90°ベンドで発生する二次流れの非定常減衰挙動(流体工学,流体機械)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Decay processes of secondary flow generated in 90-degree bends are visualized by using a PIV measurement system. The main parameters are a Re number and a curvature ratio of the bend, and three kinds of the 90-degree bend are prepared. It is confirmed that symmetrical and apparent secondary flow, which is a twin-vortex, is formed in a cross section of the pipe shortly after the bend outlet for each curvature ratio where the flow field is analyzed in the time average. However, it is clarified that this secondary flow unsteadily and intensely fluctuates in the cross section regardless of the curvature ratio. Especially, where the curvature ratio is the lowest of 1.0, it is confirmed that the flow field is even more complex and its flow pattern rapidly disappears in more downstream area by the interaction between the secondary flow formed by a centrifugal force and newly generated separation vortex.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2004-05-25
著者
-
戸田 三朗
東北大学
-
村松 壽晴
核燃料サイクル開発機構
-
橋爪 秀利
東北大学大学院工学研究科
-
結城 和久
山口東京理科大
-
結城 和久
東北大学大学院工学研究科
-
戸田 三朗
東北放射線科学センター
-
戸田 三朗
東北大学大学院工学研究科量子エネルギー工学専攻
-
戸田 三朗
東北大学大学院工学研究科
-
戸田 三朗
東北大学大学院
-
結城 和久
山口東理大
-
橋爪 秀利
東北大
-
熊野 孝保
東北大学大学院工学研究科
-
戸田 三朗
東北大工
-
橋爪 秀利
東北大学大学院
関連論文
- 4.3 ヘリカル炉の概念設計における熱流体工学 : 溶融塩(Flibe)冷却ブランケットにおける伝熱(4.核融合炉における熱流体工学研究の最前線,核融合炉の除熱技術〜実用から先進技術まで〜)
- 高速炉冷却系配管における流れの剥離現象に関する基礎研究--高レイノルズ数領域におけるマルチエルボ内複雑流動構造の解明(先行基礎工学研究に関する平成19年度共同研究報告書)
- 金属多孔質体を用いた液体窒素伝熱促進に関する基礎研究
- 5.統合モデル(日米科学技術協力事業JUPITER-IIプロジェクト)
- 私たちがひらく原子力の世紀
- 原子炉熱流動の微視的シミュレーション
- 第17期日本学術会議核科学総合研究連絡委員会核融合専門委員会報告(平成12年5月29日)核融合炉工学の再構築と体系化について
- 9・1 伝熱および熱力学(9.熱工学,機械工学年鑑)
- 8-221 東北大学における原子力人材育成教育((06)工学教育の個性化・活性化-IV,口頭発表論文)
- (10)T字形合流管内の流れ : 第1報,流れの特性と枝管からの流れが作る渦列(論文,日本機械学会賞〔2004年度(平成16年度)審査経過報告〕)
- 上流に90°ベンドを有するT字配管合流域での熱的混合特性に対する曲率半径比の影響(流体工学,流体機械)
- エルボ下流のT字配管合流部における主配管内2次流れと枝配管流れとの相互作用について (乱流の解剖 : 構造とはたらきの解明)
- T字形合流管下流域に発生するアーチ状渦列の数値解析 (乱流の解剖 : 構造とはたらきの解明)
- T字形合流管内の流れ : 第2報,枝管からの流れが作る渦列の数値解析(流体工学,流体機械)
- 反応度事故時の燃料棒過渡冷却過程の研究(東海支所,所外発表論文等概要)
- 急冷時の温度挙動に関する研究(東海支所,所外発表論文等概要)
- V. 核融合工学
- DSMC法を用いた希薄気体中粒子に働く熱泳動の評価 : 第2報, 有限空間系における粒子位置および粒子熱伝導率の影響
- F123 系圧力が気泡微細化を伴うサブクール流動沸騰に及ぼす影響(電子機器冷却をリードする我が国の先進技術と展望II)
- E114 流体温度ゆらぎがある平行平板間流路内の非定常熱伝達
- 高温超電導体とその応用の展望 : バルク超電導体を中心に
- 設計ウィンドウ評価・表示システムを用いた原子炉容器内熱流動挙動の最適化(J18-3 解析・設計の高度化・最適化(3),J18 解析・設計の高度化・最適化)
- 白金細線によるサブクール下の膜沸騰とクエンチング時の蒸気膜の挙動
- 際コンピテンシー人材育成教育プログラム
- T字形合流管内の流れ : 第1報,流れの特性と枝管からの流れが作る渦列(流体工学,流体機械)
- 201 T 字形合流管内の流れ : 流動パターンと枝管流れの作る渦の特性
- K-1339 T字形合流管内の流れに関する研究 : 合流後の流動特性と枝管流れの作る渦列(S15-12 管内のはく離)(S15 噴流・はく離流れの計測と制御)
- 90°ベンドで発生する二次流れの非定常減衰挙動(流体工学,流体機械)
- 多孔質体を用いた超高熱流束除去技術への挑戦
- 高温超伝導体テープにおける新しい電磁場解析手法の提案
- 高温超電導体でのクエンチ伝搬解析
- 第34回日本伝熱シンポジウムを振り返って
- 移動境界(自由表面・相変化)を伴う流体の熱流動解析
- 2.高熱負荷の冷却方法とその除熱限界(核融合炉における伝熱・流動の諸問題)
- 「これからのエネルギー変換技術」発刊に際して
- 「新エネルギー技術開発のための研究」小特集の発刊にあたって
- 急減圧下の過熱液体
- 非定常減圧場の気泡成長 : 第2報,数値解析による理論解
- 凍結を伴う管内層流強制対流熱伝達
- 液体金属ミスト流によるブランケット冷却の概念 (第3回若手核融合研究集会報告集) -- (分科会 核・熱(構造))
- (7) ミスト・クーリングに関する研究 : 第1報, 噴霧流中の流れに直角な高温小平板によるミスト・クーリング実験 : 第2報, 高温面上の液滴による液膜形成とその熱的挙動の基礎実験 : 第3報, ミスト・クーリングの理論-高熱負荷の高温面上に形成される液膜の熱的挙動 : 第4報, ミスト・クーリングの理論と実験の比較
- ミスト・クーリングに関する研究 : 第4報, ミスト・クーリングの理論と実験の比較
- 金属ジャケット付BSCCO2223導体の機械的バットジョントの基礎評価
- D211 金属多孔質体を用いた高熱流束除去デバイスの工学的課題と展望(多孔質中の熱・物質輸送現象III)
- 4.2 金属多孔質体を用いた高熱負荷除去技術(4.核融合炉における熱流体工学研究の最前線,核融合炉の除熱技術〜実用から先進技術まで〜)
- 屈折率整合法を適用したペブル充填管内可視化実験(オーガナイズドセッション11 特殊場における伝熱)
- 核融合炉における極限工学課題--高熱流束,電磁構造,材料
- 超高熱負荷除去 (磁気閉じ込め核融合炉の実現と支える先駆技術) -- (進展を支える先駆技術--核融合研究の牽引車!)
