入院患児のための心理量評価ツールの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
人の心理量を容易に計測することは難しい.しかし,それが可能になれば自身の意思表示が苦手な人や身体が不自由な人などとコミュニケーションが必要な教育機関や病院など,様々な場面で有益となるはずである.入院患児の心理量を容易に知ることができれば,子どもの心に則した効果的な処置・治療が可能である.しかし,現状では,看護師による患児の行動や言動の観察がほとんどであり,客観的・定量的に評価できるツールは見当たらない.そのため患児への負担はもとより,看護師の経験によるところが大きい.看護側から患児の心理を,直接的・客観的に評価することのできるツールの開発が求められる.そこで本研究では,子どもの心理的変化量を物理的変化量から定量的に置き換え,評価ができるツールを開発することを目的として,その有効性の検証を行ったので報告する.
著者
関連論文
- 手軽さと効果を考慮したプレパレーション・ツールの開発
- 情動を喚起するテレビゲーム画面が記憶・認知に及ぼす影響
- 感性デザインと医療看護の共同研究によるデザイン展開(UR : 弱者,安心、安全のデザイン力)
- 小児看護におけるプリパレーション・ツールの開発
- 24OP14-3 コンピューターグラフィックスを用いた骨髄穿刺の摸擬体験ツールの開発報告 : 感性デザイン研究室との連携より(ポスター その他,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 感性科学から看護観を捉える (看護の知・発見 そして創造へ--いのちの現場の学びとケアの形) -- (感性科学と看護との出会い)
- 『感性操作』するインタフェースを持つインタラクティブツール
- エフェクト画像に対する感性評価
- 視覚と触覚の感性構造
- モデル制作における感性評価の研究
- 感性評価構造モデルのプロトタイプ探索
- D03 CVカテーテル用プレパレーション・ツール「kizuna」の開発(医療・看護デザイン(特設テーマセッション),「想像」する「創造」〜人間とデザインの新しい関係〜,第56回春季研究発表大会)
- D02 看護師との関係を密にすることで患児の不安感を軽減するツール : コンピュータの画面上でいつでも看護師と会えるツール(医療・看護デザイン(特設テーマセッション),「想像」する「創造」〜人間とデザインの新しい関係〜,第56回春季研究発表大会)
- D01 チャイルドライフ・デザインの展開と今後(医療・看護デザイン(特設テーマセッション),「想像」する「創造」〜人間とデザインの新しい関係〜,第56回春季研究発表大会)
- F14 サイコロジカル・プリパレーションにおける看護師支援のためのインタフェース・デザイン(インターフェイス,口頭による研究発表概要,平成18年度 日本デザイン学会 第53回研究発表大会)
- パーソナルポータルPFのためのユーザインタフェースデザイン
- 「知覚心理学の新たな展開」特集にあたって
- C19 薬の識別しやすい標示方法の提案(工業デザイン,口頭による研究発表概要,平成18年度 日本デザイン学会 第53回研究発表大会)
- G04 動体検知を用いたストレスコーピング・ツールの開発(インタフェース、ユニバーサルデザイン,心「こころ」とデザイン,第55回春季研究発表大会)
- Boston Qualitative Scoring Systemを用いたRey-Osterrieth Complex Figure Testにおける小学生の視覚認知能力: 模写条件と再生条件の比較
- コンピュータディスプレイ上の数字列の振動が加算作業に及ぼす影響
- 感性評価モデル構築のための視覚情報に関する基礎概念
- ダイナミック・インタラクティブ・グラフィックスによるサイバースペース上の情報提示
- CGを用いた不可視オブジェクトの可視化と触感表現に関する研究
- Webグループウェアにおける視覚情報によるアウェアネス支援に関する研究
- Web 型グループウェアにおける視覚情報によるアウェアネス支援に関する研究
- 屋外景観映像制作のための雲のビジュアルシミュレーション
- 映像制作における自己イメージの変化に関する研究
- CGを用いた可視化表現と感性評価に関する研究
- B15 看護師支援用プリパレーション・ツールの開発と効果(インタフェース, 第54回研究発表大会)
- G01 カスタマイズ可能な小児骨髄穿刺用プレパレーション・ツールの開発(インタフェース、ユニバーサルデザイン,心「こころ」とデザイン,第55回春季研究発表大会)
- G02 CVカテーテル用プレパレーション・ツールの開発(インタフェース、ユニバーサルデザイン,心「こころ」とデザイン,第55回春季研究発表大会)
- デジタルクレーモデラーを用いた感性評価方法の提案
- G03 感性を直接的に定量化する方法の提案(インタフェース、ユニバーサルデザイン,心「こころ」とデザイン,第55回春季研究発表大会)
- 入院患児に対する術前プレパレーション・ツール
- 企業と企業ロゴのイメージに関する研究(マーケティング(2) 計量モデル)
- 情動を喚起するテレビゲーム画面が記憶・認知に及ぼす影響
- 情動を喚起するテレビゲーム画面が記憶・認知に及ぼす影響
- F13 チャイルドライフ・デザインの必要性と展開 : 小児医療現場における,子ども中心のデザイン(インターフェイス,口頭による研究発表概要,平成18年度 日本デザイン学会 第53回研究発表大会)
- テレビゲームのレーティングに関する事例的研究
- 日本機械学会編, 福田収一責任編集, 『HCDハンドブック-人間中心設計』, 出版社名:丸善株式会社, 発行日:2006年7月20日, A5, 446頁, 17000円, ISBN4-621-07702-3
- 看護医療現場を支援するチャイルドライフ・デザイン (特集 新たな社会づくりのためのデザイン)
- カラーグラフ チャイルドライフ・デザイン
- G04 小児病棟のプレイルームにおける知識創造プロセスとしてのデザイン利用(デザインマネジメント,口頭による研究発表概要,平成18年度 日本デザイン学会 第53回研究発表大会)
- 分科会レポート: 分科会3「デザイン教育に対する産業界の要請と実学としてのデザイン教育」
- 高齢者社会へのデザイン教育 : 福祉機器デザインへのアプローチ
- 手の動きと形からのデザイン : エルゴノミックデザインの為のデータベースシステムの有効性
- 看護医療現場を支援するチャイルドライフ・デザイン(新たな社会づくりのためのデザイン)
- 能面の動的変化が表情認知に及ぼす影響
- 感情を喚起する映像が及ぼす心理的影響
- 疑似スポーツが世代間交流に果たす効果
- Boston Qualitative Scoring System を用いた小学生の Rey-Osterrieth Complex Figure Test 模写作品の評価の実際 : 一般小学生での分析
- 新卒小児看護師のフォローアッププログラムの評価
- 入院患児のための心理量評価ツールの開発
- 入院中の小児に対する危険回避教育ツールの開発
- 入院中の子どもの心理的変化を評価するツールの開発
- Boston Qualitative Scoring System を用いた小学生の Rey-Osterrieth Complex Figure Test 再生作品の評価の実際と事例での適用
- Development of the KANSEI Evaluation Program for a Product
- 入院患児のための心理量評価ツールの開発
- 心を測る手法とツール
- 入院中の小児に対する危険回避教育ツールの開発
- 第38回ファジィワークショップ開催報告
- 入院中の小児に対する事故危険回避教育ツールの評価 : 保護者の行動意識の変化から
- 入院患児のための心理量評価ツールの開発
- 感情を喚起する映像が及ぼす心理的影響