4.アウトカム評価におけるジェネリックスキルの位置づけ(II-10部会 大学教育とスキル,研究発表II)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
ジェネリックスキル評価調査から見る学士課程教育の位相 : 学生はどこで何を身につけているか(III-3部会 大学教育の成果,研究発表III,一般研究報告)
-
組織班報告 : 大学組織とガバナンスの変容 : 戦後日本型高等教育構造の着地点 (21世紀型高等教育システム構築と質的保証 : 第34回(2006年度)『研究員集会』の記録 : 21世紀COEプログラム報告)
-
豪州大学による国際教育の展開と留学生の質保証 (特集 留学生の質保証に向けて)
-
女子学生文化にみるジェンダーの現代的位相II : の両義性を中心に(II-4部会 ジェンダーと教育)
-
1 女子学生文化にみるジェンダーの現代的位相 : 女性内分化の視点から(II-4部会 ジェンダーと教育)
-
1.大学が学生にどのような影響を与えるか : 工業系短大学生の入学から卒業までのパネルデータ分析(IV-4部会 大学と教育効果,研究発表IV,日本教育社会学会第58回大会)
-
私立大学における教育サービスと費用負担に関する研究 : 卒業生保護者調査から(III-5 高等教育(2))
-
1.大学生親子と教育費負担ルール : 近畿・九州所在大学調査を中心に(IV-7部会 教育費,研究発表IV)
-
4.アウトカム評価におけるジェネリックスキルの位置づけ(II-10部会 大学教育とスキル,研究発表II)
-
貧乏帝大生はどれくらいいたか? : 昭和初期学生生活調査における「苦学生2割5分説」の検証(IV-9部会 教育の歴史,研究発表IV,一般研究報告)
-
4.親子間教育費ルールと学生生活・親子関係 : 大学生質問紙調査分析を中心に(I-2部会 親子関係,研究発表I,日本教育社会学会第58回大会)
-
教育費スポンサーとしての保護者モデル再考 : 高校生・大学生保護者質問紙の分析から
-
私立大学生保護者の教育費投入動機の検討 : 父母の意識格差を中心に(教育費と行財政)
-
私立大学生保護者の教育費負担ルールおよび教育費投入意識の分析(2) : 子ども属性を中心に
-
保護者の教育費投入行動に関する検討 : スポンサーとしての保護者モデル再考(教育達成と教育費)
-
学校空間と生徒の生活意識 : 参与観察による学校診断・その2(15 中等教育・高校問題)
-
先輩後輩関係に"埋め込まれた"大卒就職 : 就職の社会学(1)(III-5部会 産業と教育)
-
女子大学生における職業選択のメカニズム-女性内分化の要因としての女性性-
-
1.大学におけるジェネリックスキルの獲得(III-4部会 大学と職業,研究発表III,日本教育社会学会第58回大会)
-
汎用的能力の評価手法に関する探索的研究--自己評価・他者評価の可能性
-
豪州大学によるトランスナショナル教育の展開と質保証 (特集 国境を越える高等教育プログラム)
-
神田道子・女子教育問題研究会[編], 『女子学生の職業意識』, A5判, 300頁 本体5,000円, 勁草書房, 2000年10月刊
-
異なる競争を生み出す入試システム : 高校から大学への接続にみるジェンダー分化
-
異なる競争を生み出す入試システム-高校から大学への接続に見るジェンダー分化-
-
ジェンダー階層と文化 : 大学生の職業選択をめぐって(III-3部会 ジェンダーと進路分化)
-
361 「平等」概念とジェンダー : 「平等原理」と「平等感」をめぐって(III-6部会 ジェンダーと教育)
-
アジアの高等教育事情 ダイナミック・アジア(5)オーストラリア アジア太平洋地域を舞台に国際教育の展開と質保証
-
第9章 オーストラリア : オーストラリア高等教育における質保証システムの構築と展開 (高等教育の質的保証に関する国際比較研究 : III.アングロサクソン諸国編)
-
国際的な「質」を追求する、留学大国オーストラリア (激化する大学間競争 本当に強い大学 2008年) -- (問われる「品質保証」)
-
オーストラリア大学質保証機構によるオーディット型評価--その原理・方法と新たな展開
-
オーストラリア高等教育におけるラーニングアウトカム重視の質保証 ([日本比較教育学会]大会報告) -- (公開シンポジウム 高等教育ラーニングアウトカムの質保証)
-
馬越徹著, 『韓国大学改革のダイナミズム ワールドクラス(WCU)への挑戦』, 東信堂刊, 2010年3月発行, A5判, 304頁, 本体価格2,700円
-
書評 石川由香里・杉原名穂子・喜多加実代・中西祐子「著」『格差社会を生きる家族 : 教育意識と地域・ジェンダー』
-
専門性パートナーシップによる大学教育マネジメント : 英国キングストン大学の取組事例を中心に(【テーマB-4】高等教育改革と質保証,テーマ型研究発表【B】,発表要旨)
-
第7章 豪州の大学教育における職業統合学習(WIL)の動向 (諸外国の第三段階教育における職業統合的学習)
-
「かつての非進学層」は大学をどのように利用しているのか : 「親学歴」と「高校成績」を指標とする文論的アプローチ-
-
鹿児島大学共通教育における教育改善サイクルの構築と運用
-
戦後オーストラリア高等教育の拡大過程 : 「公正」と「効率」をめぐって
-
オーストラリアの大学政策 (揺れる世界の大学)
-
世界の大学改革事情(4)オーストラリアにおける大学教育のアウトカム保証
-
オーストラリアにおける「質保証」関連語の定義 (大学改革における評価制度の研究)
-
世界の教育事情 徹底研究「高等教育機関の評価」(7)ニュージーランド編 監査の実施が、大学が自主的に質を向上させる文化を醸成
-
世界の教育事情 徹底研究「高等教育機関の評価」(6)オーストラリア編 大学の質保証メカニズムを監査する専門機関、AUQAが存在する
-
オーストラリアの大学の国際戦略 (今月のテーマ 大学の国際戦略)
-
第1章 学生による教育の質評価の世界的動向 : 豪・英・米の事例 (学生からみた大学教育の質 : 授業評価からプログラム評価へ)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク