私立大学における教育サービスと費用負担に関する研究 : 卒業生保護者調査から(III-5 高等教育(2))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本教育社会学会の論文
- 2003-09-20
著者
-
佐藤 香
東京大学
-
朴澤 泰男
日本学術振興会
-
濱名 篤
関西国際大学
-
末冨 芳
福岡教育大学
-
米澤 彰純
大学評価・学位授与機構
-
白川 優治
早稲田大学
-
朴澤 泰男
東京大学大学院
-
濱 名篤
関西国際大学
関連論文
- 竹内 洋 [著], 『教養主義の没落 変わりゆくエリート学生文化』, 新書判, 280頁, 本体780円, 中央公論新社, 2003年7月刊
- 高校生の進路選択と意識に関する実証研究(2) : 進路選択プロセスと学校ランクの関連を中心に(高校(2))
- 高校生の進路選択と意識に関する実証研究(1) : フェードアウトする「地位達成」(高校(1))
- ジェネリックスキル評価調査から見る学士課程教育の位相 : 学生はどこで何を身につけているか(III-3部会 大学教育の成果,研究発表III,一般研究報告)
- 子どもの24時間の過ごし方と時間に関する意識 : 「放課後の生活時間調査」(2008年)の結果から(III-10部会 子ども,研究発表III,一般研究報告)
- 2C25 大学評価システムのメタ評価 : 大学評価・学位授与機構による研究評価の運営レビュー(政策評価・研究評価)
- 東大社研パネル調査(JLPS)に見る若年者の行動と意識(2)(II-7部会 社会階層と教育,研究発表II,一般研究報告)
- 東大社研パネル調査(JLPS)に見る若年者の行動と意識(1)(I-6部会 社会階層と学力,研究発表I,一般研究報告)
- 大学教員と都市・地域 : 大学教員の生活実態調査の結果から(I-5部会 高等教育(1),研究発表I,一般研究報告)
- 大学入学時の基礎学力と入学後の適応・成績 : 大学入試センター総合基礎テスト結果と適応パネル調査の接合(IV-6部会 高等教育(3),研究発表IV,一般研究報告)
- 初年次教育とは何か : 学士課程における必要性と効果 (第13回教育改革シンポジウム)
- 1.大学が学生にどのような影響を与えるか : 工業系短大学生の入学から卒業までのパネルデータ分析(IV-4部会 大学と教育効果,研究発表IV,日本教育社会学会第58回大会)
- ディスカッション(神戸大学大学教育推進機構開設記念公開シンポジウム:学生の力を活かす教育システムをめざして)
- 総合コメント(神戸大学大学教育推進機構開設記念公開シンポジウム:学生の力を活かす教育システムをめざして)
- 私立大学における教育サービスと費用負担に関する研究 : 卒業生保護者調査から(III-5 高等教育(2))
- ユニバーサル化の進行と高大接続 : 2006年問題との関係(「『2006年問題』への対応をめぐって」(第6回FD))
- 学費負担の多様化と個別化? : 18歳人口減少期における私立大学の学費・奨学金政策と課題(教育費)
- III 教育社会学の教授学
- 講演4 : 高等教育のユニバーサル化の進行と学習評価・学習支援のシステム化(かわる学生・かわる大学〜学習支援の実績と課題〜,メディアを活用した学習方法の最適化に関する研究開発)
- 竹内洋[著], 『日本の近代(12) 学歴貴族の栄光と挫折』, 四六判, 376頁, 本体2,400円, 中央公論新社
- 第33回公開研究会報告「大学の評判」 ユニバーサル段階における大学経営と「大学の評判」
- 153 女子高校生の進路と将来設計に関する研究(I) : 専門学校と短大の比較を中心に(I-5部会 高校生の進路)
- 1.大学生親子と教育費負担ルール : 近畿・九州所在大学調査を中心に(IV-7部会 教育費,研究発表IV)
- 4.アウトカム評価におけるジェネリックスキルの位置づけ(II-10部会 大学教育とスキル,研究発表II)
- 貧乏帝大生はどれくらいいたか? : 昭和初期学生生活調査における「苦学生2割5分説」の検証(IV-9部会 教育の歴史,研究発表IV,一般研究報告)
- 4.親子間教育費ルールと学生生活・親子関係 : 大学生質問紙調査分析を中心に(I-2部会 親子関係,研究発表I,日本教育社会学会第58回大会)
- 教育費スポンサーとしての保護者モデル再考 : 高校生・大学生保護者質問紙の分析から
