SiO_2-MgO-Y_2O_3助剤添加窒化ケイ素セラミックのつめ粉不使用低温無加圧焼結
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Si_3N_4 ceramics were sintered at 1873-2023K (1600-1750℃) with additives from the SiO_2-MgO-Y_2O_3 system. The degree of densification, α-β transformation, mass loss and microstructure were measured as a function of additives composition, sintering temperature, nitrogen gas pressure, and with/without packing powder. Specimen prepared from 3 mass% SiO_2, 3 mass% MgO, and 5 mass% Y_2O_3 as the sintering additive could be sintered to almost full density at relatively low temperature as 1923K for 2h under ambient pressure of nitrogen atmosphere without using packing powder. The α-β transformation was not completed at this condition. The mass loss was relatively high due to the evaporation of SiO_2 and MgO. However, the resulted materials have high bending strength as 980MPa, with fracture toughness of 6.6MPa・m^<1/2>, Vickers hardness of 18.4GPa, and thermal conductivity of 34Wm^<-1>K^<-1>.
- 社団法人日本セラミックス協会の論文
- 2006-09-01
著者
-
和田 重孝
チュラロンコン大学材料科学科
-
矢野 豊彦
東京工業大学原子炉工学研究所
-
今井 雅三
東京工業大学原子炉工学研究所
-
WASANAPIARNPONG Thanakorn
東京工業大学原子炉工学研究所
-
矢野 豊彦
東京工業大学工学学部無機材料工学科
-
矢野 豊彦
東京工業大
-
Wasanapiarnpong Thanakorn
Res. Unit Of Advanced Ceramics Dep. Of Materials Sci. Fac. Of Sci. Chulalongkorn Univ.
-
今井 雅三
東京工業大学 原子炉工学研究所
関連論文
- NaおよずMgイオンを同時固溶したβ型リン酸三カルシウムの焼結性と機械的性質
- 長寿命放射性ヨウ素の回収と核変換用焼結体の作製
- Y_2SiO_5:Ce蛍光体におけるCe占有状態と発光特性
- Y_2SiO_5:Ce青色蛍光体結晶構造と発光特性の関係
- 2流体ノズル式噴霧熱分解法を用いたTbドープY_2SiO_5緑色蛍光体合成
- ISS SM/SEEDセラミック材料曝露試験の経緯
- 国際宇宙ステーション材料曝露実験 : 1年目の結果
- 焼結助剤の異なるSiC焼結体とAg-Cu-Ti合金との接合界面構造
- 粘土硬度計の設計と信頼性
- SiO_2-MgO-Y_2O_3助剤添加窒化ケイ素セラミックのつめ粉不使用低温無加圧焼結
- 異なる添加物を含む窒化ケイ素セラミックスの熱伝導率に及ぼす焼結後熱処理の影響
- 窒化ケイ素セラミックスの大気炉焼結(第2報) : つめ粉の凝集とアルミナるつぼの劣化
- Si_3N_4セラミックスの焼結過程における固相-気相反応(第7報) : Si_3N_4セラミックス焼結体熱処理時の質量損失の温度依存性
- 窒化ケイ素セラミックスの大気炉焼結
- Si_3N_4セラミックスの焼結過程における固相-気相反応(第6報) : 焼結時の質量損失抑制実験
- シリコンの熱膨張に近似したジルコン-コージェライトセラミックス
- Si_3N_4セラミックスの焼結過程における固相-気相反応(第5報) : 非カーボン炉中, N_2ガス流通下におけるSi_3N_4セラミックスの質量変化反応
- Si_3N_4セラミックスの焼結過程における固相-気相反応(第4報) : Si_3N_4の重量減少反応及びその形態
- Si_3N_4セラミックスの焼結過程における固相-気相反応(第3報) : カーボンヒーター炉中の重量減少
- Si_3N_4セラミックスの焼結過程における固相-気相反応(第2報) : カーボン粉末中で熱処理したときのSi_3N_4のβ→α'転移
- 薄膜型多結晶シリコンソーラーセル用ムライト基板
- Si_3N_4セラミックスの焼結時における固相-気相反応(第1報) : 高温下でのSiO_2, Y_2O_3及びAl_2O_3の安定性
- 熱水中におけるY-PSZ及びY-PSZ/Al_2O_3セラミックスのヘルツ接触疲労試験
- 窒化ケイ素セラミックスのパルス通電焼結とホットプレス焼結の比較
- ボールミル粉砕したSi_3N_4粉末の熱処理及び焼結時における酸素とかーぼんの挙動
- 論文誌の将来は明るいか?
