非定常減圧場の気泡成長 : 第2報,数値解析による理論解
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Numerical analysis was performed for the growth of a vapor bubble in decompression fields of uniformly superheated water. The numerical solution obtained for the bubble growth was compared with experimental date reported in the 1st report. Bubble growth rates calculated were somewhat lower than the experimental data. The present solution was, however, shown to compare more favorably with the experimental bubble growth curves than the previous analytical solutions reported in the 1st report. In addition, existing solutions by other researchers provided that the sphericity correction factor was in agreement. Of course, the previous solutions with the correction factor of π/2 were the best-estimated solutions as reported in 1st report. Transient temperature distributions across the thermal boundary layer surrounding the bubble interface were also analyzed. It was found that, during the very short duration of the earlier bubble growth, the thermal boundary layer developed fully and the interfacial temperature approached that of saturation corresponding to the decompressed liquid pressure.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 1986-05-25
著者
-
戸田 三朗
東北大学
-
堀 豊
東北大 工
-
戸田 三朗
東北大学大学院工学研究科
-
戸田 三朗
東北大学工学部
-
岡田 和久
東北大学大学院
-
黒川 政秋
東北大学工学部
-
堀 豊
東北大学工学部
-
戸田 三朗
東北大工
関連論文
- 私たちがひらく原子力の世紀
- 9・1 伝熱および熱力学(9.熱工学,機械工学年鑑)
- 上流に90°ベンドを有するT字配管合流域での熱的混合特性に対する曲率半径比の影響(流体工学,流体機械)
- 反応度事故時の燃料棒過渡冷却過程の研究(東海支所,所外発表論文等概要)
- 急冷時の温度挙動に関する研究(東海支所,所外発表論文等概要)
- DSMC法を用いた希薄気体中粒子に働く熱泳動の評価 : 第2報, 有限空間系における粒子位置および粒子熱伝導率の影響
- 白金細線によるサブクール下の膜沸騰とクエンチング時の蒸気膜の挙動
- 90°ベンドで発生する二次流れの非定常減衰挙動(流体工学,流体機械)
- 多孔質体を用いた超高熱流束除去技術への挑戦
- 高温超伝導体テープにおける新しい電磁場解析手法の提案
- 高温超電導体でのクエンチ伝搬解析
- 第34回日本伝熱シンポジウムを振り返って
- 移動境界(自由表面・相変化)を伴う流体の熱流動解析
- 2.高熱負荷の冷却方法とその除熱限界(核融合炉における伝熱・流動の諸問題)
- 「これからのエネルギー変換技術」発刊に際して
- 「新エネルギー技術開発のための研究」小特集の発刊にあたって
- 急減圧下の過熱液体
- 非定常減圧場の気泡成長 : 第2報,数値解析による理論解
- 凍結を伴う管内層流強制対流熱伝達
- 液体金属ミスト流によるブランケット冷却の概念 (第3回若手核融合研究集会報告集) -- (分科会 核・熱(構造))
- (7) ミスト・クーリングに関する研究 : 第1報, 噴霧流中の流れに直角な高温小平板によるミスト・クーリング実験 : 第2報, 高温面上の液滴による液膜形成とその熱的挙動の基礎実験 : 第3報, ミスト・クーリングの理論-高熱負荷の高温面上に形成される液膜の熱的挙動 : 第4報, ミスト・クーリングの理論と実験の比較
- ミスト・クーリングに関する研究 : 第4報, ミスト・クーリングの理論と実験の比較
- D211 金属多孔質体を用いた高熱流束除去デバイスの工学的課題と展望(多孔質中の熱・物質輸送現象III)
- 核融合炉における極限工学課題--高熱流束,電磁構造,材料
- 超高熱負荷除去 (磁気閉じ込め核融合炉の実現と支える先駆技術) -- (進展を支える先駆技術--核融合研究の牽引車!)
- 高熱流束工学(期待されるブレイクスルー)
- 核融合動力炉への先駆的高熱負荷除去技術
- 1.はじめに(核融合炉の除熱技術〜実用から先進技術まで〜)
- 5.おわりに(核融合炉の除熱技術〜実用から先進技術まで〜)
- W06-(5) 多孔質体中のボイリング相変化による超高熱流束除熱と展望
- 岡本眞實先生の逝去を悼む
- レーザビームによる単一気ほうの発生と成長に関する研究 : 第1報, 圧力一定下における実験的研究
- 蒸発,沸騰を伴うフィルム・クーリングに関する研究
- 蒸発・沸騰をともなうフィルム・クーリングに関する研究
- ミスト・クーリングに関する研究 : 第3報, ミスト・クーリングの理論ー高熱負荷の高温面上に形成される液膜の熱的挙動
- ミスト・クーリングに関する研究 : 第2報, 高温面上の液滴による液膜形成とその熱的挙動の基礎実験
- 遷移沸騰機構の理論的考察
- ミスト・クーリングに関する研究 : 第1報,噴霧流中の流れに直角な高温小平板によるミスト・クーリング実験
- ミストクーリングに関する研究 : 第1報, 噴霧流中の流れに直角な高温小平板によるミストクーリング実験
- 核融合動力炉への先駆的高熱負荷除去技術