2B4 民間企業の研究開発活動の実態 : 大企業と研究開発型中小企業の差異
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 研究・技術計画学会の論文
- 1990-10-27
著者
関連論文
- 技術経営のリーダーたち(第7回)何か役に立つことがしたかった 本業のなかに見出した自己実現の細い道
- 技術経営のリーダーたち(第4回)感動でイノベーションを引き出すグローバルリーダー
- 技術経営のリーダーたち(第8回)本質を、究め、極めて、未来を拓く
- 検証・日本企業の競争力--失われない10年に向けて (特集 検証・日本の競争力)
- 技術経営のリーダーたち(第6回)それが面白そうだったから半導体の可能性に魅せられて走り続けた40年
- 戦略転換の遅延 : デジタルカメラ産業における「性能幻想」の役割(戦略転換の諸相)
- 設計3次元化が製品開発プロセスと成果に及ぼす影響に関する日本・中国・韓国の比較調査
- 技術経営のリーダーたち(第5回)CD-R事業を創造した開発リーダー
- 技術経営のリーダーたち(第3回)本物にこだわりつつ世界一売れるスポーツカーを創ってきた先導者
- 技術経営のリーダーたち(第2回)社会変革を誘導するオープンイノベーションの仕掛け人
- 技術経営のリーダーたち(新連載・第1回)写真文化に真正面から取り組み、LUMIXを大成功に導いたリーダー
- 1C05 産業技術人材育成に向けたカリキュラム体系・教育方法の開発(科学技術と大学)
- イノベーション政策の国際動向 : OECDを中心に(イノベーション政策の動向)
- 2C01 国の評価体制の強化の方向 : 民間機能の活用
- 2C17 大学改革への原理的アプローチ
- 2A22 原理的特徴から見た科学技術政策推進システムの比較研究
- 1A2 研究履歴・環境と研究パフォーマンスの関係 : 国研研究者を対象として
- 研究開発マネジメント支援ツール・データベース・システムのデザイン
- ビジネス・ケース テルモ--高機能カテーテル事業の躍進
- 技術経営のリーダーたち(第9回)「火中の金の栗を拾え」をモットーに
- イノベーションの理由--大河内賞受賞事例にみる革新への資源動員の正当化 (特集 イノベーションをめぐる組織・産業・政策)
- イノベーションの理由--大河内賞受賞事例に見る革新への資源動員の正当化プロセス (特集 日本経営学の最前線(1)知識・企業・イノベーションのダイナミクス)
- 部分としての製品--製造業におけるアーキテクチャの革新 (特集 ものづくりの組織能力)
- ビジネスケース シマノ--部品統合による市場の創造
- 2B4 民間企業の研究開発活動の実態 : 大企業と研究開発型中小企業の差異
- 品質保証や保安責任に形骸化がなかったか
- 1A05 将来社会構想に基づく重要研究開発課題等への戦略的取り組み : 参加型アプローチとしての「未来需要ダイアログ」の試行(科学技術政策)
- 2A12 未来需要ダイアログの試行 : 日本版Futurの移植に向けて(科学技術政策の形成体制)
- 2B05 大学の新研究類型「ソリューション研究」の定着のための課題(科学技術と大学,一般講演,第22回年次学術大会)
- 1G20 理工系人材育成上の新たな局面への対応(人材問題 (1))
- 1C07 大学における「ソリューション研究」の展開(科学技術と大学)
- 1C06 新しい大学研究 : 「ソリューション研究」の意義と課題(科学技術と大学)
- 2F03 公的研究開発施策の政策効果分析 : 学際的統合研究展開の必要性((ホットイシュー) 次の学際・融合研究に向けて (4), 第20回年次学術大会講演要旨集II)
- 1E04 我が国の研究開発 : 評価の現状と課題(評価 (1), 第20回年次学術大会講演要旨集I)
- 1E01 我が国の研究開発事前評価の改善方策(評価 (1), 第20回年次学術大会講演要旨集I)
- 1A04 需要側からの科学技術政策を先導するプログラムのあり方(科学技術政策)
- 2A09 オープン・アドバイザリー・システムとしてのパネル制度(科学技術政策の形成体制)
- 2A08 需要側からの科学技術政策の形成(科学技術政策の形成体制)
- 2C05 我が国における評価人材の課題
- 技術経営のリーダーたち(第10回)「やれ」を「やりたい」に会社の目標を、自分の目標に置き換えろ
- ITのインパクトと企業戦略 (日本企業の競争力)
- 専門学校の高度化について(高等教育の制度と組織)
- 1D1 研究開発マネジメント支援ツール・データベース・システムのデザイン
- 2D4 R&Dマネジメント支援ツール・知識ベース・システムへのアプローチ
- 2D6 海外文献に表れた我が国科学技術の評価
- ビジネス・ケース ハウス食品--玉葱催涙因子合成酵素の発見と研究成果の事業化
- 技術経営のリーダーたち(第11回)自分の領域という壁を取り払え
- システム再定義としてのイノベーション (特集 日本経営学の最前線(1)知識・企業・イノベーションのダイナミクス)
- 2A1 ソフト系科学技術の振興
- ビジネス・ケース 東レ--炭素繊維の技術開発と事業戦略
- 3次元CADの普及と製品開発プロセスに及ぼす影響
- 3次元CADの製品開発組織への影響 (電子社会と市場経済(7))
- 技術変化と競争優位 : 既存研究の論理と日本企業への適用(製品開発マネジメントの新潮流)
- ビジネス・ケース オリンパス光学工業--デジタルカメラの事業化プロセスと業績V字回復への改革
- 産業レポート(6)デジタルスチルカメラ
- ビジネス・ケース 富士写真フイルム--「写ルンです」に見られる利潤追求と環境対策のジレンマ
- ビジネス・ケース ベネッセコーポレーション:企業理念の追求とビジネスモデル
- 経営学のイノベーション 競争戦略論(5)
- 経営学のイノベーション 競争戦略論(4)
- 「日本型」製品開発プロセスとコンカレント・エンジニアリング : ボーイング777開発プロセスとの比較
- 製品アーキテクチャーと製品開発知識の伝承
- 「社会科学を学ぶことがどうして将来役立つのか」について考えたこと
- 新製品開発研究の視点 (一橋大学イノベ-ション研究センタ-発足記念論文集『イノベ-ション研究の課題と展望』)
- プロジェクト知識のマネジメント (特集 組織を考える新しい視点)
- 2C5 基幹学会の機能と展開方向
- 技術経営のリーダーたち(第14回)デザインは、企業の明日を拓くイノベーション・ハブになる
- 分科会報告 : 研究管理分科会
- 2C5 研究支援産業の現状と動向
- 研究管理分科会
- 技術経営のリーダーたち(第13回)技術者は若いうちが勝負。35歳までは、とにかく全力でがんばってみる
- 技術経営のリーダーたち( 第15回)世界一の半導体をつくるために必要なバランス
- 技術経営のリーダーたち(第16回)やりたいことがはっきりすれば、扉は開く
- 設計3次元化が製品開発プロセスと成果に及ぼす影響に関する日本・中国・韓国の比較調査
- 3次元CADの普及と製品開発プロセスへの影響 : 日本企業と中国企業の比較
- 科学技術イノベーション政策における経営学の役割(科学技術イノベーション政策の科学)