- 表面状態の異なる3mol% Y_2O_3-ZrO_2 セラミックスの熱水中における正方晶から単斜晶への転移速度の違い
- ホットプレス及びPECS焼結時にカーボンと接触していた窒化ケイ素のα/β転移の遅れ
- MgO焼結体の破壊靭性に及ぼす粒径及び第2相の影響(第3報) : CoO添加系
- SM/SEED材料曝露試験による炭化ケイ素セラミックスの表面性状変化
- ISS SM/SEEDセラミック材料曝露試験における材料表面の変化
- ホットプレス法により作製したLaPO_4被覆アルミナ繊維/アルミナマトリックス複合材の高温機械的性質
- 原子力システムとセラミックス
- ホットプレス法により作製したLaPO_4被覆アルミナ繊維/アルミナマトリックス複合材の機械的性質に及ぼす作製条件の影響
- 高速中性子照射によりいくつかのセラミックスに導入される転位ループの構造
- 一軸配向短繊維強化炭化ケイ素複合材料の機械的及び熱的性質に与える繊維含有量の影響
- 中性子照射によりβ一Si_3N_4 中に導入された転位ループの微細構造解析
- 酸化物系焼結助剤を用いた炭化ケイ素繊維強化炭化ケイ素複合材料の室温及び高温での熱伝導率
- チタニア添加窒化ケイ素の微構造観察
- マグネシア添加SiCセラミックスの焼結とその熱的・機械的・電気的特性
- SiC の液相焼結に及ぼす SiO_2添加の影響
- 常圧焼結Si_3N_4セラミックスのち密化と透光性に及ぼす焼結時の詰め粉の影響
- YBa_2Cu_4O_8超伝導体中のCu-O鎖に関連した欠陥構造のHREM観察
- 長繊維強化SiC複合材の室温および高温における機械的性質と微構造
- エーライトの水和に及ぼすリン酸-水素カリウムあるいは二水セッコウの影響
- CVI法及びPIP法により作製されたSiC繊維強化SiC複合材料の室温及び高温での機械的性質
- II. セラミックス・金属接合 SiC/Al接合界面構造のHREM観察
- エーライトの水和に及ぼす塩化カリウムの影響
- 微小試験片による炭化ケイ素標準試験片の強度推定
- 硝酸塩系焼結助剤添加Si_3N_4/SiC複合材の焼結性及び機械的性質に及ぼす焼結法の影響
- 不活性ガス融解・黒鉛添加ペレット法による粉末バナジウム中の窒素定量
- 透過電子顕微鏡による無機粉体の微構造観察(2)
- 硝酸塩を焼結助剤としたSi_3N_4及びSi_3N_4/10〜30mass%SiC複合材の常圧焼結とその機械的性質
- 透過電子顕微鏡による無機粉体の微構造観察(1)
- 塩素を含有したカルシウムケイ酸塩の水和
- 硝酸塩を焼結助剤としたSi_3N_4及びSi_3N_4/SiC複合材の常圧焼結
- TiとCを添加したSiC-TiC複合材料の焼結挙動
- 高分解能電子顕微鏡によるセラミックスの微構造観察
- 公開講座「地球環境と原子力」を開催して
- 微小試験片によるセラミックスの強度評価
- 5-1E10 YBa_2Cu_4O_8 超伝導体の高分解能電顕観察
- Sic/Tic複合材の高温における靭性強化機構
- Si_3N_4-Y_2O_3-AlN系より合成したY-α'-Sialonの熱的安定性
- Si_3N_4-Y_2O_3-AlN系の焼結反応
- Si_3N_4(-SiO_2)-AlN-Y_2O_3系における結晶相の熱的安定性