- 私立大学生保護者の教育費投入動機の検討 : 父母の意識格差を中心に(教育費と行財政)
- 私立大学生保護者の教育費負担ルールおよび教育費投入意識の分析(2) : 子ども属性を中心に
- 保護者の教育費投入行動に関する検討 : スポンサーとしての保護者モデル再考(教育達成と教育費)
- 学校空間と生徒の生活意識 : 参与観察による学校診断・その2(15 中等教育・高校問題)
- はじめに (大学教員のキャリア・ライフスタイルと都市・地域 : 「大学教員の生活実態に関する調査」から)
- 第1章 本研究のねらいと概要 (大学教員のキャリア・ライフスタイルと都市・地域 : 「大学教員の生活実態に関する調査」から)
- II 階層と教育の新しい関係
- トロウ オア ノット? : アジアの高等教育研究の視角から(階層と教育の新しい関係)
- 2.JLPS(東大社研パネル調査)に見る若年者の意識変化(2) : をめぐる意識に着目して(III-2部会 若者と進路,研究発表III)
- 2.JLPS(東大社研パネル調査)に見る若年者の意識変化(1) : 変容する意識の国際比較(I-2部会 若者の意識,研究発表I)
- 若年者のキャリアと意識に関する実証研究(2) : 変化する意識/変化しない意識(III-4部会 キャリアと教育,研究発表III,一般研究報告)
- 若年者のキャリアと意識に関する実証研究(1) : 非典型雇用を見直す(I-4部会 進路と教育(1),研究発表I,一般研究報告)
- 3.高卒者の進路選択と意識に関する実証研究(2) : 進路意識や進路指導と高卒後の進路選択の関係(III-6部会 進路と教育(2),研究発表III,日本教育社会学会第58回大会)
- 3.高卒者の進路選択と意識に関する実証研究(1) : 保護者の役割をとらえなおす(II-6部会 進路と教育(1),研究発表II,日本教育社会学会第58回大会)
- 私大にとっての教育改善と経営(話題提供3)
- 明治末期から昭和初期における「女中」の変容
- 教育から職業への移行に関する時系列的研究 : 工学系大学卒業生調査を中心に(教育と職業)
- 専門学校の高度化について(高等教育の制度と組織)
- 1.大学におけるジェネリックスキルの獲得(III-4部会 大学と職業,研究発表III,日本教育社会学会第58回大会)
- 学生が自ら学ぶようにするために--高等教育における学習支援の必要性 (特集 学生支援で学生を変える--取り組みの必要性と効果)
- 友枝,敏雄 / 鈴木譲[編著]『現代高校生の規範意識 : 規範の崩壊か、それとも変容か』
- 鄭賢淑著『日本の自営業層:階層的独自性の形成と変容』
- 私立大学における奨学金受給率の規定要因
- 保健体育教員に期待されるのもの(大学体育教員の資質と能力,日本体育学会シンポジウム,大体連企画)
- 都市部における大学立地制限の制度化と大学 : 工業等制限法と工場等制限法に関する検討(III-6部会 高等教育(2),研究発表III,一般研究報告)
- 有利子貸与奨学金の量的拡大に関する政策過程の分析(教育費と行財政)
- 1. 社研パネル調査(JLPS)に見る若年者の交際と結婚(V-7部会 【一般部会】若年層とその意識,研究発表V,一般研究報告)
- 4. 社研パネル調査に見る若年者のキャリア(III-5部会 【一般部会】進路とキャリア,研究発表III,一般研究報告)
- 2. 東大社研パネル調査(JLPS)に見る若年者の教育・就業・家族形成(III-8部会 社会構造と教育(1),研究発表III,一般研究報告)
- 3.高等教育進学に対する所得の効果の経年変化 : 都道府県別データを用いた検討(I-7部会 教育と選抜,研究発表I,日本教育社会学会第58回大会)
- 大学急増時代の看護系大学の広報と情報公開 (特集 学校をアピールする! : 学生確保のためにできること)
- 大学進学率の地域格差の再検討 : 男子の大学教育投資の都道府県別便益に着目して
- 4. 東大社研パネル調査(JLPS)からわかる現代日本の若者像(1) : 格差の蓄積(I-2部会 【一般部会】進路と教育I(社会的背景),研究発表I)
- 3. 東大社研パネル調査(JLPS)からわかる現代日本の若者像(3) : 自立への道程(II-10部会 【一般部会】進路と教育II(キャリアデザイン),研究発表II)
- 4. 東大社研パネル調査(JLPS)からわかる現代日本の若者像(2) : 学校から職業への移行(IV-7部会 【一般部会】進路と教育IV(就職),研究発表IV)