B-12 GluR2 knock-downによる海馬遅発性神経細胞死の誘導および閾値下前脳虚血における細胞死増強効果(神経1,一般演題(口演発表),第41回 日本組織細胞化学会総会・学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本組織細胞化学会の論文
- 2000-12-07
著者
-
小黒 恵司
自治医科大学脳神経外科
-
増沢 紀男
自治医科大学脳神経外科
-
川合 述史
自治医科大学第一生理
-
増沢 紀男
自治医科大学 放射線
-
増沢 紀男
自治医科大学 解剖
-
川合 述史
自治医科大学第一生理学教室
関連論文
- 頚椎 enterogenous cyst の 1 例
- 2-CARBOXY-1-HYDROXY-4-NAPHTHYLMETHYLDIMETHYLSULFONIUM CHLORIDE AS A NEW FLUORESCENT KOSHLAND REAGENT
- GABA抑制性ニューロンの増強による雄性去勢マウスの海馬のシナプス伝達異常
- In vitro 電位記録による雄性去勢マウスの海馬のシナプス伝達異常について
- O1-47 光トポグラフィーのてんかん焦点診断への応用(外科治療3,一般演題(口演),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- 光トポグラフィー(NIRS)が焦点診断に有用であった新皮質てんかんの一例(第1回日本てんかん学会関東・甲信越地方会)
- O2-20 ELマウスにおける神経回路網の異常と過剰興奮性(実験てんかん4,一般演題(口演),第40回 日本てんかん学会)
- O1-26 てんかん外科立ち上げに要した人的経済的リソースの検討(2年の経験から)ガイドライン作りに向けての考察(外科治療3,一般演題(口演),第40回 日本てんかん学会)
- IA-9 IP_33-kinase(A)ノックアウトマウスにおける学習・記憶障害とCa^動態の変化 : IP_4の役割について(神経,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 持続脳波モニタリングと光トポグラフィーの同時記録を行った自律神経反応の一例(一般演題,第2回日本てんかん学会関東・甲信越地方会)
- 非侵襲的言語優位半球同定のための光トポグラフィーの有用性 : Wadaテストとの比較(一般演題,第2回日本てんかん学会関東・甲信越地方会)
- 脳および脊髄に腫瘤を形成せず瀰漫性の浸潤を示した悪性リンパ腫の2例
- 目から学ぶ脳波 脳神経外科疾患と脳波(3)光トポグラフィーによる非侵襲的言語機能の計測
- 持続循環型術中希釈式自己血輸血を用いたエホバの証人脳腫瘍患者の手術
- B-12 GluR2 knock-downによる海馬遅発性神経細胞死の誘導および閾値下前脳虚血における細胞死増強効果(神経1,一般演題(口演発表),第41回 日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- I-148 大腸癌脳転移巣手術例の臨床的検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 正常イヌ脳底動脈平滑筋のphorbol esterによる収縮に対するdiltiazem, nitroglycerinの抑制効果について
- イヌ脳底動脈におけるphorbol esterの収縮機序について : Fura-2を用いての細胞内Ca^濃度,張力の同時測定(第1報)
- F-15 合指多指症を合併し、笑い発作と思春期早発症を呈した視床下部過誤腫の1男児例
- イヌ脳底動脈平滑筋における細胞内Ca^量と収縮の同時測定
- P-4 遅発性神経細胞壊死(Delayed neuronal death:DND)におけるCa^-ATPaseの変化
- 大腸癌脳転移巣手術例の検討
- P-7 正常ラット海馬における Acid phosphataseおよび Glucose-6-phosphataseの酵素組織化学的活性局在
- P-36 ラット松果体における酵素組織化学的研究 (神経)
- P-35 ラット松果体における超微形態および免疫組織化学 (神経)
- P-34 ラット海馬におけるCa^-ATPaseの電顕的活性局在 (神経)
- IIB-38 Ornithine carbomoyltransferase (OCT) と carbomoyl phosphate phosphatase (CPP) のラット脳室脈絡叢における電顕的活性局在
- P-2 ラット坐骨神経におけるATPaseの電顕酵素組織化学的活性局在 : Ca^
- 大脳基底核および視床に発生したgerm cell tumorの2例
- 脳室脈絡叢における酵素組織化学的研究 : Ca^-ATPaseの活性局在
- 脳室脈絡叢における酵素組織化学的研究 : Na^+, K^+-ATPaseの電顕的免疫組織化学的局在
- 脳室脈絡叢における酵素組織化学的研究(第7報) : Na^+,K^+_ATPaseの免疫組織化学的局在
- I-A-8 脳室脈絡叢におけるNa^+,K^+-ATPaseの免疫組織化学的研究
- 脳室脈絡叢における酵素組織化学的研究(第3報) : Glucose-6-phosphataseとthiamine pyrophosphataseの活性局在
