大綱化以後の学士課程カリキュラム改革の効果に関する研究(IV-7部会 高等教育(4))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本教育社会学会の論文
- 2000-09-15
著者
-
今井 重孝
青山学院大学
-
米澤 彰純
東北大学高等教育開発推進センター
-
小方 直幸
広島大学
-
村澤 昌崇
広島国際学院大学
-
羽田 貴史
広島大学大学教育研究センター
-
有本 章
広島大学 大学院教育学研究科
-
米澤 彰純
広島大学教育研究センター
-
山野井 敦徳
広島大学
-
南部 広孝
広島大学
-
冠野 文
大阪大学
-
今井 重孝
東京工芸大学
-
米澤 彰純
広島大学大学教育研究センター
-
羽田 貴史
広島大学
関連論文
- 広田照幸[著], 『教育には何ができないか-教育神話の解体と再生の試み-』, 四六判, 280 頁, 本体 2, 300 円, 春秋社, 2003 年 2 月刊
- 日本の大卒者の外国経験とその男女差 : Reflex調査による欧州との比較
- 卒業生による大学教育の成果の点検・評価に関する日欧比較研究(II-7部会 大学評価,研究発表II,一般研究報告)
- III 高等教育と労働・産業 (1) : 見直されるその関係
- 学力問題へのアプローチ(5) : 同和地区児童・生徒を中心に(IV-6部会 社会構造と教育)
- 東南アジア地域の域内大学間交流と高等教育の自立化
- 組織班報告 : 大学組織とガバナンスの変容 : 戦後日本型高等教育構造の着地点 (21世紀型高等教育システム構築と質的保証 : 第34回(2006年度)『研究員集会』の記録 : 21世紀COEプログラム報告)
- 教員養成大学・学部論の再構成
- 高等教育関連コンテンツの内容的特徴の一視覚化表現法 : 三角錐の活用(テキストの可視化と要約)
- 工学教育と高等教育の国際協力・連携
- 財団法人静岡総合研究機構編・馬越徹監修『アジア・太平洋高等教育の未来像 (静岡アジア・大平洋学術フォーラム)』 (山野井敦徳教授退職記念)
- Session 1 Comments (Reports of COE International Seminar on Constructing University Visions and the Mission of Academic Profession in Asian Countires : A Comparative Perspective)
- 新たな段階に入った留学生政策と大学主体の質保証 (特集 留学生の質の確保に向けて)
- 高等教育の評価に関する研究の回顧と展望
- 事例紹介 大学が取り組むべき国際化の意義 (特集 大学の国際化)
- 大井報告へのコメント (戦後高等教育の終焉と日本型高等教育のゆくえ : 第30回(2002年度)研究員集会の記録 : 討論)
- フィンランドにおける大学評価と財政配分とのリンク
- 喜多村和之編『高等教育と政策評価』
- 市川昭午著『高等教育の変貌と財政』
- 大綱化以後の学士課程カリキュラム改革の効果に関する研究(IV-7部会 高等教育(4))
- 大学生の海外経験とその職業生活へのインパクト : 日欧卒業生調査に基づいて(IV-7部会 高等教育(4))
- 序文 (大学評価の動向と課題)
- 第1章 大学評価の理論枠組みと国際動向 (大学評価の動向と課題 : 第1部 : 大学評価の国際動向)
- 第4章 オランダの大学評価の動向と課題 (大学評価の動向と課題 : 第1部 : 大学評価の国際動向)
- 第8章 大学評価の効果・問題点・将来像 (大学評価の動向と課題 : 第2部 : 日本の大学評価の動向と課題)
- 日本の大学評価システムの構造と機能--自己点検・評価が生み出したもの
- 大学評価と市場原理 (大学改革と市場原理 : 第27回(1998年度)『研究員集会』の記録 : 研究セッション1 : 大学評価・任期制・民営化)
