持続可能なキャンパス計画の考察と提案 : 工学院大学八王子キャンパス・スチューデントセンター設計プロポーザルを通して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
国内における大学キャンパス計画の歴史は概ね100年を遡るが、現在数多くみられる教室・学部棟毎の棟配置型のキャンパスがつくられるようになったのは、1948年の新学制の実施による大学改編以降である。大学キャンパスは、新学部の誕生や研究施設の設置に伴い、運用を持続させながら増改築を行わなければならないという建築計画上の制約を持っている。またこの十数年の間には空調設備の冷房対応や弱電設備の情報LANの敷設など、時代の要請の反映を強いる流れに現在もある。国内事例にはこのような変化に対応できるように当初からマスタープラン(全体計画)にそれらが盛り込まれているものもあるが、殆どは都度の対応となっている。本旨で取り上げる工学院大学八王子キャンパスも、1960年代にここにキャンパスを開設し、1980年代に現在のキャンパスの骨格となる11棟の学部棟と学生・厚生施設棟を完成させ、今日まで15棟の学部・教室棟が増築されているが、集約的な設備システムを持たず、また、キャンパスの中心となるような広場や学生の溜まりが無く、キャンパス空間としての充足が失われるに至っている。そんななか、2005年7月にキャンパスの中心施設となるスチューデントセンターの設計プロポーザルが実施された。参加者は大学選定委員会から指名を受けた建築家、工学院大学専任教員、工学院大学校友会会員による50余者であった。著者は、建築家・工学院大学教授の中山繁信氏との共同設計で本設計プロポーザルに参加している。本文はその際にまとめたキャンパス計画のサスティナブルに関する研究レポートと設計プロポーザルに提出した工学院大学八王子キャンパス・スチューデントセンター計画案の抜粋である。スチューデントセンターを中空に配してできる中心広場と、そこから延びる棟間余地を利用したポケットパークの提案、また、キャンパス全体の設備集約と配管配線ルートの確保・拡張計画、自然通風を促すための植栽計画等に及んで考察し、持続可能なシステムの構築とキャンパスの修景、広場空間の確保、情報発信基地としてのスチューデントセンターの在り方等の提案を行っている。
- 2006-02-28
著者
関連論文
- 県産杉間伐材を用いた積層パネル構法の考察
- 地域主体による国際展の企画運営とアート計画
- 地域に根ざした芸術家のアトリエ計画
- 子どものためのアクティビティプログラム調査研究 -男女共同参画による子育て支援のためのアクティビティプログラム開発と空間提案-
- 現代木造住宅の矩計類型等に関する考察
- 「建築環境設備ハンドブック」
- 鉄骨を主構造とした杉角材積層構法の考察
- 会津大町通りシークエンス再生(3)-景観調査の結果と分析-
- 木造住宅納まり詳細図集コンプリート版
- 会津地域におけるサウンドスケープ調査研究
- 持続可能なキャンパス計画の考察と提案 : 工学院大学八王子キャンパス・スチューデントセンター設計プロポーザルを通して
- 作品「パッサージュ (Passage for forest)
- 建築の可能性
- 特集・木造住宅内外装ディテール
- 土・風・雨のまちづくり-全国の美術館を事例にして-
- 会津大町通りシークエンス再生(1)-水・音・光・人の景-
- 本郷まちのテラス
- 会津大町通りシークエンス再生(2)-人々の賑わう豊かな景観の連続・継続を目指して-
- 持続可能な歩いて暮らせる新しいまちづくりセミナー -社会実験の取組みとこれからのまちづくりについて-
- 柴崎恭秀・仕事を語る
- 木造応急仮設住宅の類型に関する研究
- 鉄骨を主構造とした杉角材積層構法の考察
- 会津地域におけるサウンドスケープ調査研究
- 子どものためのアクティビティプログラム調査研究 -男女共同参画による子育て支援のためのアクティビティプログラム開発と空間提案-
- 県産杉間伐材を用いた積層パネル構法の考察
- 現代木造住宅の矩計類型等に関する考察
- 地域に根ざした芸術家のアトリエ計画 福島県福島市・美術研究所デルタの計画・設計を通して
- 「建築環境設備ハンドブック」
- 作品「パッサージュ (Passage for forest) 」
- 木造住宅納まり詳細図集コンプリート版
- 会津大町通りシークエンス再生(3)-景観調査の結果と分析-
- 建築の可能性
- 持続可能な歩いて暮らせる新しいまちづくりセミナー -社会実験の取組みとこれからのまちづくりについて-
- 会津大町通りシークエンス再生(2)-人々の賑わう豊かな景観の連続・継続を目指して-
- 本郷まちのテラス
- 会津大町通りシークエンス再生(1)-水・音・光・人の景-
- 土・風・雨のまちづくり-全国の美術館を事例にして-
- 柴崎恭秀・仕事を語る
- 特集・木造住宅内外装ディテール
- 地域主体による国際展の企画運営とアート計画 福島現代美術ビエンナーレ2006における企画運営と展示・アート計画について