モノクローナル抗体を用いた殺菌剤クロロタロニルに対する酵素免疫測定法の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Chlorothalonil (tetrachloroisophthalonitrile) is a compound which has been widely used as germicide. A competitive enzyme-linked immunosorbent assay (ELISA) was developed for the detection of residual chlorothalonil in crops. Three monoclonal antibodies, mAbs 12E, 9A, and 11D were generated against bovine serum albumin-comjugated pentachlorophenol as a homologue of chlorothalonil. By using these mAbs, a direct competitive ELISA has been done. Detectable range of chlorothalonil in the ELISA was 1-3ng/ml for mAb 12E and 0.3-3ng/ml for both mAbs 11D and 9A. MAb 9A reacted with chlorothalonil 3 times stronger than another structurally related germicide fthalide, while mAb 11D reacted with fthalide 5 times stronger than chlorothalonil. The proposed ELISA with mAb 9A would be useful for convenient monitoring of residual chlorothalonil in crops.
- 京都女子大学・京都女子大学短期大学部の論文
- 2005-12-10
著者
-
成田 宏史
京都女子大・食物学
-
山口 村上
京都女子大学家政学部食物栄養学科
-
山口(村上) 友貴絵
京都女子大学食物栄養学科食品学第一研究室
-
成田 宏史
京都女子大学家政学部食物栄養学科
-
小川 加那子
京都女子大学食物栄養学科食品学第一研究室
-
伊東 茂寿
(株)ホリババイオテクノロジー
関連論文
- Lipid Transfer Protein に対するモノクローナル抗体を用いた発酵食品中の小麦使用量の評価
- サンドイッチELISAを用いた食品中の牛肉タンパク質の検出
- 抗大麦 Lipid Transfer Protein 抗体を用いたビールの品質管理評価系の確立
- 473 食物アレルギー児におけるQOL調査(第2報)
- 78 食物アレルギー児におけるQOL調査 (第一報)
- MS15-#5 食品タンパク質・IgA免疫複合体による経口免疫寛容の誘導(食物アレルギー・薬物アレルギー-病態生理と治療1-経口免疫療法を中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 343 母乳哺育による経口免疫寛容の誘導(第2報)(食物アレルギー8,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS1-6 母乳哺育による経口免疫寛容の誘導(食物アレルギー1,ミニシンポジウム1,一般演題,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 102 唾液中の食物アレルゲン特異的IgA
- 470 母乳中への食物アレルゲンの移行(第2報)
- 474 母乳への食物アレルゲンの移行
- 母乳中の食物アレルゲンの分子形態 : 主要食物アレルゲン, オボムコイドが母乳中に免疫複合体として存在している
- O42-2 母親の摂取タンパク質が母乳を介して仔の食物アレルギーを予防する(O42 食物アレルギー・発症,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 植物起源の食物アレルゲン : Lipid Transfer Proteinのアレルゲン性と生物学的特性
- 小麦アレルギーのエピトープペプチドに対するモノクローナル抗体の作製
- 小麦Lipid Transfer Proteinに対する酵素免疫測定法の確立
- アレルゲンの評価 : 卵白オボムコイドの多形性
- モノクローナルIgAの作製とその利用
- 経口摂取したタンパク質の腸管通過機構とその生物学的合目的性 : 母乳中の食品タンパク質・IgA免疫複合体の意義
- エンドウ実生の伸長域における低分子量GTP結合タンパク質の局在 : 植物
- ヒト外分泌液中の食品タンパク質特異的IgAおよびその免疫複合体
- エリスロポエチンレセプターに対するモノクローナル抗体の性状解析およびエピトープ部位の決定 : 動物
- キノノイドコファクター類に対するモノクローナル抗体の作製とその応用
- Lipid Transfer Proteinをターゲットとした穀類・果実のアレルゲン表示
- モノクローナル抗体を用いた殺菌剤クロロタロニルに対する酵素免疫測定法の開発
- 新規生理活性因子 : ピロロキノリンキノン(PQQ)
- モノクローナル抗体の作製と応用
- HMG CoA レダクターゼによるコレステロール生合成の制御
- スペルト粉の小麦粉代替食品としての有用性の検討
- 母乳哺育により母ラットの摂取タンパク質特異的に仔ラットのTh2応答が抑制される
- P/O-147 新規モモアレルゲンSnakinの同定 : 本邦モモアレルギーの重症マーカーか?(食物アレルギーの発症メカニズム1,一般演題,第25回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- O7-2 新規モモアレルゲンPur p7 : 特異抗体による定量とリコンビナント抗原の作製(O7 食物アレルギー1,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)