4映像伝送を活用した対話型教育向け遠隔講義システムの構築
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The authors have developed a distance education system for interactive education which can transmit 4 video streams between distant lecture rooms. In this paper, we describe the concept and the outline of this distance education system. Also, on the basis of the results of trial lectures using the system, we propose some efficient ways to use the system for interactive adult education.
- 静岡県立大学の論文
- 2004-11-15
著者
-
渡邉 貴之
静岡県立大学経営情報学部
-
渡部 和雄
静岡県立大学経営情報学部
-
湯瀬 裕昭
静岡県立大学経営情報学研究科
-
湯瀬 裕昭
東北学院大学大学院人間情報学研究科
-
井口 真彦
静岡県企画部政策推進総室大学室
-
渡邉 貴之
静岡県立大学 経営情報学部
-
渡邉 貴之
静岡県立大学経営情報学研究科
-
渡邊 貴之
静岡県大 大学院経営情報学研究科
-
渡邊 貴之
静岡県立大学経営情報学部
関連論文
- リモート・インストラクションによるフィジカル・アセスメントの実習訓練の試み,II(若手の会,PBL(Project-Based Learning))
- リモート・インストラクションによるフィジカル・アセスメントの実習訓練の試み
- 線形回路シミュレータFALCONのマルチコアCPU上での実装
- 3次元構造の等価回路表現とその回路シミュレーションに関する一考察
- 経営情報学部教育プログラムにおける情報・コンピュータ教育の役割
- D-15-20 動作学習における客観指標提示の効果(D-15. 教育工学,一般セッション)
- 4映像伝送型遠隔講義システムの社会人を対象とした大学院レベル少人数講座における評価
- 大規模分散環境におけるロバストネスを考慮した広域災害情報共有システム(ネットワークサービス,マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2006))
- プロジェクト指向教育への学生の視点からの評価の試み(若手の会,PBL(Project-Based Learning))
- 大規模分散環境における災害情報ネットワークシステムの構築と評価(セッション10-A : 分散リソース管理・グリッド)
- ソフトウエア開発教育と地域情報化
- 遠隔地ミラーリングを考慮した災害情報ネットワークシステム(セッション6: 災害時通信・ヘルスケア)
- 4映像伝送を活用した対話型教育向けの遠隔講義システムの開発と評価
- 4映像伝送を活用した遠隔講義システムの社会人教育における評価
- 4映像伝送を活用した対話型教育向け遠隔講義システムの構築
- 視覚障害者向けの入力支援機能を備えた携帯電話用音声ブラウザの試作(テーマセッション(2) : 福祉・医療のためのパターン認識・メディア理解)
- 視覚障害者向けの入力支援機能を備えた携帯電話用音声ブラウザの試作(福祉・医療のためのパターン認識・メディア理解)
- 点図ディスプレイと音声ガイドを用いた墨字の筆順学習システムの試作(Collaborationとagent技術/一般)
- 盲ろう者のコミュニケーションを支援する携帯電話用点字PDAの試作(福祉工学および一般)
- 盲ろう者のコミュニケーションを支援する携帯電話用点字PDAの試作
- WebDAVを用いた遠隔地間相互データ同期保持システムの構築とJGN上での評価
- A-1-12 セル等価回路モデルを用いたパッケージ・ボード電源分配系のモデリング(A-1.回路とシステム,一般セッション)
- 周波数依存効果を含めたプレーン等価回路モデルと効率的解析手法
- 緩和法を用いた大規模インタコネクト回路網の過渡解析(パッケージの電気解析・CAD技術,次世代電子機器における先端実装技術と電磁波ノイズ低減技術論文)
- 並列分散処理型3次元電磁界シミュレータBLESSによる大規模PWBの解析(電気設計,システム実装を支える設計・シミュレーション技術)
- MPIを利用した大規模RLC回路網の高速シミュレーション
- BLESS : FDTD法に基づく大規模電磁界解析とその応用
- 三次元電磁界解析手法を用いた伝送線路解析における誤差要因
- モデルオーダリダクション : 回路,電磁界,機械をコンパクトに表現する
- 修正非線形回路縮退技法の提案とその評価
- 三次元電磁界シミュレーションの誤差要因と評価に関する考察(LSIシステムの実装・モジュール化技術及びテスト技術,一般)
- 並列分散処理型3次元電磁界シミュレータBLESSによる大規模PWBの解析(LSIシステムの実装・モジュール化技術及びテスト技術,一般)
- SA-2-7 回路・電磁界混合モデル縮小法を用いた電源プレーン共振解析
- SA-1-1 電磁界シミュレーションに於けるモデル化の影響について
- 非線形リダクション技法を用いた回路シミュレーションの高速化(通信と非線形特集及び一般)
- A-1-12 モデル縮小法を用いた回路・電磁界混合解析
- マイクロ波デバイスのVerilog-AMS記述について
- MIMOシステム同定のための適応型最小2乗法
- インターネットを利用した学生の安否情報確認システム
