Web 型グループウェアにおける視覚情報によるアウェアネス支援に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
As network technology advances, groupware is gaining attention as a system for supporting collaborative work among special groups. Therefore, the present study was designed to identify the awareness factors derived from visual information in the Web groupware and to verify their effectiveness. First, we used a site for Web collaboration developed as Web groupware by NTT Higashi Nippon to create flow charts that could identify the current problem points. Then we obtained information on card-sorting procedures by site users, which was used to understand how the users structure the site. Based on the problem points identified in these flow charts and the results of site structuralization by card-sorting, we have created a new site design which supports location awareness derived from three-dimensional site design and the restructuring of links, as well as contents that incorporate users' structural concepts. This site design is confirmed to be qualitatively and quantitatively effective for groupware.
- 拓殖大学の論文
- 2004-10-20
著者
-
岡崎 章
拓殖大学
-
菊池 司
拓殖大学
-
菊池 司
工業デザイン学科
-
菊池 司
岩手大学工学部情報工学科
-
菊池 司
拓殖大
-
望月 敦
拓殖大学大学院
-
小野塚 達也
NTT東日本
-
工藤 崇伸
NTT東日本
-
望月 敦
NTT東日本
-
小野塚 達也
工業デザイン学科
-
工藤 崇伸
工業デザイン学科
-
岡崎 章
工業デザイン学専攻
-
岡崎 章
工業デザイン学科
-
菊池 司
工業デザイン学専攻博士前期課程
-
岡崎 章
拓殖大 工
関連論文
- 手軽さと効果を考慮したプレパレーション・ツールの開発
- PC周辺機器の新しい使い方と販促方法 : 株式会社バッファローとの横断型産学協同プロジェクト2006
- 123 ユーザの経験を考慮したWebコンテキストデザイン手法の提案(インタフェース・ユーザビリティ)
- ユーザ・エクスペリエンスを考慮したWebコンテキストデザイン
- ユーザ・エクスペリエンスを考慮したWebコンテキストデザイン : (株)バッファロー社との産学協同プロジェクトにおけるデザイン提案(映像・マルチメディア処理及び一般)
- 無線LAN及びネットワークストレージを利用したサービス : 株式会社バッファローとの産学協同プロジェクト報告
- P04 無線LAN及びネットワークストレージを利用したサービス(第54回研究発表大会)
- PC周辺機器のためのデザインブランドの展開 : (株)バッファローとの産学協同プロジェクト報告2005
- P50 PC周辺機器の販売促進方法に関する提案 : PC周辺機器の新しいあり方-1(ポスターセッション方式による研究発表概要,平成18年度 日本デザイン学会 第53回研究発表大会)
- P21 PC周辺機器における新しいユーザ層のためのブランド展開 : PC周辺機器の新しいあり方-1(ポスターセッション方式による研究発表概要,平成18年度 日本デザイン学会 第53回研究発表大会)
- P20 生活周辺機器ブランド「VARCO」 : PC周辺機器の新しいあり方-2(ポスターセッション方式による研究発表概要,平成18年度 日本デザイン学会 第53回研究発表大会)
- ユーザ・エクスペリエンスを考慮したWebコンテキストデザイン--(株)バッファロー社との産学協同プロジェクトにおけるデザイン提案
- 感性デザインと医療看護の共同研究によるデザイン展開(UR : 弱者,安心、安全のデザイン力)
- 小児看護におけるプリパレーション・ツールの開発
- 24OP14-3 コンピューターグラフィックスを用いた骨髄穿刺の摸擬体験ツールの開発報告 : 感性デザイン研究室との連携より(ポスター その他,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 感性科学から看護観を捉える (看護の知・発見 そして創造へ--いのちの現場の学びとケアの形) -- (感性科学と看護との出会い)
- 『感性操作』するインタフェースを持つインタラクティブツール
- エフェクト画像に対する感性評価
- 視覚と触覚の感性構造
- モデル制作における感性評価の研究
- 感性評価構造モデルのプロトタイプ探索
- 竹久夢二「夢二武美人」と早川良雄「女の顔」を並置し考察したこと
