YBa_2Cu_4O_8超伝導体中のCu-O鎖に関連した欠陥構造のHREM観察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-05-01
著者
-
秋吉 優史
東京工業大学原子炉工学研究所
-
矢野 豊彦
東京工業大学原子炉工学研究所
-
矢野 豊彦
東工大原子炉研
-
秋吉 優史
東工大原子炉研
-
橋本 和明
千葉工大工業化学
-
矢野 豊彦
東京工業大学工学学部無機材料工学科
-
橋本 和明
千葉工業大学工学部工業化学科
関連論文
- 各種素材で試作したファイバーポストの曲げ特性に及ぼすサーマルサイクルの影響
- 日本語入力は「かな入力」?「ローマ字入力」?
- 顔文字の使用い方
- 備長炭塗装エアフィルターによる空気汚染物質の除去
- 二酸化チタンを電着した二層構造アルミニウム陽極酸化皮膜の作製と抗菌性評価
- 2005年度色材研究発表会参加記
- ヨウ素化合物によるTi陽極酸化膜の表面改質
- 関東支部「秋の見学会」と「秋季教室」の参加記
- PCと周辺機器の橋渡し役 : インターフェース
- スキャナーde実体顕微鏡
- どこでもハードディスク インターネット上のレンタルディスクスペースとは?
- ファイルの拡張子を知っておこう
- 意外と使える記録メディアCD-R/RW
- 外付けパソコン講座for Beginners(1)「パソコンのすすめ」は「聞き上手のすすめ」
- 最近の文献から見た研究の展望
- ベクトル材料科学に基づくジルコニアバイオセラミックスの生体活性化
- P-42 連続加熱成形法によるファイバーポストの曲げ特性とその耐久性(有機,一般講演(ポスター発表),第48回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-41 引抜き成形法によるファイバーポストの創製とその曲げ特性(有機,一般講演(ポスター発表),第48回日本歯科理工学会学術講演会)
- 機能性アルマイト(第8回)ヨウ素化合物含浸アルミニウム陽極酸化皮膜--抗菌性について
- 機能性アルマイト(第7回)ヨウ素化合物含浸アルミニウム陽極酸化皮膜--トライボロジー性について
- 二酸化チタンを含浸させた二段構造を有するアルミニウム陽極酸化皮膜の作製と抗菌性評価
- ヨウ素化合物とPTFEを含浸したアルミニウム陽極酸化皮膜のトライボロジー性の向上
- NaおよずMgイオンを同時固溶したβ型リン酸三カルシウムの焼結性と機械的性質
- 長寿命放射性ヨウ素の回収と核変換用焼結体の作製
- Y_2SiO_5:Ce蛍光体におけるCe占有状態と発光特性
- Y_2SiO_5:Ce青色蛍光体結晶構造と発光特性の関係
- 2流体ノズル式噴霧熱分解法を用いたTbドープY_2SiO_5緑色蛍光体合成
- ISS SM/SEEDセラミック材料曝露試験の経緯
- 国際宇宙ステーション材料曝露実験 : 1年目の結果
- 焼結助剤の異なるSiC焼結体とAg-Cu-Ti合金との接合界面構造
- 1B22 焼結助剤の異なる SiC 焼結体と Ag-Cu-Ti ろうとの反応の TEM 観察
- SiO_2-MgO-Y_2O_3助剤添加窒化ケイ素セラミックのつめ粉不使用低温無加圧焼結
- 異なる添加物を含む窒化ケイ素セラミックスの熱伝導率に及ぼす焼結後熱処理の影響
- 窒化ケイ素セラミックスの大気炉焼結(第2報) : つめ粉の凝集とアルミナるつぼの劣化
- MgO焼結体の破壊靭性に及ぼす粒径及び第2相の影響(第3報) : CoO添加系
- SM/SEED材料曝露試験による炭化ケイ素セラミックスの表面性状変化
- ISS SM/SEEDセラミック材料曝露試験における材料表面の変化
- ホットプレス法により作製したLaPO_4被覆アルミナ繊維/アルミナマトリックス複合材の高温機械的性質
- 原子力システムとセラミックス
- ホットプレス法により作製したLaPO_4被覆アルミナ繊維/アルミナマトリックス複合材の機械的性質に及ぼす作製条件の影響
- 高速中性子照射によりいくつかのセラミックスに導入される転位ループの構造
- 一軸配向短繊維強化炭化ケイ素複合材料の機械的及び熱的性質に与える繊維含有量の影響
- 1K16 Effect of polycarbosilane addition on the mechanical properties of SiC/SiC composites
- 中性子照射によりβ一Si_3N_4 中に導入された転位ループの微細構造解析
- 酸化物系焼結助剤を用いた炭化ケイ素繊維強化炭化ケイ素複合材料の室温及び高温での熱伝導率
- チタニア添加窒化ケイ素の微構造観察
- マグネシア添加SiCセラミックスの焼結とその熱的・機械的・電気的特性
- SiC の液相焼結に及ぼす SiO_2添加の影響
