ITが拓く学びの世界 : 学力を高め教養を深めるために(シンポジウム報告)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本教育社会学会の論文
- 2006-05-31
著者
-
吉田 文
メディア教育開発センター
-
岡崎 友典
放送大学
-
岩永 雅也
放送大学
-
田中 統治
放送大学
-
丹羽 敦
愛知県小牧市立梅ヶ丘小学校
-
新井 健一
Benesse教育開発センター
-
志村 修
千葉市教育委員会
-
新井 郁男
放送大学
-
志村 修
千葉市教育センター
関連論文
- 旧制中学の内部選抜と教育効果に関する研究 : 山形県鶴岡中学の事例(研究発表IV IV-7部会 教育の歴史(3))
- 中山間地における地域社会と家族と教育に対する意識II : 長野県K中学校区調査の結果から(I-7部会 地域社会と教育(1),研究発表I,一般研究報告)
- 3.中山間地における地域社会と家族と教育に対する意識 : 長野県K中学校親子調査の結果から(II-9部会 地域社会と教育,研究発表II,日本教育社会学会第58回大会)
- 農山村出身者の地域間移動と教育 : 高度経済成長期の中学校卒業者の追跡調査(III-3 地域社会と教育(2))
- 環境教育と教育環境に関する研究 : 「山村留学」調査を手懸りとして(地域と教育(3))
- 教養教育改革の軌跡 : 担当組織との関連で(高等教育の制度と組織)
- 162 地域社会と住民意識・文化活動(I-6部会 社会変動と教育)
- 高い才能を有する児童・生徒の実態に関する調査研究(教育の方法)
- ITが拓く学びの世界 : 学力を高め教養を深めるために(シンポジウム報告)
- 日本高度経済成長期における農山村出身者の「定住・移住」に関する研究
- 移住・定住と満足度 : 高度経済成長期の農山村出身者の調査を通して(III-3 地域社会と教育(2))
- 高度経済成長期における農山村の新規学卒者の「定住・移住」に関する研究
- 小内透・酒井恵真[編著], 『日系ブラジル人の定住化と地域社会-群馬県太田・大泉地区を事例として-』, A5 判, 378 頁, 本体 6, 800 円, 御茶の水書房, 2001 年 10 月刊
- 鐘ヶ江晴彦[編著], 『外国人労働者の人権と地域社会-日本の現状と市民意識・活動-』, 四六判, 312 頁, 本体 3, 800 円, 明石書店, 2001 年 8 月刊
- 小・中学生の農山村における長期生活体験(山村留学)の教育的意味
- 住田正樹著『子どもの仲間集団の研究』
- 5 地域社会における「生涯学習・教育」と自治体の対応 : 社会教育担当者調査を中心に(II-3部会 地域と教育)
- 農山村地域における地域定住の条件--地域定住意識と生産基盤・世帯構造
- 161 青年の地域間移動パターンの変遷過程(その4) : 地域定着の条件に関する事例調査報告II(I-6部会 社会変動と教育)
- 323 青年の地域間移動パターンの変遷程(その3) : 地域定着の条件に関する事例調査報告(III-2部会 地域と教育(2))
- 学習者主体の教材作りへの接近 : テレビ・ラジオ,印刷教材の比較研究IV(第1セッション,メディアの複合と番組分析-第7回大学放送教育研究シンポジュウムの記録-)
- 135 青年の地域間移動パターンの変遷過程(その2) : 地域定着の条件に関する事例調査報告(I-3部会 地域と教育)
- テレビ・ラジオと印刷教材の複合利用(第2セッション,第1回大学放送教育国際シンポジウム「遠隔教育の展望」,第2部 シンポジウム篇,放送・印刷教材の複合利用-『文化人類学』をめぐって-)
- モニター調査を担当して(第1回大学放送教育国際シンポジウム「遠隔教育の展望」,第2部 シンポジウム篇,放送・印刷教材の複合利用-『文化人類学』をめぐって-)
- 現代青年の社会観・生活観(一般研究 III・5部会 青少年意識, マスコミュニケーション)
- 大衆化大学の研究(III-5部会 高等教育(2))