- 4.大学教育の質的保証に関する研究(4) : 2003年学長調査と2006年学長調査の比較(I-4部会 大学教育と評価,研究発表I,日本教育社会学会第58回大会)
- 高校教育と大学教育の接続関係 : リメディアル教育の調査から
- 155 高等教育における教授=学習過程の研究(3)(I-5部会 高等教育(1))
- 大学のカリキュラム改革と授業改善
- 大学教員と都市・地域 : 大学教員の生活実態調査の結果から(I-5部会 高等教育(1),研究発表I,一般研究報告)
- 山名淳著, 『夢幻のドイツ田園都市 教育共同体ヘレラウの挑戦』, ミネルヴァ書房刊, 2006年5月発行, 四六版, 336頁, 本体価格3,800円
- 大卒者の初期キャリア形成(II) : 35大学卒業者調査より(I-4部会 大学と職業)
- I 教育改革国民会議とは何だったのか : 教育における公共性と国家
- 早田幸政著『大学評価システムと自己点検・評価 : 法制度的視点から』
- 大学教育の質的保証に関する研究(3) : 教育目的からみた教育改善意識・活動の特徴(大学教育の評価と改善)
- 書評 W・ブレツィンカ著、小笠原道雄、坂越正樹監訳 『教育目標・教育手段・教育成果--教育科学のシステム化』[Wolfgang Brezinka 'Erziehungsziele, Erziehungsmittel, Erziehungserfolg']
- 学習意欲研究 : 授業分析の一視点として
- 45 学習意欲研究 : その尺度化と授業診断(第12部会 学習集団II)
- 大学教授職の国際比較 : その(2) : カーネギー国際調査の分析(IV-1部会 高等教育(4))
- 大学教授職の国際比較 : カーネギー国際調査の分析(IV-3部会 大学と研究者)
- 女性エリートの形成 : その実態と意識(II-5部会 歴史研究)
- 〈新刊紹介〉ヤーロスラフ・ペリカン著 (田口孝夫訳) 『大学とは何か』
- 喜多村 和之 著, 『現代アメリカ高等教育論』, A5判, 300頁, 3800円, 東信堂
- 大学における教育活動の質的保証に関する研究(2) : 教育・授業の改善活動を中心として(大学教育の方法と評価)
- 大学における教育活動の質的保証に関する研究(1) : 教育・授業の改善活動を中心として(III-2 高等教育(1))
- 博士課程における教育と学位授与に関する研究(II-1 大学院教育)
- 大学教員の任期制に関する研究 : 現状分析を中心に(I-5 大学教員)
- ドイツのシュタイナー教員養成制度の特徴について(【テーマB-10】教師教育改革の動向,テーマ型研究発表【B】,発表要旨)
- 山崎博敏[著], 『教員採用の過去と未来』, A5判, 216頁, 3,900円, (本体), 玉川大学出版部
- OECD編, (服部憲児訳)『高等教育における評価と意志決定過程』
- 第4章 高等教育の大衆化・計画化と私立大学の財務状況((1) 戦後高等教育の拡大過程,第1部 高等教育大衆化のダイナミックス,学習社会におけるマス高等教育の構造と機能に関する研究)
- 私立大学授業料の横断的分析 : 私立大学の経営行動に関する実証的研究 (1)
- 大学の組織と就職指導活動 : 教員と職員の意見調査を中心に(II-4部会 大学と就職)
- わが国における文科系大学院と学位制度--近年の博士号取得状況と大学院生の意識
- 大学就職指導組織と大卒労働市場 : 国立大学と私立大学
- 大卒者の初期キャリア形成 : 大学就職指導組織と大卒者の調査より(III-5部会 産業と教育)
- 高等教育政策と私立大学の行動
- 1 1970年代の対私学高等教育政策 : その意図と効果(I-5部会 高等教育)
- 近代日本におけるエリ-ト養成の教育過程--旧制高等学校の教養主義教育について
- 中田 基昭 著, 『教育の現象学 - 授業を育む子どもたち - 』, (川島書店刊, 1996年7月発行, A5版, 217頁, 定価2,060円)
- 書評 馬越徹著『比較教育学--越境のレッスン』
- キリスト教系中学校・高等学校生徒の道徳意識に関する研究(2 道徳・宗教教育,自由研究発表I,発表要旨)