- 常圧焼結Si_3N_4セラミックスのち密化と透光性に及ぼす焼結時の詰め粉の影響
- YBa_2Cu_4O_8超伝導体中のCu-O鎖に関連した欠陥構造のHREM観察
- 長繊維強化SiC複合材の室温および高温における機械的性質と微構造
- エーライトの水和に及ぼすリン酸-水素カリウムあるいは二水セッコウの影響
- CVI法及びPIP法により作製されたSiC繊維強化SiC複合材料の室温及び高温での機械的性質
- 1J12 酸化物系助剤添加 SiC 繊維強化 SiC 複合材料の熱伝導率
- II. セラミックス・金属接合 SiC/Al接合界面構造のHREM観察
- エーライトの水和に及ぼす塩化カリウムの影響
- 微小試験片による炭化ケイ素標準試験片の強度推定
- 硝酸塩系焼結助剤添加Si_3N_4/SiC複合材の焼結性及び機械的性質に及ぼす焼結法の影響
- 不活性ガス融解・黒鉛添加ペレット法による粉末バナジウム中の窒素定量
- 透過電子顕微鏡による無機粉体の微構造観察(2)
- 硝酸塩を焼結助剤としたSi_3N_4及びSi_3N_4/10〜30mass%SiC複合材の常圧焼結とその機械的性質
- 透過電子顕微鏡による無機粉体の微構造観察(1)
- 塩素を含有したカルシウムケイ酸塩の水和
- 硝酸塩を焼結助剤としたSi_3N_4及びSi_3N_4/SiC複合材の常圧焼結
- TiとCを添加したSiC-TiC複合材料の焼結挙動
- 高分解能電子顕微鏡によるセラミックスの微構造観察
- 公開講座「地球環境と原子力」を開催して
- 微小試験片によるセラミックスの強度評価
- 5-1E10 YBa_2Cu_4O_8 超伝導体の高分解能電顕観察
- 1-1B06 単結晶 MgO・3Al_2O_3 のヌープ硬度に及ぼす中性子照射の影響
- 1B23 炭化ケイ素/炭化チタン複合材の高温塑性変形
- Sic/Tic複合材の高温における靭性強化機構
- 高温X線単結晶法による Ca_2SiO_4 の相転移の研究
- クリソタイルの配向性のX線回折法による研究
- 35.開綿処理を行ったchrysotileの加熱相変化
- 核融合を支えるセラミックスとその課題
- 3A05 焼結過程での粒子形状制御による YAG 添加アルミナ焼結体の作成
- 1K15 ホットプレス法による希土類混合酸化物-SiO_2 添加 SiC 焼結体の作製と評価
- 3I20 金属イオン添加リン酸三カルシウム多孔質セラミックスの作製
- 2K02 Y_2O_3-SiO_2 助剤を添加したホットプレス SiC 焼結体の機械的特性と微構造観察
- 1J07 TiC 添加 Al_2O_3 複合材の高温変形
- セラミックス・金属接合 (ミニ特集 電子顕微鏡による材料研究の最前線(第2回)半導体・セラミックス機能材料の格子欠陥とミクロ構造の観察)
- 2B33 多重モードワイブル分布における寸法効果補正式のセラミックスへの適用
- 3C24 MSiO_3 (M=Ca, Mg) 生成過程の AEM による化学組成分析
- SiC事業化の新展開:概説 (特集 SiC事業化の新展開)
- セラミックスの構造特性とその中性子照射効果 (セラミックスの放射線照射効果の最近の展開)
- 原子力はグローバル環境・エネルギー危機を救えるか--原子核工学と材料工学の役割 (特集 東京工業大学無機材料工学科 エンジニアの源流--時代と世界の先端を走る--セラミックス革命) -- (教育の理念,研究の理念)
- 噴霧熱分解法によるBaTiO_3系微粉末の合成とその焼結性に及ぼすBa/Ti比とCuO添加の効果 : 合成・キャラクタリーゼーション
- チタン酸アルミニウム-ムライト複合焼成体の熱的及び機械的性質(第3報) : チタン酸アルミニウム粒径の影響
- 噴霧熱分解微粉末を用いたY-TZPの低温焼結
- 噴霧熱分解法によるディオプサイド微粉体の調製とその焼結性
- 銀ろうとインサート金属を用いた常圧焼結SiCとステンレス鋼の接合
- オートクレーブ処理によるモンモリロナイトの NA^+ イオン置換
- (Sr_Ba_x)SiO_3(x≦0.2)セラミックスのち密化に及ぼすAl_2O_3添加の影響
- チタン酸アアルミニウム-ムライト複合焼成体の熱的及び機械的性質 (第1報) : 組成の影響
- イットリア部分安定化ジルコニアの粉末性状に及ぼす噴霧熱分解条件の影響(2. 気相反応法)(新技術によるセラミックスの合成と評価(I))
- SiCの活性金属ろう付におけるぬれと反応生成物の物性
- 光照射によるアルミニウム陽極酸化皮膜からの活性ラジカル種の生成
- チタン酸アルミニウム-ムライト複合焼成体の熱的及び機械的性質(第2報) : 耐熱衝撃性
- BN粒径が酸化物焼結助剤添加SiC/BN複合材料の焼結性, 機械的特性および加工性に及ぼす影響