- I 学校教育と初期キャリア形成
- 住田正樹著, 『地域社会と教育 : 子どもの発達と地域社会』, 九州大学出版会, 2001年4月発行, A5判, 394頁, 定価5,700円
- 教員養成大学における地域との連携 (〔日本教育制度学会〕第9回研究大会報告) -- (公開シンポジウム 大学と地域との連携)
- 教育実践学の課題と展望 (第1回研究大会・シンポジウム報告--1998年11月15日 岡山大学教育学部)
- 生涯学習と大学・大学院の役割〔含 討論〕 (日本教育学会第52回大会) -- (シンポジウム)
- 生涯学習論と教育学研究の課題 (生涯学習論と学校教育)
- 放送教材等評価項目に関する基礎的分析(1) : 1986年度『放送大学放送教材に関する調査』及び1987年度『放送大学教材についての学生調査』に基づいて
- 大学入試と人材育成 : 進学適性検査高得点調査を手がかりに
- 日本の高等教育機関におけるeラーニングの特質(実践段階のeラーニング)
- C366 CAIにおけるフレームライティングに関する研究 (4)
- B25 CAIにおけるフレームライティングに関する研究(3)
- CAIにおけるフレームライティングに関する研究(2)
- CAIにおけるフレームライティングに関する研究
- コンピュータを活用した教育の推進について : 千葉市CAIシステムの構築
- 大学の地域交流 : 新潟県内の大学教員・行政調査から(研究発表IV IV-2部会 地域社会と教育)
- 学校カリキュラムの社会学の分析単位としての「教科」(一般研究 II・1部会 教育課程)
- 学校カリキュラムにおける教育知識の構成と伝達-高等学校を中心として-
- 専修学校進学の実態と進学者の動向 : K高校卒業生の追跡(III-1部会 高等教育(III))
- 受講者10万人 世界で有数、日本最大の大学「放送大学」--麻生誠・岩永雅也
- 多様化するメディアと教養 (教養の解体と再構築)
- 北澤毅・古賀正義[編著], 『〈社会〉を読み解く技法 : 質的調査法への招待』, A5判, 214頁, 2,600円 (税別), 福村出版
- 遠隔高等教育におけるコース評価の試み
- 多文化国家インドネシアの教育システムと公開大学
- 米短期大学とその学生募集戦略の変容
- 153 大学教員の在外研修経験に関する研究(I-5部会 大学と研究)
- 431 戦後高等教育政策の展開と教育社会学研究 : 人的能力政策および私学政策を事例として(課題研究III 『教育と社会的公正(II)』 : 現代高等教育における公正問題)
- III 教育と社会的公正
- 成人教育機関としての放送大学の現状と問題点 (生涯学習論と学校教育)
- 新時代への賭け : 放送大学の現状と課題
- 新規学卒労働市場の構造に関する実証的研究
- 若年労働市場の組織化と学校
- 昭和63年度放送利用の大学公開講座の受講生に対するアンケート(各大学共通分)調査結果(III 調査研究,昭和63年度放送利用の大学公開講座に関する実施報告書)
- 教育をめぐる競争と大学教員の変貌(課題研究3「いま、大学の危機とは何か」,課題研究報告)
- 海外の高等教育におけるeラーニングの展開と課題
- 6.武蔵工業大学(訪問記録,第II部 機関訪問調査,高等教育機関におけるマルチメディア利用実態調査(1999年度),メディア教育経営支援システムの研究開発)
- 挨拶(第一セッション(話題提供),FD(ファカルティ・ディベロップメント)の運営を考える,「大学授業の自己改善法」シンポジウム(平成13年度))
- はじめに(FD(ファカルティ・ディベロップメント)の運営を考える,「大学授業の自己改善法」シンポジウム(平成13年度))
- 子どもの学びを拓く学校の創造 : 学校の「学習社会」化(第1部 子どもの学びを拓く学校のグランド・デザイン)
- 大森不二雄[編著], 『IT時代の教育プロ養成戦略-日本初のeラーニング専門家養成ネット大学院の挑戦-』, A5判, 255頁, 本体2,600円, 東信堂, 2008年3月刊