杉本 和弘 | 日本学術振興会特別研究員
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
杉本 和弘
日本学術振興会特別研究員
-
杉本 和弘
東北大学
-
米澤 彰純
東北大学高等教育開発推進センター
-
村澤 昌崇
広島大学
-
吉原 恵子
兵庫大学
-
末冨 芳
福岡教育大学
-
渡邊 あや
熊本大学大学教育機能開発総合研究センター
-
葛城 浩一
香川大学大学教育開発センター
-
吉原 惠子
兵庫大学
-
杉本 和弘
大学評価・学位授与機構
-
田中 正弘
日本女子大学教育学科客員研究員
-
渡邊 あや
日本学術振興会
-
羽田 貴史
東北大学高等教育開発推進センター
-
羽田 貴史
東北大学
-
鳥居 朋子
立命館大学教育開発推進機構
-
鳥居 朋子
立命館大学
著作論文
- 組織班報告 : 大学組織とガバナンスの変容 : 戦後日本型高等教育構造の着地点 (21世紀型高等教育システム構築と質的保証 : 第34回(2006年度)『研究員集会』の記録 : 21世紀COEプログラム報告)
- 豪州大学による国際教育の展開と留学生の質保証 (特集 留学生の質保証に向けて)
- 4.アウトカム評価におけるジェネリックスキルの位置づけ(II-10部会 大学教育とスキル,研究発表II)
- 豪州大学によるトランスナショナル教育の展開と質保証 (特集 国境を越える高等教育プログラム)
- アジアの高等教育事情 ダイナミック・アジア(5)オーストラリア アジア太平洋地域を舞台に国際教育の展開と質保証
- 第9章 オーストラリア : オーストラリア高等教育における質保証システムの構築と展開 (高等教育の質的保証に関する国際比較研究 : III.アングロサクソン諸国編)
- 国際的な「質」を追求する、留学大国オーストラリア (激化する大学間競争 本当に強い大学 2008年) -- (問われる「品質保証」)
- オーストラリア大学質保証機構によるオーディット型評価--その原理・方法と新たな展開
- オーストラリア高等教育におけるラーニングアウトカム重視の質保証 ([日本比較教育学会]大会報告) -- (公開シンポジウム 高等教育ラーニングアウトカムの質保証)
- 馬越徹著, 『韓国大学改革のダイナミズム ワールドクラス(WCU)への挑戦』, 東信堂刊, 2010年3月発行, A5判, 304頁, 本体価格2,700円
- 専門性パートナーシップによる大学教育マネジメント : 英国キングストン大学の取組事例を中心に(【テーマB-4】高等教育改革と質保証,テーマ型研究発表【B】,発表要旨)
- 第7章 豪州の大学教育における職業統合学習(WIL)の動向 (諸外国の第三段階教育における職業統合的学習)
- 鹿児島大学共通教育における教育改善サイクルの構築と運用
- 戦後オーストラリア高等教育の拡大過程 : 「公正」と「効率」をめぐって
- オーストラリアの大学政策 (揺れる世界の大学)
- 世界の大学改革事情(4)オーストラリアにおける大学教育のアウトカム保証
- オーストラリアにおける「質保証」関連語の定義 (大学改革における評価制度の研究)
- 世界の教育事情 徹底研究「高等教育機関の評価」(7)ニュージーランド編 監査の実施が、大学が自主的に質を向上させる文化を醸成
- 世界の教育事情 徹底研究「高等教育機関の評価」(6)オーストラリア編 大学の質保証メカニズムを監査する専門機関、AUQAが存在する
- オーストラリアの大学の国際戦略 (今月のテーマ 大学の国際戦略)
- 第1章 学生による教育の質評価の世界的動向 : 豪・英・米の事例 (学生からみた大学教育の質 : 授業評価からプログラム評価へ)