- ポスト HIP 法による Si_3N_4-SiC 複合体
- Si_3N_4(-SiO_2)-AlN-Y_2O_3系におけるα'及びβ'サイアロンの相関係
- 高温X線単結晶法による Ca_2SiO_4 の相転移の研究
- クリソタイルの配向性のX線回折法による研究
- 核融合を支えるセラミックスとその課題
- 3A05 焼結過程での粒子形状制御による YAG 添加アルミナ焼結体の作成
- 1K15 ホットプレス法による希土類混合酸化物-SiO_2 添加 SiC 焼結体の作製と評価
- 3I20 金属イオン添加リン酸三カルシウム多孔質セラミックスの作製
- 1E08 異なる酸素分圧下で焼結された窒化ケイ素セラミックスの重量変化
- Si_3N_4-SiC-Y_2O_3 複合材料の1000℃近傍における異常酸化
- 窒化ケイ素焼結体の微細組織と球状圧子圧入による表面変形
- 窒化ケイ素セラミックスの ECR-プラズマエッチング
- セラミックス・金属接合 (ミニ特集 電子顕微鏡による材料研究の最前線(第2回)半導体・セラミックス機能材料の格子欠陥とミクロ構造の観察)
- SiC事業化の新展開:概説 (特集 SiC事業化の新展開)
- セラミックスの構造特性とその中性子照射効果 (セラミックスの放射線照射効果の最近の展開)
- 原子力はグローバル環境・エネルギー危機を救えるか--原子核工学と材料工学の役割 (特集 東京工業大学無機材料工学科 エンジニアの源流--時代と世界の先端を走る--セラミックス革命) -- (教育の理念,研究の理念)
- 噴霧熱分解法によるBaTiO_3系微粉末の合成とその焼結性に及ぼすBa/Ti比とCuO添加の効果 : 合成・キャラクタリーゼーション
- チタン酸アルミニウム-ムライト複合焼成体の熱的及び機械的性質(第3報) : チタン酸アルミニウム粒径の影響
- 噴霧熱分解微粉末を用いたY-TZPの低温焼結
- 噴霧熱分解法によるディオプサイド微粉体の調製とその焼結性
- 銀ろうとインサート金属を用いた常圧焼結SiCとステンレス鋼の接合
- 丸い圧子によるセラミックスの微小破壊と微構造
- オートクレーブ処理によるモンモリロナイトの NA^+ イオン置換
- (Sr_Ba_x)SiO_3(x≦0.2)セラミックスのち密化に及ぼすAl_2O_3添加の影響
- 窒化ケイ素セラミックスの粒界ガラス相の定量
- Al_2O_3-SiC複合体の研削摩耗
- アブレイシブ・ウオーター・ジェットにおける試料と砥粒の硬さと靭性が摩耗率に及ぼす影響
- 窒化ケイ素質セラミックスのアブレイシブ・ウォーター・ジェット切断におけるジェット流の衝突角度の効果
- 窒化ケイ素質セラミックスのアブレイシブ・ウォーター・ジェットによる摩耗
- アイゾット衝撃試験による繊維強化セラミックスの破壊エネルギー評価
- アルコールを溶媒とするボールミルによる窒化ケイ素粉末の酸素の増加
- 窒化ケイ素のボールミル粉砕におけるボールの摩耗
- ボールミルによるα-Si3N4の粉砕
- Si3N4質セラミックスの強度におよぼす原料粉砕工程におけるミル回転数の影響
- 常圧焼結における窒化ケイ素不安定性制御(第55回日本セラミックス協会学術賞受賞研究総説)