専門学校の高度化について(高等教育の制度と組織)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本教育社会学会の論文
- 2004-09-11
著者
-
塚原 修一
国立教育政策研究所
-
白川 優治
早稲田大学
-
大熊 和彦
東京工業大学
-
河野 志穂
早稲田大学大学院
-
大熊 和彦
財団法人政策科学研究所
-
小島 佐恵子
早稲田大学大学院
-
前田 崇
早稲田大学大学院
-
前田 崇
早稲田大学
-
前田 崇
千葉大学
関連論文
- III 高等教育と労働・産業 (1) : 見直されるその関係
- 1C05 産業技術人材育成に向けたカリキュラム体系・教育方法の開発(科学技術と大学)
- イノベーション政策の国際動向 : OECDを中心に(イノベーション政策の動向)
- 2C01 国の評価体制の強化の方向 : 民間機能の活用
- 1B08 オーストラリアの産学官連携プログラム
- 2C17 大学改革への原理的アプローチ
- 2A22 原理的特徴から見た科学技術政策推進システムの比較研究
- 1A2 研究履歴・環境と研究パフォーマンスの関係 : 国研研究者を対象として
- 研究開発マネジメント支援ツール・データベース・システムのデザイン
- 1.戦後復興期から高度経済成長期における定時制高校生の実態 : 地方都市型定時制高校の事例(II-6部会 教育の戦後,研究発表II)
- 大学教員と都市・地域 : 大学教員の生活実態調査の結果から(I-5部会 高等教育(1),研究発表I,一般研究報告)
- 大学入学時の基礎学力と入学後の適応・成績 : 大学入試センター総合基礎テスト結果と適応パネル調査の接合(IV-6部会 高等教育(3),研究発表IV,一般研究報告)
- 1.大学が学生にどのような影響を与えるか : 工業系短大学生の入学から卒業までのパネルデータ分析(IV-4部会 大学と教育効果,研究発表IV,日本教育社会学会第58回大会)
- 私立大学における教育サービスと費用負担に関する研究 : 卒業生保護者調査から(III-5 高等教育(2))
- 学費負担の多様化と個別化? : 18歳人口減少期における私立大学の学費・奨学金政策と課題(教育費)
- 「Dr.という道」 : あなたは, 社会は, Dr.を活かしますか
- 2B4 民間企業の研究開発活動の実態 : 大企業と研究開発型中小企業の差異
- 1A05 将来社会構想に基づく重要研究開発課題等への戦略的取り組み : 参加型アプローチとしての「未来需要ダイアログ」の試行(科学技術政策)
- 2A12 未来需要ダイアログの試行 : 日本版Futurの移植に向けて(科学技術政策の形成体制)
- 2B05 大学の新研究類型「ソリューション研究」の定着のための課題(科学技術と大学,一般講演,第22回年次学術大会)
- 1G20 理工系人材育成上の新たな局面への対応(人材問題 (1))
- 1C07 大学における「ソリューション研究」の展開(科学技術と大学)
- 1C06 新しい大学研究 : 「ソリューション研究」の意義と課題(科学技術と大学)
- 2F03 公的研究開発施策の政策効果分析 : 学際的統合研究展開の必要性((ホットイシュー) 次の学際・融合研究に向けて (4), 第20回年次学術大会講演要旨集II)
- 1E04 我が国の研究開発 : 評価の現状と課題(評価 (1), 第20回年次学術大会講演要旨集I)
- 1E01 我が国の研究開発事前評価の改善方策(評価 (1), 第20回年次学術大会講演要旨集I)
- 1A04 需要側からの科学技術政策を先導するプログラムのあり方(科学技術政策)
- 2A09 オープン・アドバイザリー・システムとしてのパネル制度(科学技術政策の形成体制)
- 2A08 需要側からの科学技術政策の形成(科学技術政策の形成体制)
- 2C05 我が国における評価人材の課題
- 大学における資格・検定取得支援の現状と背景 : 経済・経営・商学系私立大学の大学案内にみる資格・検定講座の設置状況
- 2.ビジネス系検定における学生受験者増加の背景 : 販売士を事例として(IV-6部会 教育と労働市場,研究発表IV)
- 大学における資格取得支援の現状 : 経済・経営・商学系4年制私立大学の場合(資格と職業)
- 専門学校の高度化について(高等教育の制度と組織)
