第7・第8頸髄損傷と理学療法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-08-15
著者
関連論文
- 533 電動車いす段差走行時における身体姿勢に関する研究(G02-1 生体計測,G02 バイオエンジニアリング)
- 1117 頸髄損傷者における電動車いす段差昇降時の姿勢変化(生活環境支援系理学療法18,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 451 在宅復帰したベンチレーターを使用する高位頸髄損傷者と介護者の意識調査(生活環境支援系理学療法10, 第42回日本理学療法学術大会)
- 17 当センターシーティングクリニックにて対応した脊髄損傷者の褥瘡原因について(第2報)(生活環境支援系理学療法1)
- 16 シーティングクリニックにおける電動車いす適合システムの紹介(生活環境支援系理学療法1)
- 275. 基本的立位における重心線位置の推定
- 53. 脳卒中患者の最大歩行速度・下肢筋力・両足圧中心位置の累積移動距離の経時的変化の関連
- 242. 脊髄損傷不全麻痺患者の最大歩行速度の決定要因について
- 213. 二次元ビデオ方式動作解析装置の信頼性について
- 144. 脳卒中および頭部外傷患者の杖歩行による最大歩行速度の経時的変化の双曲線近似
- 89. 皮膚感覚と視覚が立位重心動揺に及ぼす影響
- 39. 重心動揺計の互換性について
- 当院シーティング・クリニックで対応した脊髄損傷者の褥瘡発生原因の検討(一般演題,第24回医療体育研究会/アジア障害者体育スポーツ学会日本支部会第5回合同大会抄録集)
- 13 人工呼吸器を使用した高位頚髄損傷者の車いすの改造(生活環境支援系理学療法1)
- 高位頸髄損傷者使用電動車いすの段差走行時における身体揺動評価
- 第7・第8頸髄損傷と理学療法
- シーティングクリニックにおける電動車いすの適合