結城 和久 | 山口東京理科大
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
結城 和久
山口東京理科大
-
結城 和久
山口東理大
-
橋爪 秀利
東北大学大学院工学研究科
-
橋爪 秀利
東北大
-
結城 和久
東北大学大学院工学研究科
-
橋爪 秀利
東北大学工学研究科
-
戸田 三朗
東北大学
-
戸田 三朗
東北放射線科学センター
-
戸田 三朗
東北大工
-
鈴木 康一
山口東理大
-
伊藤 悟
東北大
-
戸田 三朗
東北大学大学院工学研究科
-
鈴木 康一
山口東京理大
-
洪 定杓
東理大
-
鈴木 康一
学校法人東京理科大学
-
鈴木 康一
東理大
-
村松 壽晴
核燃料サイクル開発機構
-
茂庭 圭介
東北大
-
戸田 三朗
東北大学大学院工学研究科量子エネルギー工学専攻
-
鈴木 康一
東理大理工
-
橋爪 秀利
東北大学大学院
-
相良 明男
核融合科学研究所
-
佐竹 信一
東京理科大学基礎工学部
-
相良 明男
核融合研
-
相良 明男
核融合科学研究所炉工学研究センター
-
功刀 資彰
京都大学
-
功刀 資彰
京都大学工学研究科
-
田嶋 祐
UCLA
-
戸田 三朗
東北大学大学院
-
鈴木 健吾
東理大院
-
熊野 孝保
東北大学大学院工学研究科
-
奥村 真澄
東北大院
-
結城 和久
山口理大
-
矢内 宏樹
東北大工
-
鈴木 康一
山口理大
-
結城 和久
山口東京理科大学工学部
-
橋爪 秀利
東北大学
-
結城 和久
山口東京理科大学工学部機械工学科
-
江原 真司
東北大学
-
横峯 健彦
京都大学
-
結城 和久
山口東京理科大学
-
植木 祥高
京都大学
-
佐竹 信一
東京理科大学
著作論文
- 高速炉冷却系配管における流れの剥離現象に関する基礎研究--高レイノルズ数領域におけるマルチエルボ内複雑流動構造の解明(先行基礎工学研究に関する平成19年度共同研究報告書)
- 金属多孔質体を用いた液体窒素伝熱促進に関する基礎研究
- 上流に90°ベンドを有するT字配管合流域での熱的混合特性に対する曲率半径比の影響(流体工学,流体機械)
- F123 系圧力が気泡微細化を伴うサブクール流動沸騰に及ぼす影響(電子機器冷却をリードする我が国の先進技術と展望II)
- 90°ベンドで発生する二次流れの非定常減衰挙動(流体工学,流体機械)
- 多孔質体を用いた超高熱流束除去技術への挑戦
- D211 金属多孔質体を用いた高熱流束除去デバイスの工学的課題と展望(多孔質中の熱・物質輸送現象III)
- 4.2 金属多孔質体を用いた高熱負荷除去技術(4.核融合炉における熱流体工学研究の最前線,核融合炉の除熱技術〜実用から先進技術まで〜)
- 屈折率整合法を適用したペブル充填管内可視化実験(オーガナイズドセッション11 特殊場における伝熱)
- 三層コーティングを用いたMHD圧力損失低減化技術の基礎研究 (強磁場下の物性の研究--その他)
- 液体窒素と金属多孔質体を用いた冷却技術の検討
- J0601-1-6 高熱流束沸騰冷却について : 超音波照射による気泡微細化沸騰の促進([J0601-1]電子情報機器,電子デバイスの強度・信頼性評価と熱制御(1))
- A214 ナノ粒子ポーラス構造による伝熱促進技術(OS-3:多孔質体内の伝熱(I))
- H123 金属多孔質体を用いた10MW/m^2クラス高熱流束除去デバイスの開発(OS-2:沸騰・凝縮伝熱の最近の進展(II)(相変化研究会としての話題提供))
- 金属ポーラス体を用いた高熱流束機器の冷却
- 3.3 熱流動制御とモデリング(3.第一壁・ブランケットの物質熱輸送に関する研究,日米科学技術協力事業TITANプロジェクト)