- D03 CVカテーテル用プレパレーション・ツール「kizuna」の開発(医療・看護デザイン(特設テーマセッション),「想像」する「創造」〜人間とデザインの新しい関係〜,第56回春季研究発表大会)
- D02 看護師との関係を密にすることで患児の不安感を軽減するツール : コンピュータの画面上でいつでも看護師と会えるツール(医療・看護デザイン(特設テーマセッション),「想像」する「創造」〜人間とデザインの新しい関係〜,第56回春季研究発表大会)
- D01 チャイルドライフ・デザインの展開と今後(医療・看護デザイン(特設テーマセッション),「想像」する「創造」〜人間とデザインの新しい関係〜,第56回春季研究発表大会)
- F14 サイコロジカル・プリパレーションにおける看護師支援のためのインタフェース・デザイン(インターフェイス,口頭による研究発表概要,平成18年度 日本デザイン学会 第53回研究発表大会)
- パーソナルポータルPFのためのユーザインタフェースデザイン
- C19 薬の識別しやすい標示方法の提案(工業デザイン,口頭による研究発表概要,平成18年度 日本デザイン学会 第53回研究発表大会)
- G04 動体検知を用いたストレスコーピング・ツールの開発(インタフェース、ユニバーサルデザイン,心「こころ」とデザイン,第55回春季研究発表大会)
- ユーザ・エクスペリエンスを考慮したWebコンテキストデザイン : (株)バッファロー社との産学協同プロジェクトにおけるデザイン提案(映像・マルチメディア処理及び一般)
- 回路解析・設計のメニュー化
- 感性評価モデル構築のための視覚情報に関する基礎概念
- ダイナミック・インタラクティブ・グラフィックスによるサイバースペース上の情報提示
- CGを用いた不可視オブジェクトの可視化と触感表現に関する研究
- Webグループウェアにおける視覚情報によるアウェアネス支援に関する研究
- Web 型グループウェアにおける視覚情報によるアウェアネス支援に関する研究
- 屋外景観映像制作のための雲のビジュアルシミュレーション
- 映像制作における自己イメージの変化に関する研究
- CGを用いた可視化表現と感性評価に関する研究
- B15 看護師支援用プリパレーション・ツールの開発と効果(インタフェース, 第54回研究発表大会)
- G01 カスタマイズ可能な小児骨髄穿刺用プレパレーション・ツールの開発(インタフェース、ユニバーサルデザイン,心「こころ」とデザイン,第55回春季研究発表大会)
- G02 CVカテーテル用プレパレーション・ツールの開発(インタフェース、ユニバーサルデザイン,心「こころ」とデザイン,第55回春季研究発表大会)
- デジタルクレーモデラーを用いた感性評価方法の提案
- G03 感性を直接的に定量化する方法の提案(インタフェース、ユニバーサルデザイン,心「こころ」とデザイン,第55回春季研究発表大会)
- 入院患児に対する術前プレパレーション・ツール
- 2ZH-1 植物生理学的要因と外的要因を考慮した落葉のビジュアルシミュレーション(ビジュアルシミュレーションと可視化,学生セッション,インタフェース,情報処理学会創立50周年記念)
- 積雲型の雲のビジュアルシミュレーション
- ビジュアルシミュレーション(1)CGによる積雲型の雲の表現
- 積乱雲のビジュアルシミュレーション
- 粒子ベースによる雲のビジュアルシミュレーション
- F13 チャイルドライフ・デザインの必要性と展開 : 小児医療現場における,子ども中心のデザイン(インターフェイス,口頭による研究発表概要,平成18年度 日本デザイン学会 第53回研究発表大会)
- 多階層式板ポリゴンによる濡れた髪のビジュアルシミュレーション
- 看護医療現場を支援するチャイルドライフ・デザイン (特集 新たな社会づくりのためのデザイン)
- カラーグラフ チャイルドライフ・デザイン
- G04 小児病棟のプレイルームにおける知識創造プロセスとしてのデザイン利用(デザインマネジメント,口頭による研究発表概要,平成18年度 日本デザイン学会 第53回研究発表大会)
- 分科会レポート: 分科会3「デザイン教育に対する産業界の要請と実学としてのデザイン教育」
- 高齢者社会へのデザイン教育 : 福祉機器デザインへのアプローチ
- 手の動きと形からのデザイン : エルゴノミックデザインの為のデータベースシステムの有効性
- 看護医療現場を支援するチャイルドライフ・デザイン(新たな社会づくりのためのデザイン)
- シミュレーション技術とデザイン(シミュレーション&プロトタイプ-工学知とデザイン知-)
- 特集「シミュレーション&プロトタイプ-工学知とデザイン知-」
- 入院患児のための心理量評価ツールの開発
- フィジカルコンピューティングを利用したレクリエーションコンテンツの提案(ポスター展示(エンターテインメント・アニメーション),映像表現フォーラム)
- 自主制作映画における効率的なプロモーション手法に関する研究と実践(ポスター展示(エンターテインメント・アニメーション),映像表現フォーラム)
- プロジェクション・マッピングの演出手法に関する研究と制作(ポスター展示(エンターテインメント・アニメーション),映像表現フォーラム)
- モーションキャプチャデータ及びノイズブレンディングによる群衆アニメーション映像(ポスター展示(エンターテインメント・アニメーション),映像表現フォーラム)
- 入院中の小児に対する危険回避教育ツールの開発
- 入院中の子どもの心理的変化を評価するツールの開発
- Development of the KANSEI Evaluation Program for a Product
- 入院患児のための心理量評価ツールの開発
- 入院中の小児に対する危険回避教育ツールの開発