- 高プロラクチン血症を伴った傍トルコ鞍部海綿状血管腫の1例
- 脳室脈絡叢における酵素組織化学的研究(第6報) : カテコールアミン性神経線維とモノアミンオキシダーゼの活性局在
- 脳室脈絡叢における酵素組織化学的研究(第5報) : Nucleoside diphosphataseと5'-nucleotidaseの活性局在
- 脳室脈絡叢における酵素組織化学的研究(第4報)Mg^-ATPaseとNa^+,K^+-ATPase (p-nitrophenylphosphatase)の活性局在
- 脳室脈絡叢における酵素組織化学的研究(第2報) : 炭酸脱水素酵素の活性局在
- 脳室脈絡叢における酵素組織化学的研究(第1報) : アルカリ・フォスファターゼと酸・フォスファターゼの活性局在
- I-A-22 ラット脳の脈絡叢におけるAlkaline Phosphatase (ALPase) と Acid Phosphatase (ACPase) の酵素組織化学的研究
- 日齢に伴うミツバチのハチ毒成分
- パターン分析によるチャイロスズメバチとキイロスズメバチおよびモンスズメバチの毒嚢抽出成分の比較
- A SPIDER TOXIN BINDING PROTEIN FROM BOVINE BRAIN : ITS PURIFICATION AND N-TERMINAL AMINO ACID SEQUENCE DETERMINATION
- 日本産クモ毒腺中の生物活性アミンの定量および液体クロマトグラフィーによる毒成分の比較
- IODINATED JORO TOXIN (JSTX-3). : ITS STRUCTURE AND BINDING TO THE LOBSTER UEUROMUSCULAR SYNAPSE
- NR-3 ELマウスにおける過剰興奮性の獲得と新たな抗てんかん薬レベチラセタムの効果(神経科学セッション関連,てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- RAT局所脳虚血モデルにおける骨髄間葉系幹細胞の投与方法による分布と脳保護効果
- 2B23 実験的水頭症ラットの脳室脈絡叢における電顕的酵素組織化学
- 妊娠中に発症した硬膜内髄外類上皮腫の1治験例
- 2-II-17 ラットの脳室脈絡叢におけるp-nitrophenyl phosphatase(p-NPPase)の電顕的局在 : Mg^-ATPase, alkaline phosphatase(ALPase)との比較
- 52 ジョロウグモNephila clavataの神経毒Nephilatoxin類の合成研究 : Nephilatoxin-9および11の全合成(口頭発表の部)
- 目から学ぶ脳波 脳神経外科疾患と脳波 てんかん外科と光トポグラフィー
- 節足動物に対する 1-ナフチルアセチルスペルミンの致死作用
- O2-33 ELマウスにおける過剰興奮性とグルタミン酸受容体(実験てんかん1,一般演題(口演),第42回日本てんかん学会)
- 近赤外線光イメージングによる非侵襲脳機能モニタリングの臨床応用
- てんかん外科の術前診断の現状(てんかん外科)
- 画像的検索法の進歩
- 脳血管障害の克服:虚血性神経細胞死の遺伝子治療 (特集 脳を守る21世紀生命科学の展望)
- アミノ酸性神経伝達の最前線
- 海馬の機能と受容体 (あゆみ 海馬の高次機能をさぐる)
- 脳における細胞死と生存 (特集・神経科学の最前線)
- 海馬とグルタミン酸受容体(伝達物質・シグナル伝達と高次脳機能) (分子から高次脳機能へ--脳の階層性をふまえて) -- (分子的アプロ-チ)
- 海馬のグルタミン酸受容体と脳虚血 (海馬)
- グルタミン酸受容体--記憶の神経機構を解く鍵
- グルタミン酸レセプタ-とクモ毒素
- クモ毒とグルタミン酸レセプタ-(眼で見るペ-ジ-282-)
- 女郎グモ毒の作用と構造
- 全自動高速液体クロマトグラフィ-の組立て--マイクロカラムによるアミノ酸・アミンのパタ-ン分析を例として
- 生物化学--視床下部の生理活性ペプチド (1975年の化学-4-)
- Selective Condensation of Plasma Kinins from Biological Fluids with Siliconised Silica Gel
- Formation of Thiohydantoin Derivative of Proline from C-Terminal of Peptides
- 脳動脈瘤, 解離性大動脈瘤を伴った大動脈炎症候群の1剖検例 : 第63回日本循環器学会関東甲信越地方会
- New Fluorescence Edman Reagent for Microanalysis of Peptides
- 1.シリカゲルによるキニンの濃縮法(第4回プラスマキニン研究会)
- Ultra-micro Analysis of Serum Protein in a Few Nanoliter of Samples
- 生理活性ペプチドの微量分析法
- Adriamycin を用いた選択的顔面神経核破壊術
- シンポジウム 倍密度光トポグラフィーヘの挑戦 (第16回認知神経科学会(平成23年10月22日・23日開催)(その2))