1117 頸髄損傷者における電動車いす段差昇降時の姿勢変化(生活環境支援系理学療法18,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-04-20
著者
-
中村 優子
東京大学 大学院工学系研究科
-
岩崎 洋
国立身体障害者リハビリテーションセンター病院第一機能回復訓練部
-
塚田 敦史
東京電機大学
-
中村 優子
国立身体障害者リハセンタ
-
大熊 雄祐
国立身体障害者リハビリテーションセンター病院整形外科
-
吉田 由美子
国立身体障害者リハビリテーションセンター病院
-
大熊 雄祐
国立身体障害者リハセンター
-
岩崎 洋
国立障害者リハビリテーションセンター病院 第一機能回復訓練部
-
塚田 敦史
東京大学大学院工学系研究科
-
中村 優子
国立身体障害者リハビリテーションセンター第一機能回復訓練部
-
岩崎 洋
国立身体障害者リハビリテーションセンター
-
吉田 由美子
国立身体障害者リハビリテーションセンター
関連論文
- 福祉車両を利用する車いすの方を安全・快適に乗降・固定するために
- 電動車いす使用により職業復帰をした脊髄損傷者 : シーティングクリニックで対応した美容師と泌尿器科医師の2症例
- 高位頸髄損傷者使用電動車いすの段差走行時における身体揺動評価
- 533 電動車いす段差走行時における身体姿勢に関する研究(G02-1 生体計測,G02 バイオエンジニアリング)
- 1117 頸髄損傷者における電動車いす段差昇降時の姿勢変化(生活環境支援系理学療法18,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 440 脊髄損傷者の交互歩行訓練による大腸運動への影響について
- 451 在宅復帰したベンチレーターを使用する高位頸髄損傷者と介護者の意識調査(生活環境支援系理学療法10, 第42回日本理学療法学術大会)
- 褥瘡に対する遠隔地シーティングサポートシステムの試み
- 1136 褥瘡に対する遠隔地シーティングサポートシステムの試み(生活環境支援系理学療法20,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 当センターシーティングクリニックにて対応した脊髄損傷者の褥瘡原因について
- 76. 脊髄損傷者の坐位バランス(第2報)
- 17 当センターシーティングクリニックにて対応した脊髄損傷者の褥瘡原因について(第2報)(生活環境支援系理学療法1)
- 16 シーティングクリニックにおける電動車いす適合システムの紹介(生活環境支援系理学療法1)
- 2-P2-1 二分脊椎者の足底部褥瘡に関与する因子の検討(脊髄損傷および脊髄疾患・小児,二分脊椎,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-5-15 回復期リハビリテーション病院の循環器超音波検査における対麻痺による下肢浮腫の検討(自律神経(2),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 451. 基本的立位における重心線と身体の解剖学的指標との位置関係
- 259. 試行ごとに速さを高めた歩行の歩行周期 : 健常者と脳卒中片麻痺者の比較
- 275. 基本的立位における重心線位置の推定
- 53. 脳卒中患者の最大歩行速度・下肢筋力・両足圧中心位置の累積移動距離の経時的変化の関連
- 242. 脊髄損傷不全麻痺患者の最大歩行速度の決定要因について
- 213. 二次元ビデオ方式動作解析装置の信頼性について
- 144. 脳卒中および頭部外傷患者の杖歩行による最大歩行速度の経時的変化の双曲線近似
- 89. 皮膚感覚と視覚が立位重心動揺に及ぼす影響
- 39. 重心動揺計の互換性について
- 8.下肢の軽微な外傷後に歩行能力再獲得に難渋したポリオ後遺症者の1例(第33回 日本リハビリテーション医学会 関東地方会)
- 2-6-9 更生援護施設を利用した二分脊椎者の社会的活動性について(小児・地域リハビリテーション,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 福祉機器開発におけるボトルネックとその解決策 : 福祉機器開発事例の検証(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- シーティング適合サービス開始後3年間の結果報告
- 270. 中国リハビリテーション研究センターのPT教育について(第二報) : PT卒後教育について
- 荷重制御式歩行補助装具を用いた脊髄損傷者の歩行練習 (特集 脊髄損傷--新しい下肢装具の活用)
- 835 股関節離断を伴った胸髄損傷者の車いすクッションの適合(生活環境支援系理学療法32)
- 胸髄損傷を伴う股関節離断症例に対する車いすクッションの適合(日本リハビリテーション工学協会オーガナイズド・セッションリハビリテーションセンターにおける開発事例・適合事例)
- 111. 脊髄損傷者の坐圧分布 (第2報) : 座角及び背角からの検討
- 臨床室 大腿骨顆部骨折後の歩行能力回復に長期間を要したポリオ後遺症者の1例
- 脊髄損傷者 : PTが行う褥瘡予防アプローチの紹介
- 当院シーティング・クリニックで対応した脊髄損傷者の褥瘡発生原因の検討(一般演題,第24回医療体育研究会/アジア障害者体育スポーツ学会日本支部会第5回合同大会抄録集)
- 8A43 褥瘡予防におけるシステム工学の導入
- 8A15 高齢者介護施設における車いす用ブレーキ操作負担に関する研究
- 1433 高齢者介護施設使用を想定した福祉機器開発手法に関する研究 : 車いすによる検討
- 電動車いすシミュレータの活用事例 : リアリティ獲得のためのVR技術
- W205 福祉機器開発におけるボトルネックとその解決策 : 国リハ研究所福祉機器開発部の事例を基に(支援機器開発)(シンポジウム : 福祉工学)
