温泉施設における中高年者の健康づくり事業の評価 : 参加者の体力及び学習評価を中心に
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
中高年者の健康づくりを目的に温泉保養施設において6ヶ月間、週1回の頻度で水中運動を中心とした教室を試みた。参加者52名に対し初回時・中間期・終了時の計3回の体力測定、自覚症状、血液検査、身体計測を実施し、また全日程にわたって学習評価をおこない事業の効果について検討した。
- 中部学院大学の論文
著者
-
橋本 弘子
岐阜医療技術短期大学
-
水野 敏明
中日本自動車短期大学
-
水野 かがみ
中部学院大学人間福祉学部
-
宮田 延子
岐阜医療技術短期大学 専攻科地域看護学専攻
-
下井 勝子
岐阜医療技術短期大学 専攻科地域看護学専攻
-
増田 亜紀
岐阜医療技術短期大学 専攻科地域看護学専攻
-
長尾 志津香
白川町保健福祉課
-
水野 かがみ
中部学院大学健康福祉学科
-
増田 亜紀
岐阜医療技術短期大学
-
下井 勝子
岐阜医療技術短期大学専攻科地域看護学専攻
-
橋本 廣子
岐阜医療技術短期大学専攻科地域看護学専攻
-
宮田 延子
岐阜医療技術短期大学専攻科地域看護学専攻
-
宮田 延子
岐阜医療技術短期大学
関連論文
- 842 合理的なスポーツテスト判定法の原則について
- 超音波法による生体踵骨の健全性評価法について
- 833 ステップテストの検討 : 第1報
- 113109 大学におけるスキー教室のあり方について(その3) : 参加学生のスキー技術に対する意識について(11.体育科教育学,一般研究A)
- 113108 大学におけるスキー教室のあり方について(その2) : 参加学生のスキー教室に対する意識について(11.体育科教育学,一般研究A)
- 113107 大学におけるスキー教室のあり方について(その1) : 参加者学生の意識について(11.体育科教育学,一般研究A)
- 4年生大学看護基礎教育課程の1年次「ふれあい実習」の教育効果(2報) : 学生の実習記録記述内容を分析して
- 4年制看護基礎教育課程の1年次「ふれあい実習」の教育効果(1報) : 学生の自己評価を分析して
- 山村の温泉施設利用による中高年健康づくり事業の評価
- 高校生スポーツ選手の栄養調査および栄養知識について