- 「自己理解」(総合科目)自己のアイデンティティを求めて (総合科目)
- 書評 永田佳之著『オルタナティブ教育--国際比較に見る21世紀の学校づくり』
- 「自己理解」(総合科目)自己のアイデンティティを求めて (教育の部 特集1 総合科目)
- ホリスティック教育からみた親子関係 (特集 家族と子ども)
- Chisaki Toyama-Bialke[著], 『Jugendliche Sozialisation und familiare Einflusse in Deutschland und Japan』, A5 判, 348 頁, Bohlau 2000年
- 柴野昌山[編], 『文化伝達の社会学』, 四六判, 336 頁, 本体 2, 300 円, 世界思想社, 2001 年 5 月刊
- 山之内,義一郎著, 『森をつくった校長』, 春秋社刊, 2001年8月発行, B5判, 254頁, 定価1,800円
- 増渕幸男 森田尚人 編, 『現代教育学の地平 : ポストモダニズムを超えて』, 南窓社刊, 2001年3月発行, A5判, 326頁, 定価 本体3,800円+税
- ホリスティックな学問論の試み : ニクラス・ルーマンを手がかりとして(理論)
- 中村清[著], 『公教育の原理-教育基本法の教育理念-』, A5判, 264頁, 本体2,500円, 東洋館出版社, 2000年4月刊
- ホリスティックな学問の試み : ルーマンからシュタイナーへ
- 坂野 慎二 著, 『戦後ドイツの中等教育制度研究』, 風間書房刊, 2000年3月発行, A5判, 345頁, 定価12, 000円+税
- 第10章 学部教育改革に対する教員の意識 (学部教育改革の展開 : 第3部 : 学部教育改革の評価 : 広島大学を事例に)
- 教育研究の反省と新しい試み : 大学教授法研究に何を期待するか
- エリート像の変容
- 世代間ギャップの所在 : 95年SSM調査の分析から
- 女性エリートの形成(4)
- 女性エリート輩出にみる戦後改革のインパクト-外面経歴および価値意識の検討を中心に-
- 女性エリートの形成 : 性役割の社会化過程を中心として(IV-3部会 ジェンダーと教育(2))
- 女性エリートの形成(その2)(IV-8部会 ジェンダーと教育)
- 高等教育研究における大学生調査(III-3部会 大学教育の成果,研究発表III,一般研究報告)
- 報告激動の同時代から戦後教育史を構想する(戦後教育史の可能性を探る,(2)シンポジウム,II 教育史学会第50回大会記録)
- ルーマンの教育システム論の応用可能性 : シュリーバーの場合
- 10 学生の政治意識の社会学的研究(第2部会 大学・学生)
- イギリスにおける奨学事業(育英奨学事業)
- 文化活動を担う人々 : 市場からのアプローチ
- ボローニア・プロセスとドイツ・シュタイナー学校教員養成改革(【テーマB-2】学校のリアリティと改革の可能性,テーマ型研究発表【B】,発表要旨)
- 第7章 結論と課題 (日本の大学と外国人教員 : その行動と意識)
- 第6章 外国人大学教員のキャリア展望 (日本の大学と外国人教員 : その行動と意識)
- 第2章 日本の大学教員市場への参入経路と動機 (日本の大学と外国人教員 : その行動と意識)
- 第1章 本研究の背景・目的・方法 (日本の大学と外国人教員 : その行動と意識)
- はじめに (日本の大学と外国人教員 : その行動と意識)
- 2. 大学教員の教育行動(IV-7部会 大学教員,研究発表IV,一般研究報告)
- 4. 変貌する大学教授職の国際比較(2) : 有識者調査の分析(IV-7部会 大学教員,研究発表IV,一般研究報告)
- 4. 変貌する大学教授職の国際比較(4) : アジアの大学教授職に関する調査分析(IV-5部会 【一般部会】高等教育IV(比較研究),研究発表IV)
- 3. 変貌するアジアの大学教授職(2) : 「変貌するアジアにおける大学教授職調査」の分析(I-11部会 大学教員,研究発表I)