- 高熱流束工学(期待されるブレイクスルー)
- 核融合動力炉への先駆的高熱負荷除去技術
- 創立40周年記念特集号の発行にあたって
- 新しい時代の新しい学会の情報発信に向けて
- メタルジャケット付きBSCCO2223ケーブルのバットジョントの性能評価
- 1.はじめに(核融合炉の除熱技術〜実用から先進技術まで〜)
- 5.おわりに(核融合炉の除熱技術〜実用から先進技術まで〜)
- W06-(5) 多孔質体中のボイリング相変化による超高熱流束除熱と展望
- 岡本眞實先生の逝去を悼む
- 3.核融合装置における電磁気解析手法(核融合装置における過渡電磁解析II)
- 509 配管合流領域の流動特性(流体工学III)
- 複層コーティングを用いたMHD圧力損失低減化技術の基礎研究 (強磁場工学、機械的性質及び測定技術に関する研究)
- コンジット型BSCCO 2223ケーブルの機械的バットジョイントの基礎研究
- 三層コーティングを用いたMHD圧力損失低減化技術の基礎研究 (強磁場下の物性の研究--その他)
- 高温超伝導ケーブルのバットジョイント法における高強度化と接合面の改善
- 分割型高温超伝導マグネットのためのセルフジョイント法の提案
- 液体窒素と金属多孔質体を用いた冷却技術の検討
- 分割型高温超伝導マグネットの開発(その1)
- 高温超伝導テープの直接接合に関する研究
- 動力炉ブランケットの役割と条件
- 1114 Krigingモデルを用いた小型ジェット旅客機主翼形状の多分野融合最適設計(OS20(III) 空力設計における最適化)
- レーザビームによる単一気ほうの発生と成長に関する研究 : 第1報, 圧力一定下における実験的研究
- 自己組織化マップの国産旅客機多分野統合最適設計への適用事例紹介
- みんなが電気を使うとどうなるの?
- 超伝導電磁気学, (大店俊朗 著)コロナ社
- 電磁場解析からみた超電導現象
- 26aA25P 東北大学ヘリアック装置における電子注入による径方向電場の制御実験III(ヘリカル・慣性核融合)
- 蒸発,沸騰を伴うフィルム・クーリングに関する研究
- 蒸発・沸騰をともなうフィルム・クーリングに関する研究
- 核融合炉における混相流の先進的応用
- ミスト・クーリングに関する研究 : 第3報, ミスト・クーリングの理論ー高熱負荷の高温面上に形成される液膜の熱的挙動
- ミスト・クーリングに関する研究 : 第2報, 高温面上の液滴による液膜形成とその熱的挙動の基礎実験
- 遷移沸騰機構の理論的考察
- ミスト・クーリングに関する研究 : 第1報,噴霧流中の流れに直角な高温小平板によるミスト・クーリング実験
- ミストクーリングに関する研究 : 第1報, 噴霧流中の流れに直角な高温小平板によるミストクーリング実験
- J0601-1-6 高熱流束沸騰冷却について : 超音波照射による気泡微細化沸騰の促進([J0601-1]電子情報機器,電子デバイスの強度・信頼性評価と熱制御(1))
- A213 球充填環状流路を用いた高Pr数流体の伝熱促進に関する実験(OS-3:多孔質体内の伝熱(I))
- A214 ナノ粒子ポーラス構造による伝熱促進技術(OS-3:多孔質体内の伝熱(I))
- H123 金属多孔質体を用いた10MW/m^2クラス高熱流束除去デバイスの開発(OS-2:沸騰・凝縮伝熱の最近の進展(II)(相変化研究会としての話題提供))
- 核融合動力炉への先駆的高熱負荷除去技術
- 金属ポーラス体を用いた高熱流束機器の冷却
- F214 屈折率調合法を用いた多孔質体内流動場のPIV可視化実験(OS-6:多孔質の最近の進展(2))
- 5.システム統合モデルに関する研究(日米科学技術協力事業TITANプロジェクト)
- 3.3 熱流動制御とモデリング(3.第一壁・ブランケットの物質熱輸送に関する研究,日米科学技術協力事業TITANプロジェクト)
- C103 分散補償法によるクラックレーダーの高性能化(OS6 亀裂検査および溶接技術)
- C104 固相接合を用いた非破壊検査技術用模擬応力腐食割れ製作技術の開発(OS6 亀裂検査および溶接技術)