大槌湾に棲息するワレカラ類(小型甲殻類)のホスファチジルセリン
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We investigated the fatty acid composition of phosphatidylserine (PS), which was the third component of polar lipid from the major three species of caprellid amphipods inhabiting algae in Otsuchi Bay, northern Japan. There have been no reports on the fatty acid composition of PS of Caprella species. In this study the amounts of 18:ln-9 and 20:5n-3 were found to contain much greater more than 16:0 and 18:0 in the entire sample. The degree of saturated fatty acids in the total fatty acids of PS was very similar to their that of triacylglycerol as the first major lipid of total lipid described in the previous paper.
- 岩手県立大学宮古短期大学部の論文
- 2000-09-30
著者
-
川島 英城
岩手県立大学宮古短期大学部
-
竹内 一郎
愛媛大学農学部生物資源学科生物環境保全学講座
-
竹内 一郎
愛媛大学農学部
-
竹内 一郎
愛媛大学農学部生物資源学科生物環境保全学講座:東京大学海洋研究所大槌臨海研究センター
-
川島 英城
岩手県立大学宮古短大
関連論文
- 海洋に生息する腹足類・二枚貝類から見いだされた新規な非メチレン中断型脂肪酸の構造と多様性
- 「微生物による鎖状不飽和脂肪酸の変換反応」 : 微生物によるオレイン酸及びリノール酸の変換反応
- 大槌湾に棲息するワレカラ類(小型甲殻類)のホスファチジルセリン
- 大槌湾・陸奥湾に棲息するワレカラ類の高度不飽和脂肪酸
- エチレングリコール資化性菌による鎖状グリコール類の酸化
- 大槌湾に棲息するワレカラ類(甲殻類;端脚目)の遊離脂肪酸組成
- 大槌湾に棲息する貝類の内蔵から分離した微生物によるグルコースからの有機酸生産
- 3,6-Dithia-1,8-octanediolの酸化能を有する微生物の探索
- カルバゾールの微生物分解(総説)
- オレイン酸の微生物変換
- 酵母による3-メチルペンタン-1,5-ジオールからの(S)-(-)-5-ヒドロキシ-3-メチル吉草酸の生産
- 酵母を用いた3-メチルペンタン-1,5-ジオールのエナンチオ選択的酸化
- Candida属の一変異株による1-アルケンからのマンノシルエリスリトール脂質の生成
- 大槌湾のエゾノネジモク個体群における群落構造の動態
- 岩手県大槌湾における養殖ワカメの生長について
- 三陸沿岸の藻場の構成種エゾノネジモクの光合成特性の季節変化
- 三陸沿岸の藻場の構成種エゾノネジモクの生育状況の季節的変化
- 炭素・窒素安定同位体比を用いた大阪湾の人工干潟における食物連鎖網の解析
- 愛媛県宇和海沿岸における海水温の経年変動
- 情報
- Fatty Acid Compositions in Four of Caprellid Amphipod Species (Crustacea) from Otsuchi and Mutsu Bays in Northern Japan