日本における観光地の気候学的分類(1)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Although the climatic studies on places familiar to tourists are very desirable, few reports have ever known in Japan. In order to promote Japanese tourism, the author attempted to classify the types of places familiar to touists in Japan from the climatic point of view. And the method of climatic classification adapted by the author has seen in the following table. [table] The fig. 1, 2 and the table 7 show the tourist seasons and monthly distribution of places familiar to tourists in Japan. In a word, the major part of Japan (except Hokkaido, a part of Tohoku and alpine part of Chubu) is comfortable to visit in spring (from Mar. to May) and autumn (from Sep. to Oct.), and the minor is rather suitable in summer (from July to Aug.).
- 千葉大学の論文
- 1958-12-30
著者
関連論文
- ラビットアイ・ブルーベリーの糖類,有機酸および遊離アミノ酸
- ブドウ成熟中の糖分有機酸およびペクチン質の変化に関する研究
- 果実成熟中のペクチン質の変化及びペクチン・エステラーゼの作用について
- 松戸市浅間山(浅間神社境内)の極相林(第1報) : 群落構造
- 果実類のガスクロマトグラフィーによる構成糖の研究
- 成熟期の雨よけ被覆と果汁およびワインの品質について
- 39.コリン塩のブドウに及ぼす影響について (第22回大会研究発表抄録)
- 39 コリン塩のブドウに及ぼす影響について
- 28 トマトの生育および養分吸収におよぼす昼夜温の影響(関東支部講演会講演要旨)
- ブドウの収穫時期とワインの品質について
- ジベレリン処理による無核デラウエア ブドウの糖および酸の組成について
- ブドウ・ナシの糖類および有機酸の含量と産地
- ブドウの糖,有機酸および揮発性成分について
- エンドウ暗発芽苗のインドール酢酸酸化酵素に関する研究
- キャベツ葉のホスフォリパーゼCに関する研究
- シバの葉緑素およびキシロースの利用に関する研究
- 百合科鱗茎および野菜葉中の有機酸に関する研究
- 植物材料よりのβ-インドール酢酸の検出および定量に関する研究
- ペクチン質特にプロトペクチンの抽出及び定量について
- 果実成熟中の糖分の変化について
- クロマトグラフ法による有機酸の定量について
- Paper partition chromatographyによる果實不揮發性有機酸の檢索
- 高等植物Pectin esteraseの2,3の作用條件に就て
- 菌核菌ペクチン酵素に關する研究
- 自然保全を中心とする景観解析に関する研究 主に国立公園箱根団地をケース・スタデーとして
- 富士箱根伊豆国立公園箱根団地の景観構成 : II.道路からの景観について
- 日本における観光地の気候学的分類(1)