- 車椅子 : 福祉機器適合サービスと機器
- 当センター シーティングクリニックにおける褥瘡対応について
- 430 高齢者介護施設使用を想定した福祉機器開発プロセスに関する研究
- 高齢者介護施設使用を想定した福祉機器開発手法に関する研究--品質機能展開法による検討
- シーティングのための適合評価サービス
- 車椅子エルゴメーターによる人間工学的解析
- 褥瘡を考える : 神経疾患の褥瘡を考える(専門領域研究部会分科会:神経系,理学療法のTotal Quality Management-時代が理学療法士に求めるものは何か!-,第43回日本理学療法学術大会(福岡))
- 神経疾患の褥瘡を考える(褥瘡について考える,専門領域研究会分科会:神経系理学療法研究部会,第43回日本理学療法学術大会)
- 脊髄損傷者 : PTが行う褥瘡予防アプローチの紹介(褥瘡に対する理学療法的介入)(褥瘡対策プロジェクト)
- 13 人工呼吸器を使用した高位頚髄損傷者の車いすの改造(生活環境支援系理学療法1)
- 熱傷による四肢切断者に対する電動車いす操作自立への短期的アプローチ
- 脊髄損傷者の装具歩行練習が免疫機能に及ぼす影響
- 成人のシーティング : 片麻痺と高位頚髄損傷者について
- TREND シーティングクリニックにおける褥瘡へのアプローチ--脊髄損傷者への対応
- 福祉機器設計のためのユーザニーズ抽出手法の提案
- 126 ユーザとの協働を目標とした福祉機器設計の方向性(インタフェース・ユーザビリティ)
- 2P1-14 ユーザを中心とした情報抽出に基く福祉機器設計システムの開発(講演,福祉機器設計)
- 2-P2-25 下肢の軽微な外傷後に歩行能力再獲得に難渋したポリオ後遺症者の一例(神経筋疾患・ポリオ,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 16. 外傷後右股関節離断およびダブルストマに至り,股義足作製に難渋した1例(第28回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 2.頸髄損傷患者の睡眠時無呼吸症候群(第25回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 1.当院シーティング・クリニックにおける脊髄損傷者の褥瘡発生原因の解析(第25回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 68. 脊髄損傷者の坐圧分布について : 座面傾斜角度からの検討
- 114. 脊髄損傷者の自動車運転 (第2報) : 頭頸損傷者の機能レベル・ADLと自動車運転との関係について
- 61. 頸髄損傷不全麻痺患者の筋力と歩行について
- 頸髄損傷者の車椅子形状の変遷及び最近の傾向
- 173. 当院の過去10年間における頸髄損傷者の移動・移乗動作の達成率について
- 高位頸髄損傷者使用電動車いすの段差走行時における身体揺動評価
- 成人のSeating : 脳卒中片麻痺と高位頚髄損傷について
- 1. リハビリテーションを進め得ないC1高位頸髄損傷の1例
- 高位頸髄損傷者使用電動車いすの段差走行時における身体揺動評価
- 上肢エルゴメーターによる脳性麻痺者の体力測定
- 胸髄損傷者のパラウォーカ装具使用時の杖歩行運動分析
- 本邦へのParawalkerの導入について
- 福祉機器開発の方法論 (特集 オーファン・プロダクツの開発研究)
- 高次脳機能障害を有する患者に対する当院施行の訓練プログラムについて(第1報)(成人中枢神経疾患)
- Walking Cycle of Incomplete Spinal Cord Injury
- 495. 脊髄損傷者の自動運転(第3報) : 自動車運転可能となったC6B1の1例について
- 355. 脳卒中片麻痺者の両側下腿筋及び骨髄に対してのMRIによる緩和時間を使用しての比較検討
- 108. 脊髄損傷者の坐位バランス (第1報)
- 3-7-19 高位頚髄損傷者の血清脂質値について(脊髄損傷・合併症,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 第7・第8頸髄損傷と理学療法
- 対麻痺患者におけるトランスファーテクニック : 安全な方法について
- 車いすマラソンにおける車いす本体と走行方法の調査
- 599 当センター・シーティングクリニックにおける褥瘡アプローチの紹介 : 脊髄疾患の褥瘡管理指導について(脊髄疾患)
- 430. 家庭復帰をした頚髄3番完全損傷の一症例 : リハチームでのPTアプローチについて
- 車椅子トレッドミルを用いての脊髄損傷者の体力評価
- 74. 車椅子トレッドミルを用いての脊髄損傷者の体力評価(第四報) : 車椅子フィールド走行体力テストとの関係について
- 176. 車椅子トレッドミルを用いての脊髄損傷者の体力評価 (第三報) : 角度負荷法の検討
- 173. 骨塩定量分析法による脊髄損傷者の骨萎縮について (第一報)
- 57. 車椅子トレッドミルを用いての脊髄損傷者の体力評価 (第2報) : スピード負荷法の結果の検討
- 92. 車椅子トレッドミルを用いての脊髄損傷者の体力評価 (第1報) : スピード負荷法の検討
- 190. 中国リハビリテーション研究センターのPT教育について(第一報) : PT卒前教育について
- 脳性麻痺児の座位姿勢の評価とアプローチ (特集/脳性麻痺児の理学療法)
- チームで進める褥瘡対策(12)看護計画の具体的な立て方(4)車椅子坐位、リハビリテーション
- 69. 脊髄損傷者の自動車運転について : 座席の違いによる運転操作の変化
- 脊髄損傷者の体力評価 : 心拍数からの検討 (体力評価の科学性を問う)
- シーティングクリニックにおける電動車いすの適合
- 電動車いすシミュレータの活用事例 : リアリティ獲得のためのVR技術(福祉とVR)