- 同期遠隔共同学習におけるマルチメディア教材の学習の比較実験
- コンピュータ教育での「インターネット」への取り組み
- カメラ及びタッチパネルを有するスマートフォンを用いた遠隔地間作業指示支援
- 中小企業の財務情報開示とエージェント情報システム
- カメラ及びタッチパネルを有するスマートフォンを用いた遠隔地間作業指示支援
- MIMOシステム同定のための適応型最小2乗法
- MIMOシステム同定のための適応型最小2乗法
- PCBを対象としたFDTD法による近傍電磁界のモデル化とSPICEによる高速解析
- CAS2000-12 / VLD2000-21 / DSP2000-33 適応型最小2乗法によるサンプリングデータからの伝送線路回路網の時間領域モデル合成手法
- CAS2000-12 / VLD2000-21 / DSP2000-33 適応型最小2乗法によるサンプリングデータからの伝送線路回線網の時間領域モデル合成手法
- 大規模分散環境における災害情報ネットワークシステムの構築と評価(セッション10-A : 分散リソース管理・グリッド)
- 視覚障害者向けの入力支援機能を備えた携帯電話用音声ブラウザの試作(福祉・医療のためのパターン認識・メディア理解)
- HDビデオ会議システムとSkypeを活用した遠隔講義環境の構築
- An Alternating Implicit Block Overlapped FDTD(AIBO-FDTD)Method
- 回路縮小技法を用いた非線形終端回路網の解析
- ポインティングベクトルを用いたFDTD法によるデカップリングコンデンサ実装に関する考察
- CAS2000-36 / VLD2000-45 / DSP2000-57 Krylov-subspace技法を用いたプリント基板上のデカップリングコンデンサ実装に関する考察
- CAS2000-35 / VLD2000-44 / DSP2000-56 Verilog-A記述を用いたバックプロパゲーションアルゴリズムのモデル化とシミュレーション
- CAS2000-36 / VLD2000-45 / DSP2000-57 Krylov-subspace技法を用いたプリント基板上のデカップリングコンデンサ実装に関する考察
- CAS2000-35 / VLD2000-44 / DSP2000-56 Verilog-A記述を用いたバックプロパゲーションアルゴリズムのモデル化とシミュレーション
- CAS2000-36 / VLD2000-45 / DSP2000-57 Krylov-subspace技法を用いたプリント基板上のデカップリングコンデンサ実装に関する考察
- CAS2000-35 / VLD2000-44 / DSP2000-56 Verilog-A記述を用いたバックプロパゲーションアルゴリズムのモデル化とシミュレーション
- カメラ及びタッチパネルを有するスマートフォンを用いた遠隔地間作業指示支援
- 複数の Target を遠隔地に配置した iSCSI-RAID の性能検証
- カメラ及びタッチパネルを有するスマートフォンを用いた遠隔地間作業指示支援
- 情報教育における高大連携型PBLの実践
- 専門高校の課外活動におけるPBLの実践報告
- 視覚障害者用ナビゲーションシステムにおいて考慮すべき歩行特性の多様性
- 指紋認証実験を取り入れた情報セキュリティ教育の試行
- PBLにおける学生間での経験と技術の継承
- 事例紹介 行政機関のための災害情報収集・共有支援システム
- 高等学校の課外活動におけるPBLの検討
- 複数の Target を遠隔地に配置したiSCSI-RAIDの性能検証
- 高等学校の情報技術系学科における教員研修についての実態調査
- 臨床看護師のフィジカルアセスメント動作学習支援システムの開発:これまでの成果と今後の展望
- 専門高校における学務支援システムの構築と業務への適用による教員の情報教育力向上を目指す試み
- 障害者と健常者間のユニバーサルな発想支援システムに関する基礎的検討(利用者分析,設計技法,グループウェア)
- 配線分割手法を用いたモデル化手法の一考察
- CAS2000-18 / VLD2000-27 / DSP2000-39 配線分割手法を用いたFDTD法の高速化とマクロモデルの合成
- CAS2000-18 / VLD2000-27 / DSP2000-39 配線分割手法を用いたFDTD法の高速化とマクロモデルの合成
- インターネットを使った遠隔共同学習支援システム
- コンセンサスにもとづくグループ意思決定支援方式
- 日本的グループ意思決定支援方式
- 電子ビジネスにおける中間業者の役割
- 電子商取引の構造化の試み
- 災害時のインターネット活用(都市の危機管理)
- インターネットを利用した教育の現状と課題
- インターネットの教育への利用(マルチメディアとその活用)
- 変革期における4年制大学の経営戦略
- FDTD法によるプリント基板電源グランド層シミュレーション
- 3X-3 避難所への物資供給支援システム(情報社会へ参画する態度,一般講演,コンピュータと人間社会)
- 課題の種類と瞬目活動
- WWW版図書目録検索システムのユーザインターフェースの分析
- Windows版瞬目・脈波解析システムの開発
- スマートフォンを用いた複数作業者に対応した遠隔地間作業指示支援システム
- JAVAによる図書情報検索システムの試作
- 災害時のモバイル・コンピューティング用通信手段についての検討
- 発音機能を付加した語彙学習支援システム
- 瞬目の自動検出と瞬目波形解析
- ICT活用から見た被災地支援(学習データの蓄積活用/一般)
- 大学生のデジタル・コミュニティガバナンスへの参加可能性