- 2.1950年代における定時制高校生のエートスに関する一考察(I-8部会 青年期教育,研究発表I,日本教育社会学会第58回大会)
- 戦後日本における「正しい」社会人像の変容 : 朝日新聞記事の「社会人」言説を手がかりに(教育問題と言説)
- 戦後日本における教育の量的拡大 : アーチャーモデル再考(I-3 教育の歴史(1))
- 1.大学におけるジェネリックスキルの獲得(III-4部会 大学と職業,研究発表III,日本教育社会学会第58回大会)
- マーガレット・アーチャーの教育拡大モデルに関する一考察
- 1D1 研究開発マネジメント支援ツール・データベース・システムのデザイン
- 2D4 R&Dマネジメント支援ツール・知識ベース・システムへのアプローチ
- 2D6 海外文献に表れた我が国科学技術の評価
- 科学技術政策の現在--特集にあたって (特集 科学技術政策の現在)
- 書評 橋本鉱市著『専門職養成の政策過程--戦後日本の医師数をめぐって』
- 書評 日本産業技術史学会編『日本産業技術史事典』
- 大学院修了者のキャリア問題 (特集テーマ 模索する大学院)
- 基調講演への司会者のコメント (知識基盤社会における高等教育システムの新たな展開 : 第35回(2007年度)『研究員集会』の記録 : 基調講演)
- 知識社会と大学・大学院 : 人材養成・組織編成の観点から (知識基盤社会における高等教育システムの新たな展開 : 第35回(2007年度)『研究員集会』の記録 : 知識社会と大学・大学院 : グローバル社会における知識・組織・経済)
- 北垣郁雄・赤堀侃司編著『科学技術時代の教育』
- [早稲田大学]大学史資料センター主催 第八回私立大学研究フォーラム報告 大学の地域貢献--政策動向のレビューを中心に
- いま専門学校教育に求められるもの (特集 専門学校のこれまでとこれから)
- 大学改革と政策過程 (特集 高等教育研究の10年) -- (高等教育研究の論点)
- 大学と産業社会の相関システム--新しい時代におけるその構築 (特集 大学と産業社会の相関システム)
- 本特集の趣旨 (特集 大学と産業社会の相関システム)
- 2C01 世紀転換期の科学技術政策((ホットイシュー) 科学技術政策の歩み (1), 第20回年次学術大会講演要旨集II)
- 専門学校の新たな展開と役割 (特集 新規学卒労働市場の変容)
- 鉄道車輌における空気圧機器用パッキンの現状と動向 (特集2 シール技術)
- オーストラリアの産学連携プログラム--共同研究センター・プログラムを中心に
- 2A1 ソフト系科学技術の振興
- 私立大学における奨学金受給率の規定要因
- 大学生の就職活動をめぐるニーズ・支援の多元性--E大学キャリアセンターおよび大学生へのインタビュー調査から
- 2C5 基幹学会の機能と展開方向
- 都市部における大学立地制限の制度化と大学 : 工業等制限法と工場等制限法に関する検討(III-6部会 高等教育(2),研究発表III,一般研究報告)
- 有利子貸与奨学金の量的拡大に関する政策過程の分析(教育費と行財政)
- 2. 1950年代における夜間定時制高校の生徒文化 : 草の根教養主義の変容を中心に(II-3部会 教育の歴史(1),研究発表II,一般研究報告)
- 文系大学生のインターンシップが大学での学びに与える効果 : 早稲田大学を事例として(高良記念研究助成論文,I 研究論文の部)
- 2. 「就活」に翻弄される大学生 : 進路意識の形成過程に着目して(III-12部会 大学生の就職活動,研究発表III,一般研究報告)
- 諸外国における教育政策評価(発表・3,教育行政における政策評価の有効性,課題研究1,IV 課題研究)
- 定時制高校に関する歴史的研究の歴史・現状・課題--定時制高校生の生徒文化に関する研究に向けて
- 高等教育研究と初等中等教育研究の「接続」(まとめ,課題研究1 高等教育の評価・質保証・財政-教育と政治の観点から,III 大会報告)
- 教育行政と他行政分野の連携と競合 : 産業・科学技術行政を素材に(教育行政と他行政分野の連携と競合,I 年報フォーラム)
- 3. 大学生の進路決定と家庭背景(I-2部会 【一般部会】進路と教育I(社会的背景),研究発表I)
- 3. 教職大学院で何を獲得するのか? : 全国教職大学院学生意識調査より(III-5部会 大学生,研究発表III)