インターネットを利用した教育の現状と課題
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper describes the present conditions, advantages and issues to be solved of utilizing Internet for education. Education using Internet is classified into four groups:(1) traditional class (group) education, (2) exchange of classes, (3) individual distance learning, and (4) collaborative distance learning. The present research and experiment status is described for each category. Then, advantages of using Internet for education compared with traditional education in a classroom are mentioned. Lastly, seven issues to be solved for realizing effective education are mentioned.
- 静岡県立大学の論文
- 1997-03-28
著者
関連論文
- 経営情報学部教育プログラムにおける情報・コンピュータ教育の役割
- 4映像伝送型遠隔講義システムの社会人を対象とした大学院レベル少人数講座における評価
- 4映像伝送を活用した対話型教育向けの遠隔講義システムの開発と評価
- 4映像伝送を活用した遠隔講義システムの社会人教育における評価
- 4映像伝送を活用した対話型教育向け遠隔講義システムの構築
- 同期遠隔共同学習におけるマルチメディア教材の学習の比較実験
- コンピュータ教育での「インターネット」への取り組み
- 事例紹介 行政機関のための災害情報収集・共有支援システム
- インターネットを使った遠隔共同学習支援システム
- コンセンサスにもとづくグループ意思決定支援方式
- 日本的グループ意思決定支援方式
- 電子ビジネスにおける中間業者の役割
- 電子商取引の構造化の試み
- 災害時のインターネット活用(都市の危機管理)
- インターネットを利用した教育の現状と課題
- インターネットの教育への利用(マルチメディアとその活用)
- 変革期における4年制大学の経営戦略