道静脈瘤の4治験例(第550回千葉医学会例会・第11回佐藤外科例会)
- 29. Xanthogranulomatous Cholecystitisの症例(第1063回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 28. 肝類上皮性血管内皮腫の1例(第1063回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 4. 血小板減少症におけるDapsoneの有用性(第1063回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 39. 葉状腫瘍を合併した原発性両側乳癌の1例(第868回千葉医学会例会・第8回磯野外科例会)
- 甲状腺自己抗体陽性を呈いMDSを合併した悪性リンパ腫
- 40. 骨盤内の後腹膜に発生した神経鞘腫の1切除例(第958回千葉医学会例会・第13回磯野外科例会)
- 64. 大腸腫瘍患者の糞便中におけるKi-ras遺伝子点突然変異の検出の試み(第923回千葉医学会例会・第11回磯野外科例会)
- 46. 胆嚢癌が疑われた形質細胞腫の1例(第898回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 5. 神経症状として再発したマクログロブリン血症の1例(第898回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- サルコイドーシスに合併しダナゾール療法が有効であった自己免疫性溶血性貧血
- 56.早期胃癌を合併した胃・十二指腸・空腸・胆嚢脂肪腫の1例(第808回千葉医学会例会・第5回磯野外科例会)
- 52. 当院における新抗癌剤TS-1の使用経験(第994回千葉医学会例会・千葉大学医学部第二外科例会)
- 胃癌, 大腸ポリープを合併した骨髄異形性症候群
- 骨髄異形成症候群と癌
- 生検組織のSDH染色による肝細胞癌ラジオ波熱凝固療法の焼灼効果判定
- 54.当院における閉鎖孔ヘルニア6例の検討(第768回千葉医学会例会・第3回磯野外科例会)
- 37.十二指腸悪性リンパ腫の1例(第768回千葉医学会例会・第3回磯野外科例会)
- 48.虫垂粘液のう腫の2例(第750回 千葉医学会例会・第2回 磯野外科例会)
- ビタミンB_とエイズ
- "経口"ビタミンB_製剤によるB_欠乏性貧血治療の有用性
- ビタミンB_およびその関連物質の各種悪性疾患の診断,治療への応用